
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
精神科の受診をしただけでなら看護師の欠格事由には当てはまりません。
例え病気だったとしても、きちんと治療受けて日常生活を問題なく送れるならば、看護師になることもできます。
しかし、本当に精神疾患だった場合、それを隠して看護師になる事は非常に困難かと思います。
看護教員が学生の精神状態を把握しているならば、その精神状態に添って指導できますが、知らないならば、病気ではなく甘えと捉えられてしまい、厳しいことやきついことを言われるかも知れません。
そうなったら余計精神的に追い詰められてしまうと思います。
誰にも言いたくない気持ちは分からないこともありませんが、看護をする人の精神に問題があるならば、きちんと周囲の理解を受けて、治療をしなければ、適正な看護はできなくなります。
一度免許を取ってしまえば免許は剥奪されることはありませんが、そんな看護もまともにできない看護師は必要とされませんよ。
少なくとも悩みなどは学校の先生に相談してみましょう。
精神看護の先生ならば良いアドバイスをくれますよ。
とくに専門学校の教師を信頼できないということでも悩んでいます…。(生徒の悪口を言う姿をよく見ます)
信頼できないので相談することができません。ですが話さなければいけないことだということも分かります。
相談できるようになるまでしばらくかかるかもしれませんが、話せるようになったら相談してみます。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
学校の教員に相談して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護学生の実習の診察見学は医師がこの日と決めるのですか?見学後の看護学生が書くレポートはその医師も読 1 2023/06/24 01:04
- 医療 精神科専門病院の外来診察に看護学生の実習で診察室に学生さんがいる時があります。 目を合わせる学生さん 1 2023/07/02 00:40
- 医師・看護師・助産師 精神科の看護師って? 5 2023/01/11 22:08
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 発達障害・ダウン症・自閉症 小学校で担任の先生が生徒の保護者に発達障害の疑いでカウンセリングを勧める場合、それはほぼ確定で黒とい 2 2022/08/30 00:34
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 福祉 特別障害者手当について 2 2022/04/23 18:59
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師って… 5 2023/02/15 07:29
- 公的扶助・生活保護 政府のコロナ失業した人達に対する「生活保護など公共の福祉を活用してください」という新聞のアピール記事 6 2022/09/26 20:59
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師って… 0 2023/02/15 06:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報