dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のノートパソコン ah77/uを使用しています。普通、機器内のファンはソフトを起動していない時は余り回らないと思うのですが何もしていない時も常時、かなりのスピードで回っています。裏で何かソフトが動いているのかと思いタスクマネージャーを見てみても起動しているソフトは有りません。原因を探って下さい。お願いします m(._.)m

A 回答 (3件)

購入したばかりなら、プログラムの更新や最適化が実行中かも知れません。

もしそうなら、電源オンのまましばらく放置すれば収まります。
タスクマネージャーのプロセスとパフォーマンスのタブで、CPUとHDDの使用率を確認してください。

そのパソコンに搭載の Core i7 4722HQ は高性能なので TDP が 37W あります。
富士通の同時期に発売されたパソコンの Core i5 5200U と Core i3 5005U は 15W です。それと比べたら発熱が多いのは確かです。

静かな場所でパソコンを使用すると、何もしていなくてもファンの音が気になる機種は存在します。
そのパソコンにとっては、現在のファン音が普通なのかも知れません。

各部の温度を確認したい場合は、下記URLの HWMonitor をインストールしたら確認できます。
画面左中央の「SETUP・ENGLISH 32 and 64-bit version」からダウンロードできます。

http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
    • good
    • 0

ファンが埃で詰まっているんじゃないかな。

もしくはファンモーターが劣化してる。
後、HDDの温度が高い場合でもファンは回りますよ。HDDの温度を測るソフトで
見てみたらいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます!
ハードディスクの温度ですか。分かりました、測ってみますね。

お礼日時:2015/12/23 10:14

ファンの部分に塵が溜まって通気(冷却)を妨げているんじゃないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答え頂きありがとうございます!
このノートパソコンは昨日、買って来た物なのです。スイッチをオンにし冷感時から既にファンは回り始めています。店員さんは、このパソコンはクアッドコア仕様でノートパソコンとしてはグラフィックを除いては、かなり性能が高いと説明を受けました。この影響なのでしょうか?

お礼日時:2015/12/23 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!