

先日冷却塔のファンモーターを
同じタイプの冷却塔についていたモーター
(負荷運転時9.5Aだった物)
と交換したのですが
定格電流値が11Aに対して
無負荷運転(vベルト取付前)4.65Aで
負荷運転(Vベルト取付後)11.4Aになり定格電流を超えてしまいました。
しかし0.4Aほどしか超えていなかったのでそのまま連続運転の状態にしました。
※サーマルの設定も11Aだったので13Aに変更しています。
この冷却塔のファンは24時間運転する設備でほぼ止まることのない設備なのですがこのまま運転し続けても大丈夫でしょうか?
また電流値が上がる要因も合わせて教えてもらえないでしょうか?
補足
Vベルトの張りは1回調整してみましたが逆にアンペアが上昇してしまいました。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
>この冷却塔のファンは24時間運転する設備でほぼ止まることのない設備なのですがこのまま運転し続けても大丈夫でしょうか?
回答>>電流が定格11Aに対して11.4Aと少し多い(+3.6%)ですが全く問題ありません。通常電流は定格の10%程度までのオーバーは十分許容範囲です。
>また電流値が上がる要因も合わせて教えてもらえないでしょうか?
回答>>主な要因はベルトによるモータシャフトへの側圧による負荷損失の増大です。交換前のモータとで電流に差があるのはモータの性能のばらつきも影響してると考えられますがこの程度の差はバラツキの範囲と考えて差し支えないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 物理学 ACモーターは、無負荷時より、負荷時のほうが、電流値は上がるのでしょうか? 3 2022/11/30 17:15
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- 工学 直流モーターにかける電圧を上げると、モーターの回転数が上がるってどんな理屈? 7 2023/04/03 06:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンと扇風機の電気代 4 2023/06/26 18:16
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 物理学 モーターについて考えています。 6 2022/12/28 20:07
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
ハイドレーションとは?
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
制御盤据付電流計値とクランプ...
-
シーケンス図の記号について質...
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
既設三相変圧器300kvA210Vが毎...
-
サーマルトリップについて
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
撹拌機のモーターが熱くなる
-
配電線(配電方式)三相3線式に...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
抗生剤の希釈に生食orブドウ...
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
シーケンス図の記号について質...
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
単相三線式のトランス容量
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
負荷電流の意味
おすすめ情報