
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
模試はその時点での学力を測る実力テストであり、継続的に受けることで、自分の弱点を把握して対策したり、志望校を決めるために参考資料にするためのものです。
模試に特化した対策をして良い点を取っても、特にメリットはありません。むしろ「対策した高得点」によって、実際の実力以上の結果がデータとして残って、受験に向けてのデータとして信用度の低いものになってしまう可能性もあります。対策するならば、「普段の学校の勉強の復習」をしっかりやりましょう。それで身についた学力を測るのが、模試なのですから。
No.4
- 回答日時:
メチャクチャな解答を鵜呑みにしているようで心配です。
>> 早い話、センターで7割を切るような奴は、ばかなの?ってことになります。高1でも50%くらい取れるはずなわけです。
>> もちろん広島大学はセンターレベルの平均大です。
>> ○進研は基礎問題しか出ないので、基礎問題を選んでそれをやり込む
>> ○一般に、高校受験しか経験してない公立高校の子は、
>> 受験回数、テスト回数が段違いに低く、
>> スピードが足りないので、焦ってのミス、が多い。
>> 時間あれば取れる、のは当たり前。
>> 普段から時間を削ってやる練習を。
まぁまぁ同意です。
>> 「河合塾のマーク模試過去問」
>> などは、書店で買えますね。
>> ○河合マーク模試の本とセンター向けの本をやり込む。
>> 問題は、ベネッセ進研模試です。
>> はっきり言ってクソです。
>> まず、過去問や演習本が無いので対策や復習ができない。この時点でクソです。
なんで模試の過去問をやる必要があるんでしょうか???
身体測定の練習を散々してから身体測定に臨みますか?
>> だから、メルカリやヤフオクで過去問ゲトした時点でそこそこチートできるんですよ(そんなことまでまして成績上げてなんの意味あるの?てなるけど)
そんな奴がどれだけ居るの?
身体測定にシークレットブーツ履く奴がどれだけ居ます?そのことに意味がありますか?
そういうバカが希に居るのはそうなのだけれど、こいつの話は、例外と一般論の区別が付いてない。
というか、こいつら難関中高一貫校の連中の方が、余程例外だと思いませんか?
それに、広大は平均大って言ってますよね。
平均の大学(本当は丸っきり嘘だけれどね、まぁ文脈上かろうじて許すわ)に行くのに、模試の過去問演習が必要だったり、基礎問題集やそのレベルでは当面足りなかったり、難関中高一貫校の連中のようにテストテストテストでミスの無い完璧な解答が書けるようになる必要があると思いますか?
特殊な対策が必要な難関大学なのか平均大学なのか、どっちなんでしょうか?????
こんなアホな意見を鵜呑みにしていたらエライ事になりますよ。
中学受験して難関中高一貫校に「隔離途絶」された状態で中学高校と過ごしているんで、世の中の様子が全く見えないのですよ。
進研なんてバカだ糞だ、一緒になって言っていると、なんだか賢くなった気になりましたよね?
でも、よく考えると、矛盾だらけですよね。
何度言っても解らない奴なんで、あてにしない方が良いですよ。
なんだかね、進研の模試を腐すのがガリ勉君の間では格好良いらしいですよ。
こんな簡単な模試を、レベルが低い、判定があてにならない(難関大学はそうかもね)、俺様はもっと優秀なんだ、ってな具合らしいですよ。
でも、あなたはたかだか偏差値50しか取れてないんですよね。
進研で偏差値50って、まともな進学校の基礎的な学習内容がボロボロ、という意味です。40台だと中学の学習内容を疑うべき。
こんな連中の、勉強しかできない連中の、口車に乗っていていいんですか?
進研の模試を馬鹿にしたかったら、偏差値70取ってからにしてください。
三教科で70か75取ったら卒業で良いと思いますよ。
広大ですと、進研と河合の両睨みだろうと思います。
何のかんので基礎学力が足りずに伸び悩む子も多いだろうから、その辺りを進研でよく確認。
二次のレベルは、河合の記述よりは少し楽でしょうから、河合の記述でその辺りの難易度を。
模試の過去問にまで手が出せるんなら、広大なんて受けなくて良いです。
たぶん最低九大には届くでしょう。
河合の模試「も」受けることには賛成ですが。河合は受けておいた方が良い。進研も。
そういうわけで、模試の対策なんて要るわけ無い。
特にあなたに足りないのは、基礎の学習内容を普通に身につけること。
もし、模試に対する特別な対策をして、模試だけ点が上がると、その時は気分良いですが、受験が終わったらどうなるか判りますよね?
