「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

整体師になるか、大学に行って一般企業に就職するか悩んでいます。
部活の怪我などで、整骨院に通う機会が多く、整体師を目指すようになりました。
しかし親は大学に行って欲しいみたいで、どうしようか悩んでいます。
専門を調べて、きちんと説明すれば親も納得してくれると思うのですが、大阪で整体師を目指すならどこの専門学校に行くのがいいでしょうか?

A 回答 (4件)

それなら近畿医療専門学校がいいと思います。


専門学校は人を集めることだけを目的としているところも多々あります。
整体師になりたいと思って専門学校に入学しても、資格を取得するようなカリキュラムが組まれていないところもあるのが現状です。
近畿医療専門学校はカリキュラムもしっかりしていますし、先生方もとても熱心です。
もちろん、通っているだけで資格が取れるというものでもありませんが、同じ夢を持った同期たちと一緒に努力すれば資格を取得し整体師になるという夢を叶えられますよ。
卒業生で、現整体師のささやかなメッセージです。
    • good
    • 0

専門学校を調べる前に親御さんと話してみてはどうですか?


親というのはなんだかんだ言っても子供の夢を応援してくれるものです。
専門学校はきちんと親御さんと話してから探せばいいと思いますよ。
    • good
    • 0

大学に行って一般企業に就職するか


医学部医学科へ進学して医者になるかのどちらかにしてください。
    • good
    • 0

1.


まず、ウィキの記述をご覧ください。
以下に一部を抜粋します。

整体の資格
整体に法的資格制度はなく、整体師は誰でも名乗ることができる。鍼灸師、柔道整復師などの開業権を持つ治療家、民間資格、もしくは独学でも開業ができる。多くの整体の学校があるが、その教育レベル・教育内容には著しい差がある。 整体師養成校と銘打つ機関は、日本の教育基準法・基本法に則ったものではないため、通っていても法的に学生の身分では無い。 またその就学期間も数日~二年程度とバラバラであり、且つ生徒に同経営グループの運営する整体院にて、実習と称して実質従業員として労働させている事例も多い。 卒業しても何ら公的な資格は得られず、あくまで自称整体師と名乗るのみである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B4%E4%BD%93 …
また、
・整体師は医師法に定める医師でないため、「医師」 の名称使用は法で禁じられている(医師法第十八条)。ドクターの名称についても医師との紛らわしさを防ぐために、医療系のドクターでない旨専門分野を明らかにして表記しなくてはならないと厚生労働省の通知がある。
・整体師は医師ではないため、「病院」「療養所」「診療所」「診察所」「医院」、その他病院又は診療所に紛らわしい名称を付けることは法で禁じられている(医療法第三条)。
・整体師は医師ではないので診断を伴う診察を行うことはできない。具体的には医学で使用されている病名を判断してはならない(「胃潰瘍である」 とか 「腱鞘炎である」 など)。また外科的手術、注射、はり(鍼)、灸、マッサージ、麻酔、レントゲン撮影、さらには血圧を測ることも医師法など医療関連法により禁止されている。
などなど、他にも多くの制約があるようです。

下記サイトからは「医療・看護」が学べる大学を検索できます。
http://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/job/genre/ …
こうした職業もあることを、一応確認しておくのも何かの参考になるように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!