アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何か式がありますか?

極性分子は高い誘電率を示す。そして温度をあげると誘電率が下がる。この理由は?そして、酢酸は定圧下で温度が上がると、誘電率は上がる。この理由は?がよくわかりません。何か式があるんですか?

A 回答 (1件)

>極性分子は高い誘電率を示す。

そして温度をあげると誘電率が下がる
ミクロとマクロがあります。簡単なマクロから、誘電率を測定する時電極の表面にある極性分子はほぼ最密充填になっています、だが過熱されるとあばれ始め、電場の方向からずれ始める。ミクロ、例えば水では加熱されると、「ハサミ」運動が始まりH-O-Hの角度が大きくなります、当然極性が下がり、誘電率も下がる。
>酢酸は定圧下で温度が上がると、誘電率は上がる。
正確には知りませんが、有機屋なら誰でも知っていること。酢酸は二分子がhead to headで会合しており極性はあきれる程低い、だが加熱されるとこの会合が解ける、だから極性が上がり誘電率も上がる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/23 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!