定期テストだけ良くても模試ではダメだった、そんなことが本番でまた起きます。
今定期テストをされて、問題が解けますか?
解けないなら解けるようにしてください。
あさって定期テストだったらどうでしょう?
解けるようにしてください。
来週定期テストだったらどうでしょう?
解けるようにしてください。
それで力が付かないのは、現国が筆頭かな。
まぁそうしていく中で、短期記憶頼みの勉強法が、非効率であることを知ることだろうと思います。
そういう勉強をする中で、もう少し良い勉強方法、頭に入れる方法を、模索することではと思います。まずは。
で、あなたの高校から、広島大学より上位の国公立大学に、毎年何人送り込んでますか?
取り敢えず定期テストでの順位は、それをクリアできているんでしょうか?
いえ、もし広大レベルの国立大学に誰も送り込んでないような高校で成績が良くても、だから広大に受かるという話にはそもそもならないので。
定期テストの順位なら広大レベルなんだが、ということなら、上記を実行しつつ、勉強方法の「根本的な改善」を探ってください。
模試の過去問をやればだとか、そんな「目先のこと」では無いはずです。
どういう意識でどのように取り組んでいるか、まず何を大事にするか、どういう順番で勉強しているか、等々、神は細部に宿るのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
河合塾の全統模試高1のレベルってどのくらいですか?
大学受験
-
河合の高1全統模試を受けてたのですが・・・
高校
-
河合塾の全統模試。
大学・短大
-
4
駿台全国模試と全統模試のレベルの違い
高校
-
5
校外模試を欠席する場合
大学受験
-
6
模試で欠席するとどうなるんですか?
大学・短大
-
7
進研模試でネタバレを使って後悔しています。
大学・短大
-
8
先日、高1第二回全統模試を受けたのですが三教科で430点くらいだと例年ではどのくらいの偏差値がとれま
高校
-
9
進研模試と河合塾の模試は難易度どのくらい違うのでしょうか?
大学受験
-
10
高校2年です。進研模試と河合模試の違いについてです。 僕の学校では進研模試が強制で、河合の記述模試が
高校
-
11
全統模試の問題難易度 ってどんなもんなんですか? 進研(高2)と駿台(高1)は受けたことがあるのです
大学受験
-
12
高二です。 河合塾模試で200点満点中 英語22点、数学15点、国語42点(自己採点)しか取れてない
大学受験
-
13
河合模試の判定について
大学受験
-
14
高校 模試 無断欠席
学校
-
15
進研模試のレベルのテストでは300点中何点取らないとやばいですか? やばいというのは、旧帝大・医学科
高校
-
16
河合塾の模試について。 偏差値が40代のような人達は、あまり河合塾の模試を受けないので、偏差値が低い
高校
-
17
全統高2模試で数学が200点満点中111点でした。例年通りで行くと、偏差値はおおよそどれぐらいになる
数学
-
18
模試
高校
-
19
高1の模試は参考にならない?
高校
-
20
偏差値の変化って・・・
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
校外模試を欠席する場合
-
5
一番偏差値が正しいサイトを教...
-
6
高校一年生です。河合塾の模試...
-
7
私立医学部 全落ち
-
8
人生が終わってしまうかもしれ...
-
9
模試 選択番号の書き忘れ 高2で...
-
10
高2全統記述模試(1-2月ごろにあ...
-
11
模試をキャンセルしたい時。 模...
-
12
高校1年です。先日、進研模試の...
-
13
指定校推薦の校内選考が決定し...
-
14
阪大を目指す高3です。 高3に...
-
15
東進の難関大記述模試で 学部内...
-
16
名古屋大学、間に合いますか…
-
17
現高3の東工大志望の受験生です...
-
18
今度校外模試があるんですが、...
-
19
河合模試で得点が100点満点で34...
-
20
指定校推薦 模試の扱い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter