
失業保険は自己都合の場合は雇用保険に加入して一年、会社都合の場合は半年で貰えるんですよね?
今年の7月頭に入社し、時給制の仮採用期間を経て8月16日付けで正社員になりました。
雇用保険は入社時から入っています。
最初に配属になったA店は残業はあまり無かったのですが、人間関係があまり良くなく、残業は多いけど人間関係良好なB店にほとんど私の希望で異動しました。(ほとんど私の希望でというのは、最初は会社からB店が人手不足のため異動になるかもしれないと言われていて、断ることも出来たけど、人間関係に悩んでいた為残業が多いのを承知で異動したという意味です)
異動したものの、やはり残業がだいたい月に50時間くらいあり体力的に辛いので3月いっぱいで辞めようと思っています。(残業代は法で定められた計算の仕方で出ているのかは分かりませんが、一応出ています)
私の場合、失業保険の特定受給資格者にはなれないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・退職した場合、会社としては自己都合退職として処理して、離職票もその様に記載されると思いますが
・その場合、貴方はハローワークに離職票を提出するときに、異議申し立てで自己都合退職では無い旨を申告する必要があります
並びに、タイムカード、賃金台帳、給与明細書など残業を証明する文書等を提出します(口答のみではダメ)
それを元に、ハローワークは会社側に問い合わせを行いその結果
特定受給資格者に該当するか判断するわけです・・最終決定はハローワークが行います
>私は自分の希望で残業の多い店舗に異動したので、その場合はどうなのかと思いました
・会社に問い合わせた時点で、その様な話が出てくるかも知れませんが
あくまでも判断はハローワーク側が行うので、なんとも言えないところですね
残業時間は給与明細(紙ではなくネットで見るやつですが)に記載してあるので、それを見せようと思います。
あとはハローワークの判断に任せます…
一番詳しく回答してくださったので、ベストアンサーにいたしました。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
そうですね。
明細や出勤簿などで残業時間が証明できるなら特定受給資格者に該当されると思います。自分で希望したかどうかまで離職票に書くわけではありませんので。
No.1
- 回答日時:
たぶんあなたの場合は特定受給者には当たらないと思いますよ
通常この資格者に該当する方は倒産などや雇い留め又は
医師の診断書等で就業が困難な方が対象だったはずです
あなたの場合は会社から事前に異動になるかもしれなく
断る事が可能だったにも関わらず了承しているわけですから会社に非はないですよね。
ですので3月いっぱいで辞める場合失業保険の受給資格は発生しないと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 契約期間終了で退職した場合の失業手当の手続きや必要書類について教えてください。 2 2022/05/15 00:42
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 就職・退職 【職業訓練校】失業して雇用保険受給期間なら職業訓練を受けられて厚生労働省から受講期間中もお金が幾らか 1 2022/04/25 07:29
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- 雇用保険 失業保険について。 現在離職中なのですが失業保険は、 離職した日から遡った2年の間に、雇用保険の被保 3 2022/09/09 16:45
- 雇用保険 雇用保険について教えてください 2 2022/05/06 22:06
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受給資格はリセットされるのか?
-
失業保険受給中に就職が決まっ...
-
雇用保険の加入期間の通算について
-
失業保険受給中。3ヶ月の業務委...
-
何年掛ければ、厚生年金を受給...
-
雇用保険と職業訓練
-
再就職手当金
-
一年未満の勤務で失業保険もら...
-
失業給付金は1回しかもらえま...
-
所定給付日数について。特定受...
-
高齢者求職者給付金の受給要件...
-
期間社員の失業保険
-
失業手当の残日数と受給キャン...
-
就職後6ヶ月以内に倒産の場合
-
失業保険について
-
失業保険申請中?に就職が決ま...
-
退社→就職→5ヶ月で退社の場合の...
-
妊娠による退職で失業保険は受...
-
失業保険を1年に2度受給するこ...
-
1週間で退職した際の雇用保険に...
おすすめ情報
退職前3ヶ月間に月45時間を超える残業をしていた場合も特定受給資格者に該当するらしいのです。
ですが、私は自分の希望で残業の多い店舗に異動したので、その場合はどうなのかと思いました。