
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
普通にブラインド形式のパーテーションをつかう。
パーテーション ブラインド - Google 検索( https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%8 … )
ただ、位置が決まっているなら、天井ないし空中からブラインドを下げたほうが使い勝手は、はるかによいです。躓いたり倒したりすることもない。
その場合は、スラットの裏が黒、表が明るい色のツートンにする。
ブラインドのカラーサンプル(ツートンカラー)( http://www.always-good.com/Pages/br-color-2.html )
もっと見えにくくするなら、ブラインドのカウンター側から照明が当たるようにする。
たったそれだけでよいですよ。
パーテーションだと邪魔なので、天井からブラインドを下げればよい。(カーテンのような縦型もある)
ブラインドなので、スラットの傾きを変えるだけで完全に遮蔽したり、一方から見えるようにも、両方から見えるようにも自在に調整できる。さらに邪魔な時は巻いておけばよい。
風が通るのでエアコンとか・・
No.5
- 回答日時:
客側も執務室側も、いるかいないか程度の様子は見えるが顔や書面を確認する事が出来ない
と言う目隠しなのか?
外からは人がいるかどうかも一切分からず、一方で中からは客の様子が詳細に認識でいる様な目隠しなのか?
手元を隠す目隠しなのか?それとも室内全体を覆う目隠しなのか?
どういうモノを想定しているのかが分からないと・・・・
あと、空間スペース的な余地と設置の為の予算ね
具体的には何も考えて無くて思いつきで言ったというオチかも知れないが
No.4
- 回答日時:
低めのパーティションで手元を隠せばよい。
別に顔が見えたっていいだろ的な発想です。
パソコンのモニタに映っている物を見せたくないなら、席の配置を変えることを提案。
受付カウンタに対し、座席を横向きにすればよい。(普通は横向きですねw)
この場合、各座席間を低めのパーティションで仕切れば、手元を見せることなく来客の訪問を受け入れられます。
・・・
顔や姿を見られたくないということであれば、
パーティションで完全に区切り、監視カメラのようなもので受付をモニタし、
パーティションの執務室側に設置したテレビへ映す。
(天井取り付けのドーム型カメラなら来客に対し圧迫感を与えません)
No.3
- 回答日時:
レースのカーテンかマジックミラーのようなフィルムを貼った透明な衝立ということになると思います。
衝立と同時に受付部分の照明を工夫してみてください
この場合、入り口側が室内側よりも明るい、というのがポイントになります。(というか衝立に光を当てる感じ)
車の窓に濃い色のフィルムを張っているのってありますよね?
車内からは外がフツーに見えますが、外からは見えない、というのは 暗いほうから明るいほうは見える、逆は見えない、ということになります。
場合によっては照明が不自然にならないように商品の見本とか置く、とかのバリエーションもありますんで、ちょっと検討してみてください
No.1
- 回答日時:
衝立ですかね 低めだったら デスクワークは隠れて
顔を上げれば 客は見えるかな??
それとも 片側からしか見えないマジックミラー的なのとか
或いは すっかり隠してしまって 防犯カメラモニターで見るとか・・
パソがあれば ウェブカメラでも簡単かも??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 同棲のため引越し、仕事を探しています。 20代前半の女です。 安定か自分のしたいことか どっちを取る 2 2022/06/14 23:48
- ビジネスマナー・ビジネス文書 商社勤務です。お客様打ち合わせの時の案内について 入口、事務所は1階 商談部屋は2階 アポを取られて 3 2022/05/13 13:00
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- 会社・職場 自分がやったミスを人に押し付ける主任について 2 2022/04/05 22:15
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 中途・キャリア 携帯販売の志望動機です。 私は4年と3ヶ月間●●株式会社で製造課という部署に勤めておりました。どうし 5 2023/01/16 18:27
- 会社・職場 物流会社の事務職として勤めている者です。 今の職場を辞めて転職しようと思っております。 理由は、 ① 3 2023/04/04 11:37
- 派遣社員・契約社員 派遣に関して 5 2023/07/24 01:24
- 建設業・製造業 改正電子帳簿保存法では見積書はどの範囲まで保存すればいいのでしょうか? 1 2023/06/21 14:26
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラインドの捩れと強風
-
縦型ブラインドのねじれ
-
カーブがあるカーテンレールに...
-
美容室に、軽い目隠し、仕切り...
-
縦型ブラインドはカーテンレー...
-
ブラインドタッチ
-
ブラインドの端についている、...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
戸建で 目の前で勢いよく窓のシ...
-
シェードカーテンで部屋を真っ...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
大至急教えてください。店の入...
-
窓ガラスにあるあのでこぼこは...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦型ブラインドのねじれ
-
「ブラインド」について
-
ブラインドの片側だけが長くな...
-
ブラインドの上げ下げする為の...
-
ブラインドタッチと言わないの?
-
後ろから見えて前から見えない...
-
写真ありのマイナンバーカード...
-
ブラインドカーテンの掃除
-
ブラインドの上にカーテンをつ...
-
ブラインドの取れた羽根。どう...
-
ブラインドの外し方 この手のブ...
-
ブラインドの閉め方を教えてく...
-
部屋のブラインドで悩んでいま...
-
ブラインドの色について。今度...
-
ブラインド・ロールスクリーン...
-
丈夫な紐(ブラインドに使いま...
-
ブラインド カーテンレールに...
-
お店の自動ドア
-
ブラインドの上手い掃除方法は?
-
ブラインドのレール?幅について
おすすめ情報