dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニッコマレベルの大学(文系)を目指しています。偏差値43の高校の一位。英検二級所持。国語(現代文のみ) 政経 英語で受験します。合格するのは簡単じゃなくても無理ではないですよね?また周りに偏差値低い高校からニッコマレベルに行っている人いますか?

A 回答 (5件)

私自身偏差値50くらいの中堅私立高校でしたが、国立医学科に進学しました。


その経験から言うと、高い偏差値の高校だともちろん授業レベルも高く有利だと思いますが、どんな高校でも結局は本人のやる気次第だと思います。

質問者様は受験科目をある程度絞っていますし、その科目だけなら十分に伸ばせると思いますよ。ましては英検2級をお持ちでしたら、英語はもうほぼ受験レベルに達していると思います。
それらの大学受験で何より大事なのは、簡単な問題を確実に解けるようになることです。

高校で1位だからといって慢心せずに、学校の授業をきちんと復習しながら、基礎的な問題を数多くこなしていけば必ず合格できると思いますよ。
途中で諦めず頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慢心せずに頑張っていきたいと思います!

お礼日時:2016/03/26 14:29

模試受けてみて。

校内の順位じゃ意味がないです
定期考査みたいに、決まった範囲を暗記する試験じゃ意味がないし
高校の授業のレベル、試験の内容のレベルも全然違うから
一般入試を狙うなら、とにかく頻繁に校外模試をうけたら
その辺を受ける人の中で今自分がどれぐらいで、何が必要かわかります
私大模試みたいなのもあります
そして足りない部分を見つけたら、対策の勉強をするなり、塾や予備校で補てんするなりしてください。

高校が偏差値43だと授業内容だけじゃなくて
受験や模試の情報、先生たちのノウハウも圧倒的に足りないのがデメリットです
また40代以上の先生の現役時代には、日東駒専は楽にはいれた時代もあるので
その後受験の一線から離れた学校で指導していた先生などは
そのころのイメージが固定されていて、現状の難しさがわかっていない場合もあります

自分で積極的に情報を得たり模試を受けに行かないと行けません。

あとは、伝統校なら、今の偏差値が低くても推薦枠などを持っていることもありますから
その辺も進路の先生に相談してみてください。
指定校推薦、学校推薦、など。

進学校なら高校時代に英検2級をとる人は少なくはないので
特技としては弱いかもしれません
また、試験というのは出題傾向と回答の仕方という
スタイルみたいなのがあるので
その大学の試験問題に強くならないといけません。
偏差値50ぐらいの高校でも英検2級はあるけど、模試は散々という子もいれば
偏差値60以上、模試はとれるけど、未対策の英検で落ちる、ということもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます!

お礼日時:2016/03/26 14:29

あなた様が一位なのは非常に不幸です。

他者との距離が実感できないからです。
私の学校は激動し今では知らぬ者の無い受験校ですが、結構エグい事をやりました、
理Ⅲ狙いの二人を噛ませたのです、最近まで不条理なクラス再編だと思っていましたが、
カウンセラーはあっさり、受験校では良くあるよ、という。
でもその計画は二ヶ月で破綻、私はそいつなど知らないまま十二指腸潰瘍から大出血を
起こし、無謀にも二年一学期の中間考査を受験後直入院、C型肝炎ウイルスを持たぬ
安全な血液を輸血してようやく生還。出席日数が足りないが無視。
余裕はあるがこの病気?必ず再発する、自分も周りも死んじゃ意味無いと思う。
で理Ⅱへ行った、余裕有り過ぎで、脳みそは遊んでる。
という自慢か、皮肉か分からぬのはどうでも良く、なんで模試の成績が書いて無いの?
高校の一位は意味が分からない、三位ぐらいだと分かるが、ぶっちぎりかスレスレか
分からないから助言しようが無い。まず自己判断は置いといて、模試からスタート。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

模試うけてみます!!

お礼日時:2016/03/26 14:30

偏差値30の高校の中にも


偏差値65の人間はいるものです。
新高3ですか?
ちゃんと本気でやるべき事をやれば
MARCHに受かります。
ただね、
高校で1位ごときで満足しているようでは、まるでダメです。
駿台などの受験生レベルが高い模試で、まずは偏差値50以上をとることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!!

お礼日時:2016/03/26 14:30

十分狙えると思うけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!