A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般に模試は記述の方が易しい。
それはケアレスミスをしても、半分しか分からなくても点を貰えるから。マークは引っかけの山でその上デジタル、記入ミスまでありうる。だから記述は高価で時間が掛り、マークは通常終了後一時間で全国順位はもちろん偏差値まで渡して貰える、だって採点はPCがやるんだから、結果はネットで送られて来て吐き出す印刷機の速度だけ。あなたのPCやスマホを指定すれば印刷も要らない、後日印刷物で送って貰う事も出来る、だからメチャメチャ安い。No.2
- 回答日時:
東大に受かりそうな人にはそこそこ易しいですし、底辺大学に受かるかどうかという人なら難しすぎるでしょう。
マーク(河合の場合はセンターを意味する)も、底辺大学の出題レベル<<センターの出題レベルですので、河合でもどこでも、センターレベルの模試は難しいはずです。
あなたの学力や志望校によって話が変わることなので、何とも言えません。
ただ、例えばMARCH関関同立を受けます、とか、センター70%超の国公立大学を受けます、というのであれば、河合記述を受けておいた方が良いだろうと思います。
出題難易度は、
東大≧駿台の難しい方の記述模試>河合記述≒MARCH関関同立>進研記述模試≧各社センター模試≧センター≧河合私大模試>>底辺大学
となるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
5
名古屋大学、間に合いますか…
-
6
模擬試験で、志望校が学部内で5...
-
7
進研模試の平均点、標準偏差の...
-
8
慶應SFC受験前の模試はなにをう...
-
9
進研模試が返ってきました。 偏...
-
10
校外模試を欠席する場合
-
11
模試の偏差値の急降下について
-
12
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
13
河合模試で得点が100点満点で34...
-
14
高校3年生の者です。 数学の点...
-
15
模試の偏差値に上下があります...
-
16
ベネッセ駿台記述模試の偏差値...
-
17
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
18
親戚が怖いです。 私は中堅大学...
-
19
高校1年です。先日、進研模試の...
-
20
全統共通テスト高2模試について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter