dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生です。

パスナビというサイトにでている、大学の「偏差値(河合)」というのは、河合の模試で偏差値50程度ということですか?多分違うと思うんですけど…。無知ですみません。詳しい方教えてください!

A 回答 (2件)

>河合の模試で偏差値50程度ということですか?


そうです。むしろなぜ「多分違うと思う」のかに興味あります。

例の「代ゼミ縮小、全国模試からの撤退」が発表されるまでは代ゼミの偏差値を使っており、刻みは1でした。細かい比較はできなくなりましたが、2.5より細かく刻んでもあまり意味がない程度の指針だ、というのは感覚的には理解できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

模試の偏差値のことをいっていたのですね、安心しました!代ゼミの件は初めて知りました。そんな経緯があったんですね。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/15 13:55

「偏差値・セ試得点率のデータは河合塾が提供しています」


と書いてあります。

50かどうかはあなたがどこの大学を見ているのかによっても変わります。
東京大学理科三類や京都大学医学部を見ると、72.5になっていますし、
xx大学を見ると、BF(ボーダーフリー)となっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

大学によって偏差値が表示されているのと違ったり合っていたりするんですか…???すみません、よく分かりませんヽ(´Д`;)ノ

回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/15 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!