dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在家の裏に20m×3m(犬走りが50cmあるので実質2.5m)程あります

裏庭は北側にあり、参考画像の様な感じです

以前は木を植えていたのですが、虫の住処となっていた為全部抜いてしまいました

現在は何も無い状態で、スペースが無駄になっています
何もしないのもスペースが勿体無いので、何か有効活用できないかと考えています

個人的には洗濯物を乾すスペースを造りたいのですが、裏にあるガスが、東側の庭付近にあり、ガスの交換や点検で人が行き来するので厳しいです(家の文字があるの図の四角形の右上の角辺りです)

また、勝手口も東側にあります

みなさんならどのように有効活用しますでしょうか?
良い案がありましたらご教授下さい

宜しくお願い致します

「家の裏の有効活用・皆さんはどうしてますか」の質問画像

A 回答 (2件)

みょうがはお好きですか?


自分は目はないほど好きです。
日当たりがよいとミョウガは育ちません。
春から夏にかけて「ガスの交換や点検で人が行き来する」
事だけは、注意してもらう看板だけで大丈夫です。
作業員もわざわざその看板を無視するようなことはしないと
おもいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ミョウガですか!うちの母は好きでよく購入しています
ミョウガの栽培も候補にさせていただきます
ありがとうございました!

お礼日時:2015/11/22 22:08

どうしようもないかと思います。


私の家の配置と似ています。
我が家の場合、雪が降る地方なので、雪が落ちるところと割り切らざるを得ません。
隣との境にブロック塀でもあればいいんですが、田舎なので何もなしなので、使いようがありません。
一度その隙間に一軒四方の物置を立てて、給湯器、魚焼き専用のコンロ等を置いた事がありますが、家の屋根からの雪で物置の屋根が抜けました。
ブロック塀があれば、そのブロックを利用して、家のほうに勾配を付けて、屋根をかければ、細長い物置、作業場に出来るかなと思ったのですが、相変わらず雑草だらけです。
絵の右上角に鬼門の方角として、槐の木を植えて有りますので、それ以外何も無くても草は背丈を越します。
20メートルの物置、作業場、魅力的なんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
確かに20mの物置、作業場は魅力ですね
20mといわずとも小さな小屋でもいいのですが、ガスの点検や交換がありなかなか良い位置に作る事ができません
悩ましいです

お礼日時:2015/11/22 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!