
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>東証一部上場企業
の株式でも持ち株会に入って買い付けをするのなら、安定株主となって長く株主を続けることになるので、市場性のある株式であっても流動資産の有価証券ではなく投資等に属する投資有価証券になります。従って売却すれば特別損益になります。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
当社で以前加入していた持ち株会の仕訳例です。
拠出時(拠出金1万円、銀行引落し手数料105円の場合)
前払金 10000/普通預金 10105
支払手数料 105/
買付額確定時(買付明細書が来て、買付額が9800円だった場合)
有価証券 9800/前払金 9800
で、拠出時に計上した前払金を消しこんでいきます。
(差額の200円は、翌月の前払金に繰越します)
上記は、持ち株会の入会案内に示してあった会計処理の仕訳例そのまんまです(笑)
No.2
- 回答日時:
支払をしたとき
例:毎月5万円
預け金50000当座預金50000
買付計算書が来たとき
例:22000円の株2株買付したとする。
投資有価証券44000預け金44000
差額分は残高として残し、次回の買付資金になる。
次回
繰越残高6000円
預け金50000当座預金50000
買付:1株18000円、従って3株54000円の買付計算書
投資有価証券54000預け金54000
残高6000+50000-(18000x3)=2000円
以下同様の仕訳を繰り返す。
配当が出たときは預け金が増えるので買付資金になります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
持ち株会の仕訳に関する質問です。
財務・会計・経理
-
持株会の退会、決算仕訳について
財務・会計・経理
-
持株奨励金
財務・会計・経理
-
-
4
取引先の持株会に入会--決算・法人税申告時にしなくてはならないこと
財務・会計・経理
-
5
持株会奨励金の経理処理
財務・会計・経理
-
6
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
7
法人事業概況説明書の書き方について
財務・会計・経理
-
8
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
9
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
10
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
11
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
12
管理会社に預けている敷金相当額の仕訳について
財務・会計・経理
-
13
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
14
勘定科目を教えてください。
財務・会計・経理
-
15
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
16
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
17
図面作製費用は資本支出?経費?
財務・会計・経理
-
18
受け入れた出向者は、従業員数としてカウントするのでしょうか?
財務・会計・経理
-
19
労働保険料の算出
雇用保険
-
20
運送会社が商品を破損してしまった場合の消費税は?
消費税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報