限定しりとり

皆様に質問します。
ビジネス、のカテゴリで質問すべきかもしれないんですが
心理的な対処について知りたいのです

普通の会社で電話などで会話するとき、最低限のマナーがあると思うんですけど、どう思われますか?

私の考えでは
(1) 誰に接する時でも、悪徳キャッチセールスのバイトでない限り親近感を込める必要はなく、むしろ断りやすい、拒みやすい雰囲気を作っておくのが必要です

(2) 相手は常に自分を嫌っていると考えて行動すべきです
マクドナルドのように笑顔が提供される前提でない限り
不必要な笑顔と笑いはナシのほうが好ましい。
冗談をいわれてもかしこまっているのが正しい

他にもあるんですけど、皆様にとってはどうなんでしょう
知りたいです。
自分では遠慮しまくっているんですけど、その分周囲で、自分が神経つかってる部分に無神経なやつがいると気持ち悪くて仕方ないです

ここらへんはもしかしたら精神的に少し止んでいるかもしれないんですけど

他社を受け入れるということと、社会で一定のルールにしたがって行動するビジネスマナーって違うと思うんです
他社を受け入れる話にはならないはずですが
それがおこりうるっていうのがわからないんですけど

ここらへんどうなんでしょう

A 回答 (4件)

質問、回答、お礼の欄を読ませていただきました。


難しい内容ですね。私にとっては、まるで禅問答のようです。(汗!

あなたの周りの職場環境を想像してみました。
あまり意味のないコミュニケーションは、積極的にはご遠慮なさりたいというか、失礼ながらひょっとして「苦手」と思っていらっしゃる様子をお察しいたします。

個人的には、他者を受入れてそれなりの対応が必要かどうかは、あなたのその組織の中におけるポジションによると思います。

意思の疎通をはかろうとする時に、不自然なストレスを感じずに、素朴な疑問や意見を口にできるような環境を作っておきたいと思うので、軽いジャブ程度の「むだ話」もそれなりに必要と、最近は考えるようになりました。

距離感は、自信があれば自分で決めてよいとおもいます。
不愉快なまでの、べたべたや頑なな態度は、ビジネスシーンでは、どちらも不自然だと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>不愉快なまでの、べたべたや頑なな態度は、ビジネスシーンでは、どちらも不自然だと考えています。

私もそう思っています。
止めるように話をしてもだめなんですよね。相手しないようにしてても仕事が一緒になったりしたら、仕事しなきゃならないじゃないですか。

で、そのベタベタしたほうのやつが

>距離感は、自信があれば自分で決めてよいとおもいます。

距離感を勝手に決めてるんですよ

お礼日時:2004/07/05 11:15

ちょっと排他的ということでしょうか。



その対応は正解だと思います。
「なんでもウェルカム」「お客様は神様です」といえるのは、
「お客様は神さまだなぁ・・」と感じ入った時だけです。

世間にはゆすり・たかりのような手合いがゴロゴロいますし、私達も、誰でもそうなる可能性を秘めてますから、慎重にことを運ぶ癖は、むしろ優秀さの現われであり、人生経験のなせる業であると思いますし、危機管理能力も優れていると思いますし、まったく問題ないと思います。

新入社員のように、相手構わず敬意を尽くしてしまい、大損害を被ったなんて話は多いと思います。
ですから、これはベテランならではの味ですし、貴重な能力だと思います。


でも、これに自信を欠いている原因はなんでしょうか?
確信が揺らぐような出来事があったのでしょうか?
だとしたら、目的(営利)と手段(対応)のバランスが、長年の慣れで崩れかけているのかも知れませんし、私事で精神バランスを欠いているがバランスの良い判断力を損なわしている一因かも知れませんし、体調に問題があるのかも知れません。

まずは目的をはっきり認識することです 。自分がどうしたいのか? 会社ならば最終的に利益に繋がれば良いんですから、多少のウェルカムな態度も必要です。 「過剰防衛気味かなぁ・・」と思ったら、それは癒しを必要としているサインかも知れません。我執しているのが原因かも知れません。「自分が逆の立場だったら・・?」の発想を欠いているのかも知れません。


女性ですと鉄分・亜鉛の不足が精神状態を揺るがしますので、普段の食事で足りていないようでしたら、サプリの摂取も有効だと思います。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutetu/tetu_ …
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaen/aen_1. …

