dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぶしつけな質問で恐縮なのですがお願いします。

精神障害があるのでとりあえず長く続けることが目的なのですが、今までしてきたバイトで働いている人はともかく、丁寧さを重視した会社はありませんでした。
仕事はそういうものなのかもしれませんが、スーパーで期限切れの食品を調べる時間がなかったり、汚いタオルでの清掃、他の人に仕事を押し付けるなど、抵抗がありました。

今は客室清掃をしていますが、有名ホテルなので丁寧さ重視かと思ったら、備品などはちゃんとしていますがビジネスホテルより掃除する時間がシビアでした。
やることが多いのに掃除時間が厳しく、前のホテルでは普通のスピードでしたが、今のホテルでは半年経っても最低限丁寧にしていると目安時間のほぼ倍かかってしまいます。
自分の実力不足な部分が大きいですが、実際クレームが多いみたいなので会社のやり方が良くないとは思います。

マニュアルがなくフロアごとのリーダーのやり方も全然統一されておらず、離職率も高く、従業員の持ち物の盗難もずっと続いています。
入った時に面接した人以外の社員の紹介もなく誰が上司かわからなかったり、みんな足の爪が死んでしまう会社の靴を改善しなかったり(似ていればお店の靴でも可)、広告に時給は新人も同じと書いていたのに面接の時に低い時給を提示されずっとそのままだったりで家族にも辞めたらと言われますが、他の人のひどい経験談ほど決定的なものがないので続けてきました。

でもたまにすごくいい会社の話も耳にし最近も同じ客室清掃の質問板で、時間をある程度かけ丁寧さ重視の清掃をしてもらっているというオーナーがいたので、自分に合う所があるかもしれないと思うようになりました。

自分の理想の、動く仕事で時間は長く日数は少ないバイトはあまりなく、客室清掃くらいしか見つかりません。
丁寧重視なホテルの清掃バイト、派遣、その他の職場をご存じでしたら教えてください。
大阪に住んでいます。

質問者からの補足コメント

  • お二人ともありがとうございました。
    ベストアンサーは決めがたいのですが、質問の意図とは外れてしまいますが紹介してくださったサイトがありがたかったので、そちらの方に決めさせて頂きました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/22 17:17

A 回答 (3件)

障害があることを前提で雇ってくれるところでないと勤まりませんね。


多くの事業所は、障がい者雇用 枠を埋めるためにとりあえず雇っているというのが悲しいでしょうが現実です。
(本音は欲しくない。賃金が安くできるならば・・・気に触るかもしれません ごめんなさい。)

身体の障害より、精神の障害は 管理者の立場からするととても使いにくい。
↑ このことを申し訳ないですが、本音として理解してください。

管理者として、障害者を受け入れたことがありますが、受け入れる側が気が狂いそうでした。

(双極障がい アズベルガー)
健常者のパートが辞めていき、仕事が回らなくなりました。ぶつぶつ独り言で職場がおかしくなりました。
【↑↑ここのところを聞いていただきたいところなのです。↑↑】
当然の権利 と言う態度は出さないほうが良いです。 

ご存知でしょうが、このようなところに支援してもらったほうが良いかと思います。
http://www.ohcc.biz/

http://ht.wowgroup.co.jp/index.php?id=gp&gclid=C …

http://www.npojsn.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイトを参考にさせていただきます。自分で検索してもいまいちよくわからなかったので助かります。

精神障害は周りをおかしくさせることはよくわかります。
軽度なので普通にしていればまともに見られてしまうのですが、内弁慶なので家族に迷惑がかかっています。
精神の安定と金銭的なバランスをとれる勤務日数にしていますが、毎月増やしてくれと言われ断ることが難しく、家でおかしくなってしまいます。
シフトを増やせず仕事が遅いので、情けなさで辞めたくなります。
シフトの決め方が強引な職場で、辞めたら困るという感じでなく増やせないならいらないという態度に思えます。

一般の職場でも気分屋すぎる人や協力する気がない人、ずっとしゃべり続けている人など周りを辞めさせる人がいますが、私と違うのは仕事が速く、毎日ちゃんと勤務していることです。
仕事を続けられなければ話にならないとは思います・・。
心が安定している人と違うと思うのは、切り替えの遅さ、感情の波の激しさです。
外か家、どちらかに負担がかかりすぎるようなら一般枠のバイトは続けるべきではないのかもしれません。

お礼日時:2015/12/16 15:19

なかなかこのように志が高い会社ってないものですね、


http://summit.ismedia.jp/articles/-/630

この会社は障がい者雇用の最先端企業だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
とてもいい会社ですね。
サイトに書いてあった通り、私は人の役に立っている気がしないので辛いのだと思いました。

お礼日時:2015/12/16 15:36

おじさんです。


ご質問をゆっくり読みました。
仕事を丁寧にしたいというお気持ちはとても大切なことだと思います。
現在の仕事である今のホテルでの状況に対するあなたの考えは正しいですよ。
ただし、現在は厳しい収益とコストの狭間でギリギリの経営をしている会社が少なくありませんね。
経営者と管理者、従業員に高い質を求めるのは、とても難しいのが実態ということでしょう。
もし、本当に丁寧な仕事を求めるのであれば、確かに客室清掃は辞めるほうがいいと思います。
客室清掃は人件費削減という最も簡単な手法を使われてしまう仕事だからです。
老舗の地道に経営している商店や工場を探すのも一つの方法ではないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
客室清掃は特にギリギリなのでしょうか・・。
傍から見るだけだと効率が悪く、コストが無駄にかかっている気がするのですが、気をつけてもバイト側が長く続ける人がそもそも少ないから時間を割く意味を感じないのかもしれませんね・・。

お礼日時:2015/12/16 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!