電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人が亡くなりました。
恋人でも内縁関係でもなく、友人の私を受取人にした生命保険があります。

死亡保険800万
収入保障特約180マン×10年
災害特約800万

のものです(結婚はしておらず、50%が母親で残り50%が私に指定されています)
保険証券の原本を預かっていましたので、私の名前が記載されているのは確認済みです。

ここからが質問なんですが、友人の死亡時、外出先で意識を失い救急車で運ばれ病院にて死亡が確認されたそうなんですが、死体検案したところ覚醒剤反応があった様です。
その様な反応が出ると、保険金は支払われないのでしょうか?

死亡保険、特約共に支払われない
特約は支払われない

どうなりますでしょうか?

それと、支払われる場合第三者で他人の私には相続税とプラスして2割加算されると思いますが、私は友人に事業用としてお金を貸していました。

借用書などはとっていませんでしたが貸付は振込で行いました。
貸付金について相続税から控除されたりするのでしょうか?
また新しい事業を始めた時から、私への給与の不払いがあるのですが、そちらは考慮されますでしょうか?税務署へ相談すればおしえてくれるでしょうか?

勤務契約など書面でかわした訳ではありませんが5年ほど前から事業を始めたので、初めの頃はパート代程度ですが、いただいていました。

友人のお母様とは面識があり、私が友人にお金を貸していた事も給与の未払金があるのもご存じです。

第三者の受取人ですが、当たり前ですが死亡時私は関与しておりません。

どう調べても第三者、ましてまったくの他人で友人を受取人に出来るという事例が少ない様で困惑しております。まず出来ない前提の質問が多い様ですが実際私の名前が記載された証券がありますので…

自殺ではないですし、契約後10年ほどたっている様です。

例外が多く難しい質問かと思いますがよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>どう調べても第三者、ましてまったくの他人で友人を受取人に出来るという事例が少ない様で…



少ないだけで法令等で禁じられているわけではありません。
身寄りのない人や、あっても親族と不仲な人は、赤の他人を受取人に指名することは良くあります。

>支払われる場合第三者で他人の私には相続税とプラスして2割加算されると…

相続税がかかるほどの資産を残して旅立ったのですか。
相続税は、その保険金だけでなくあらゆる遺産を合計して、
3,000万 + [法定相続人数] × 600万
を超えないと発生しませんよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4152.htm
お分かりの上で書いておられるのなら失礼しました。

相続税がかかるので間違いなければ、全体の相続税のうちあなたが受け取った保険金の分は負担しなければいけません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm

しかも、2割加算はやむを得ません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4157.htm

>貸付金について相続税から控除されたりするのでしょうか…

国民の負債を国が肩代わり、すなわち税金を免除してくれるありがたい制度はありません。
負債は法定相続人に請求するだけです。

あなたが受け取った保険金は、税法的には相続税の守備範囲ですが、民法面からは受取人の固有財産、すなわち相続財産ではありませんので、貸し金と相殺する必要はないです。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。

〉相続税は、その保険金だけでなくあらゆる遺産を合計して、3,000万 + [法定相続人数] × 600万
を超えないと発生しませんよ。

そうなんですね、ありがとうございます。色々調べてみて、教えていただいた内容もみたのですがそれは相続人のみのお話かと思っていましたので、第三者の私が受け取るものも合算されるのですね。

友人は未婚ですが子供が一人います。
認知はしていると思いますが、子供に会った事もないと思います。

〉国民の負債を国が肩代わり、すなわち税金を免除してくれるありがたい制度はありません。

やはりそうですか。
教えていただいた合算した合計額から相続税を計算するとなると資産をもっていない友人でしたので(事業もあまりうまくいっていませんでしたので)かからない様で安心いたしました。
2割加算を考えると質問分にある保険金がおりたとして

(死亡保険800+収入保障年金1800=2600×0.5ですと1300ですよね。
(質問分で年金という文字が抜けていました。失礼しました)

第三者の私の場合、500万以上税金がかかるのか…と思っていたので)私が税金を支払う時に、債務控除というものが適用されないかと思い質問させていただきました。

重ねて質問なんですが、二割加算というのは上の計算ですと1300に対して2割加算された金額から税額を出すということで合っているでしょうか?
それとも1300で税額をだしたあとに、出てきた税額に対して2割加算なんでしょうか?


大変参考になりました。
タックスアンサーも調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 07:34

死亡保険金のみが保険証の受け取り名義人宛に支払われます、


死亡診断書を初め各種書類を取り揃える必要が有ります、
其れの詳細は保険会社で確認されれば良いでしょう、
各特約は契約者が存命の時の物です、

契約者が本人・被保険者も本人の場合は相続税です、
税額などは国税庁のHPで、
「タックスアンサー」と呼ばれてるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
各種書類は友人のお母様が請求人となり提出されると思います。

特約についてなんですが、死亡時にも年金の様に年額180万が10年間支払われるものだと友人は言っていたのですが(記憶が曖昧です)その様なものは珍しいのでしょうか?


契約後、被保険者ともに友人で、受取人だけが夕方のお母様と私になっております。

タックスアンサーというのは初めて拝見いたしました。調べてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/23 01:39

言いわけをするのが怪しい以外、問題ないのでは?


さらっと降りてくると思いますよ。
だって、葬儀費用は500万円ぐらいかかったりしますから。
何のために保険をかけているかわからんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問がくるかと思いあえて記載しました。

お二人とも死亡保険はおりてくるのでは、という回答で少し安心いたしました。
覚醒剤反応ということで、そんな事をする様なタイプではないので本当に残念で…

貸付金は300万ほどと、給与の未払金は、明確に給与額など取り決めておりませんでしたのでわかりませんが…

お礼日時:2015/10/23 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!