あと癒しホルモンのセロトニンの合成能力が女性は低いので、リズム運動、座禅の呼吸法の実践をお薦めします。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn …
http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html

http://www2u.biglobe.ne.jp/~ma-guro/bita-baiburu …
    • good
    • 0

ご質問の意味が今ひとつ理解できないのですが、


(1)(2)については、ご質問者さんのお考えとは正反対の考え方がビジネスマナーにおいてはあると思います。
ビジネスマナーについては、わかりやすく書かれた本がたくさん出版されていますので、ご一読されるとよろしいかと思います。

それから
>精神的に少し止んでいる
とお書きの箇所は「病んでいる」という意味ですか。
>他社を受け入れる
とお書きの箇所は「他者」のことですか。

いろいろお悩みのことがおありのようで、よくご質問をされていらっしゃるようですが、読書をされることも解決のひとつの糸口になろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読書にはもう飽きました。ビジネスマナーについてかかれた本など参考にはなりません。
参考になるのはレターのテンプレートくらいです。
そういった書籍に記載されていないルールです。

精神的に病んでいる、ですし他社ではなく他者です。

…なんていうんだろ、たとえば仕事してない主婦の方とかにいきなり世間話されたとします。

話わかります?私あんまりわからないんですけどこういうような問題です

初対面の他人といきなり話するのは難しいかどうか、
やり方によっては難しくないけど、難しくする方法はいくらでもありますよね。それいやがらせだと思ってます
同じ会社の社員とはいえそこまでベタベタうちとけたくないんですけどね。

難しいんですよ、頻繁に一緒にのみに行くっていうのをやっても人間関係にヒビのはいらない関係の距離の取り方
毎日隣に座っていても、馬鹿な話をしたとしても崩れない関係の構築、距離感、これだとおもうです。

感覚は人によって違うと思うけどここまで引けば大丈夫っていう基本ライン…

お礼日時:2004/06/29 18:00

仕事上での話ですから、ビジネスライクに行きましょう。


媚をうるとか、高飛車な態度に出るということではありません。ちょっとドライぎみ、でも伝えることはしっかり伝えるということです。そこには感情が大きく表に出ることはそうないと思います。

相手に対して無愛想に接したり、相手にいきなり敵対心剥き出し(と捕らえられてしまうような態度)で接することがあっても、今後のビジネスや相手とのやり取りにおいて別に支障がないのであればそれでもかまわないだろうと思います。(そんな仕事を知りたいですが。)

ただし、本当にそれが会社の方針として認められていないのであれば、それなりの態度に改めるべきではと思います。

極論を言えば、どんな態度をとればいいのかはあなたが決めることではなく、会社の方針に従って行われるべきであるということです。それが会社であり、組織というものですから。あなたがその決定権を持っているような職種なのであれば、会社が貢献しなければならない人の利益を考えしかるべき対応をすればいいと思います。

他社を受け入れるというのはよい面を受け入れればいいのであって、自社で行うのに不都合や不合理な点があれば無理して行う必要はないと考えます。真似ることすべてが悪いこととは到底思えません。

私としては、ちょっと笑っておいてコミニュケーションがスムーズに取れるのであれば、別に気にしませんが。まぁ、それにも限度というものもありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の方針ということは会社によって違うんですか?

だったらいいな、
人によって違うというよりは会社によって違うくらいのほうが覚えることが少なくてすみますよね

個人的な付き合いじゃないのに「俺のやり方だからぁ」とかいわれて、それ覚えろって言われても

学生さんとかでもさ、いまだにいるかどうかわかんないんだけど、イジメ?とかやる時に、集団のリーダーシップとったりなんとなく調子合わせたりするでしょ?でグループ化してたりするじゃないですか。その方式覚えなきゃならないんだけどお前ら何様」?!とか思う。

個人の個性をいきなり押しつけてこられても困る・・けどありうるんだから対処しなきゃならないんですけど

お互い他人ですからね。嫌いだ、ということを表現すること好きだと表現する事自体既におかしな状況だったりするわけだけど暇人はどこにでもいるのです

コミュニケーションをとるって、それ仕事に関する会話がシンプルに行えるという事ですよね
それだけでよいということですよね

他は要らないんですよね。あってもいいけど要らない、ではなくあってはならない余計なモノですよね

お礼日時:2004/06/29 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!