重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

目の前で人が倒れているとき、自分ひとりしかいない場合、どうすればいいんだろう?
先日そういう場面に出くわしたのですが、その時は大勢いたので、役割を手分けしました。
でも一人の場合、
どうしたらいいのか最適な順番を教えてください。
特に、ちょっと歩けば病院がある場合です。

・私は体が小さいのでひとりで人を担ぐなどはできません。
・でも周りには誰もいないし、自分の車もない。

こういう場合、
病院まで誰かを呼びに走るのがいいのですか?それともとりあえず119番?
通った車を止めますか?
そもそも119番に電話したら、
応急処置法などをとりあえず教えてもらえるのでしょうか?それならまずは119番ですよね?

A 回答 (4件)

まずは自分の安全を確認しながら近寄って、声をかけて、反応がなければ応援要請です。


・携帯があれば119番通報。
・すぐに気道確保~ただし、頸部損傷の可能性もあるので、ちょっと判断が難しい。
・通行人がいれば、AEDを探してきてもらう。
・時刻、状況の確認、できるなら、その記録
・倒れていれば体温が奪われているので、上着でも何でもいいから、かけてあげる。

他にも、脈の確認や、大出血の確認や止血、などがあるのですが、血液による感染の可能性もあるので、無理せず
保温と、こえかけ、交通事故回避措置などをして差し上げてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

的確なお答えありがとうございます。

お礼日時:2015/10/20 16:26

110番して、警察官の到着を待てば良いのです。


それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じっと待てるかどうか、自分との闘いですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/20 16:30

今時携帯電話持っていない人は皆無ですから、まずは119番。

患者から離れちゃいけません。

倒れた症状により、多くは患者は動かしちゃいけません。
意識がない状態で仰向けにすると、舌や嘔吐で喉を詰めますので、横向きに膝を曲げて寝かせてください。
それから症状の確認、声をかけ意識のレベル、呼吸はあるか、頭は打っていないか、出血などの量は?
素人に確認できるのはそのぐらいですので、あとは119番の指示に従ってください。都市部なら救急車は10分程度で来てくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

患者を動かしてしまいそうになるので、気を付けないといけませんね。
的確なお答えありがとうございます。

お礼日時:2015/10/20 16:31

どのような場面においても、その倒れた人が



どのような病気をもっているかどうか、、はわかりません。

その倒れた方の病気のウイルスを

助けた此方が、ウイルスを貰ってしまう、、ということも

考えられます。



以前、主人の会社で、同僚が突然倒れてしまい、

皆で、ソファーに抱えて運んであげたそうです。

が、結局、その方は、亡くなってしまいました。

動かしたのがいけなかったのだそうです。

あくまで「好意」でやってあげたことでも、結果が「悪く」

出てしまうことになってしまいます。

主人の会社のその方の場合も、後で、救急隊の方が

仲間同士で「動かしたのが悪かった」と、小さい声で

話していたのを同僚の一人が耳にしてしまいました。

処置は、プロに任せるべきだと私は思います。

119番を呼ぶのが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現実の話であるがゆえに、軽率な行動はホント危険ですね。
なかなか難しい判断です。何か手を施していれば助かったかも……
ということも考えてしまいますし。ウィルスの話も確かに。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/20 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!