
◆タッパーなど保存容器での冷凍方法について
最近一人暮らしを始めた料理初心者です。
働きながら毎日自炊をするのは大変なので、休みの日にまとめて作ったり準備しています。
数日で食べ切るものは冷蔵、それ以上はタッパーなどの保存容器で冷凍しているのですが
容器に満杯に近い状態で保存するのと、7割くらいにするのとでは違いはあるのでしょうか?
蒸気弁の付いた容器で冷凍した汁物やカレーなどを温めると、蒸気穴から汁やルーが漏れ出して
手や容器、レンジ庫内が汚れるのが不満だったので、過熱で溢れ出さないよう
7割程度に入れて保存していたら霜が一杯になってしまいました…
霜が付くと鮮度や保存限度に影響はあるのでしょうか?
霜のせいで水分が多くなって味が落ちたりベチョベチョになりますでしょうか?
最良の方法だけでなく「これはマズイ」方法など、皆さんの培った知恵と経験を教えて下さい。
他にも質問をしていますので(一つの質問内で何個も質問しないよう分散させています)
そちらの方もアドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
タッパーでの冷凍保存はやめましょう。
底を見たことがありますか?耐久温度が載っているはずです。確か一般的に-10度位だったと思いますが。何度も凍らせるとどうしても容器の耐久性は損なわれます。そのうちにひび割れてバキッってことになります。そして、溶液を凍らせると、凍らせた形のまま体積が増加します。これも容器破損の原因です。なので他の皆さんの言うようにジップロックのような袋に程々(5~8割程度)入れて、空気を出来る限り抜いて(酸化を防ぐ)封をして、凍らせましょう(袋に作成日を書いておくと便利です)。間違っても温かいまま冷凍庫(冷蔵も同じ)に入れてはいけません。出た水蒸気が水になって、雑菌が繁殖します。これは-18度程度の冷凍室でも変わりません(活動は著しく落ちるでしょうが)。水が氷になって、空間ができてしまいます。(ちなみに水、液体の体積を1とした場合、個体1.1、気体1600位って昔習った)それが解凍したらどうなるか、分かりますよね?No.4
- 回答日時:
タッパーではなく、ジップロックやラップでくるんで冷凍する。
タッパーは熱伝導率が低いため、氷の結晶が大きくなり組織を破壊することが多い。そもそも場所とるし冷凍、冷蔵で食品保存!らくらく保存テクニック | 旭化成ホームプロダクツ( http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/life/ )
アドバイスありがとうございます。
毎回ジップロックだとお金が勿体かなと思ったら、洗って使う方も結構いらっしゃるんですね。
肉魚は厳しいですが、野菜とかなら再利用出来そうですね。
洗った後完全に乾くのか(ジッパーの溝とか四隅など)気になりますけど。
是非参考にしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
冷凍によって膨張する分は考える かな
大した量でも無いか・・
凍ってしまえば 空きもどうってことは無いかも?
No.1
- 回答日時:
出来るだけ空気を少なくすることと、材料の種類や形状によっても方法が違うようですね。
ご参考までに。
http://www.asahi-kasei.co.jp/saran/life/preserva …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫でのアイスクリーム保存法 6 2023/08/05 19:00
- 食器・キッチン用品 ダイソーの密閉容器について ダイソーで密閉容器買って食パンを入れて冷蔵庫に保存したいのですが、パンを 2 2022/07/25 09:09
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
- カフェ・喫茶店 コーヒー。 コーヒーの保存方法を教えて下さい。 コーヒーメーカーで作るコーヒー。 やはり美味しいです 4 2022/12/01 21:26
- レシピ・食事 野菜数種類、冷凍ホタテ、鶏肉、サーモン、牛乳を使いクリームシチューをつくります今日作って夜までに粗熱 5 2022/10/18 12:33
- 食器・キッチン用品 食パン保存方法について 8 2022/07/26 13:50
- 食べ物・食材 おでんの下ごしらえを今晩した場合、そのままお鍋で常温保存しても大丈夫でしょうか? それとも、保存容器 4 2022/03/25 16:16
- 冷蔵庫・炊飯器 家庭用冷蔵庫の温度設定を下げた方が、冷凍保存している食品の保存期間は長くなりますか? 2 2022/05/21 17:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
鶏がらの保存法方
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
カレーは一週間もつか?。
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
小腹が空いた時のために、常備...
-
肉じゃが等を送る時
-
袋から開封したパンの保存方法
-
冷凍したカレーについて
-
切れてるバターですが、開封し...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
肉野菜炒めを作るとき、豚肉を...
-
インスタントラーメンの残り汁...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
肉を切った後はまな板と包丁は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラーメンスープを作ったのです...
-
たけのこ(筍)の冷凍保存方法
-
冷凍保存について。 グリーンカ...
-
カレーは一週間もつか?。
-
スープを鍋ごと冷凍してしまい...
-
カレーをたまに作るのですが、...
-
自家製カレー、何日ぐらい持ち...
-
牛スジの煮汁は冷凍保存できま...
-
肉味噌キャベツを作りすぎて し...
-
鶏がらの保存法方
-
調理したものは何日くらい食べ...
-
じゃがいも入れたシチューの保...
-
カレーを冷凍パック
-
ハムやソーセージ。開封後の三日間
-
肉じゃが等を送る時
-
手作り肉まん 保存したいです。
-
◆タッパーなど保存容器での冷凍...
-
作り置きした冷凍焼きおにぎり...
-
冷凍保存できる料理
-
カレーの冷凍保存
おすすめ情報