
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5人未満の事業所だから加入が「任意」という意味での政府管掌の労災であれば「法定福利費」にあたります。
それとも「保険会社」とお書きですから、民間の保険会社の上乗せ労災保険のことでしょうか。それなら「保険料」「福利厚生費」などとなります。
No.3
- 回答日時:
従業員にかかる損害保険料は前述のように「保険料」「福利厚生費」です。
社会保険料控除は貴方自身にかかる社会保険料となります。民間の損害保険は社会保険料ではありません。
No.1
- 回答日時:
>科目はどうなりますか…
決算書上は「事業主貸」。
そのうえで、確定申告書の「社会保険料控除」。
9番
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働保険料の還付についての仕...
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
賞与の社会保険料 徴収しない...
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
バイトの給料12万だと手取りい...
-
額面24万円の給料の手取りは?
-
20日付で勤めている会社を退職...
-
【月給24万円、手取り17万円。...
-
社会保険加入してなくても育休...
-
「他の人の士気に関わるから来な...
-
「会社都合」による退職。企業...
-
産休に入る月の給与が思ったよ...
-
【退職後の給与】差引支給額が...
-
試用期間中退職の給料未払いに...
-
内定通知書の給与について教え...
-
会社員で、社会保険の一部分(雇...
-
●●転職の為、15日間だけ無職...
-
最後の給料
-
月収の割に手取りが低すぎる!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険計算のエクセル計算式
-
任意労災の仕訳 勘定科目を教...
-
労働保険料の還付についての仕...
-
保険の無事故による戻し金の仕訳
-
居宅療養管理指導と身体障害者
-
労災保険料の仕訳(科目)
-
雇用保険の仕分けについて
-
賞与の社会保険料 徴収しない...
-
L/C発行手数料は一般的にどちら...
-
子供・子育て拠出金も会社と折...
-
前期高齢者と高齢受給者の違いは?
-
雇用保険 還付請求したいのです...
-
アルバイトの控除額を教えてく...
-
雇用保険について教えてください
-
法定福利費について
-
特養の自治会費
-
賦課金
-
平成14年10月からの雇用保...
-
労働保険の確定保険料申告書に...
-
火災保険料・10年・長期の仕訳...
おすすめ情報
ありがとうございます。従業員にかけた民間保険会社の傷害保険です。社会保険料控除ではないのでしょうか。