
昨日、賃貸マンションの申込をしましたが、同じ物件の別の部屋に変える事は可能でしょうか?
(契約したのは2階で、ここしか空きがないと言われたのですが、帰宅後同じ物件の情報を見ると、5階と8階が空いているようでした。2階とはいえ、下は駐車場になっているので冬のことを考えるともう少し上の階の方がいいと思いました。帰宅が遅い時間で不動産会社の営業時間は終わっていたため、本日の朝一番に問い合わせ予定です。)
現在、以下のような状況です。
・申込書記入後、審査待ち(審査の回答は2~3日後)
・その後契約書に記入、手付金が一万円以上必要とのことで一万円のみ入金済
残金は翌日(本日)までに振り込むよう言われています。
・二日後に別の物件を見学予定
その物件は、他の方からも問い合わせが来ており、見学時の時点で未契約でこの物件の方が気に入った場合には、契約をスライド可能と言われています。
(昨日見学できなかった理由:まだ荷物が大量にあり見学できる状態ではないため)
契約書については、内容が変わるかもしれないので、正式に決まってから渡すと言われました。
本当はもう少し考える時間が欲しかったのですが、物件は分単位で決まっていく、スピード感が大事なので今日中に(手付金の)入金が必要、と言われ、言われるまま支払ってしまいました。
手付金を一部でも払ってしまった場合、変更不可能でしょうか?
それとも、別の物件にスライド可能と言われているためまだ変更可能でしょうか?
不動産会社へ問い合わせる前に、ある程度ご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。
急な質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、二階と五階だと賃料が異なると思います。
まったく同じ賃料の部屋への変更は可能だと思いますが、賃料が異なることで発生する様々な契約金への変更は、不動産側にとっては大変なはず。
なので、変更するなら、一度二階で申し込んだすべてをキャンセル。
と言う形になり、改めて五階での申し込みとなるかもしれません。
また、同じ物件内の変更か。それとも、別棟の別の部屋への変更かによっても変わってくると思います。
まあ、いずれにせよ、早急に変更したい旨を申し出ることです。
迷い続けて、時間だけ無駄に消費すると、できることもできなくなる可能性があるので早めに連絡することです。
No.2
- 回答日時:
#1の方がおっしゃっている通り、変更可能。
手付金(?)として支払った金銭がどういった性質に寄るかだけど、「キャンセル時には返金しない」説明を受けて領収書も受け取っていれば戻って来ない可能性もある。
そうでなければ戻ってくる性質のお金なので、業者がゴネたら上記のような話(説明受けてない・領収書もらってない)をしてもいいと思う。
他の物件への変更は、同じ業者の物件なら割と簡単。
要は、業者の売り上げが変わらなければ業者もすんなりいくということ。
スライド契約(←こんな業界用語はないけどね)というのはそういうことだと思う。
だけど同じ建物内でも違う業者が管理していることなどは多々あるので、本件が他の業者の物件への変更だとすると業者がゴネるかもしれない。
平気で「もうキャンセルできない」とかうそぶく業者もいるからね。
>物件は分単位で決まっていく、
これは本当。
でも、常時そうかといえばさにあらず。
春先の単身者向け物件の争奪戦は分単位、秒単位のFAXの着信時刻順もありえる。
でもいま(11月)となると、東京でも春先の単身向けの初っ端だから、よほどの人気物件でもない限りは分単位の争いはない。
偶然重なることはあるけどね。
>スピード感が大事なので今日中に(手付金の)入金が必要、
前述のように「偶然重なる」ことはありえるので、決めたのならすぐに申込証拠金でも手付金でも打って、交渉権を得るのは重要。
申込証拠金等を入れないで物件に予約を入れる(おさえる)のも可能だけど、後から申し込んだ方が申込証拠金を積んだら、そちらの方が本気度が高いとみられる。
No.1
- 回答日時:
田土建物取引業法では、賃貸借契約については「宅地建物取引士からの重要事項の説明」の後でしか契約することはできません。
そして契約前なら、大家側からでも賃借人側からでも、無条件で(ノーペナルティで)契約の申し込みを取り消すことができます。
(当然その場合は手付け金の返金も要求できます。)
したがって今回の場合、変更は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 賃貸物件についてです。 独立のため初めて都内での部屋探しをしているのですが、1件とても気に入った物件 4 2023/01/12 19:09
- 引越し・部屋探し 賃貸申込みの2番手になりました 2 2023/03/12 13:26
- 不動産業・賃貸業 火災保険についてです。 不動産屋にて、賃貸契約前に火災保険は個別で加入したい旨伝えたらできない、指定 1 2023/06/06 05:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の同時審査について 1 2023/01/17 15:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの賃貸借契約についての質問です。 転勤に向けて7月30日に即入居可能の物件を申込みまし 4 2022/08/09 17:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 相続税・贈与税 住宅購入にあたるお金の動きについて 5 2023/08/02 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
アパートを借りたいのですがこ...
-
【至急】賃貸:申込のみで審査...
-
賃貸マンションの契約について...
-
チェーンの不動産会社は別店舗...
-
物件を確認せずに借りるときの...
-
運命といいますか、たまに偶然...
-
大至急ご相談したいのですが、...
-
自分で決めたのにずっと後悔し...
-
独立開業の際の物件取得
-
仲介業者に仕事を言いたくない時
-
不動産業者が撒く広告とはどの...
-
売主物件を見つけたので、仲介...
-
下見時と契約時の築年数が大き...
-
はじめての物件探し中の者です ...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸の集合住宅で土日に朝9時に...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
賃貸契約
-
会社認印 紛失 契約書
おすすめ情報
gookaiin様
早速の回答ありがとうございました。
契約書に記入後、宅地建物取引士からの説明を受けています。
契約書に全て記入後、宅地建物取引士の説明があり、その後、署名と押印を行っています。
なので、少し厳しいかもしれませんが問い合わせしてみます。
suzuki0013様
「変更可能か」以外にも、細かく教えていただき、ありがとうございました。
結果的に、無事に変更することができました。
変更希望の部屋は、物件は一緒でしたが違う業者(貸主)が管理していました。
貸主の業者へ朝一番で問い合わせたところ、とても対応が良く、そのような事情なら、すぐに申込した業者へ連絡して下さいとのことでした。
恐る恐る申込した業者へお願いしましたところ、(他にも)空きがあったことに驚いていましたが、審査待ちということもあり、すぐに対応していただきました。
本当は来春から住むつもりでいましたが、早めに動いて良かったです。
とても勉強になりました。