
社員(給与支給年間60万)、アルバイト(給与支給年間36万 甲欄に該当)、ライター(報酬支給年間10万円)がいます。これらの人に対する、源泉徴収票、給与支払報告書、支払調書の提出先と枚数は次のとおりでよいでしょうか?
源泉徴収票 給与支払報告書 支払調書
社員 本人 1枚 市区町村 2枚 関係なし
アルバイト 関係なし 市区町村2枚 関係なし
ライター 本人1枚、市区町村1枚
年の途中でアルバイトからライターに変わった人がいるのですが、この人へは、
給与支払報告書と支払調書を別々に市区町村へ提出することになるのでしょうか?
お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・社員
源泉徴収票を本人へ、給与支払報告書を市区町村へ、支払調書は非該当
・アルバイト
源泉徴収票を本人へ、給与支払報告書を市区町村へ、支払調書は非該当
・ライター(文筆業者)
支払調書1枚を税務署へ(本人へは不要;参考程度に渡してもよい)
源泉徴収票・給与支払報告書は非該当
枚数はいずれも本人へは最低1枚(予備に2~3枚渡しても構いません)、
市区町村へは一応2枚ですが、1枚でも問題ありません
税務署へは1枚
>年の途中でアルバイトからライターに変わった人がいるのですが、この人へは、
給与支払報告書と支払調書を別々に市区町村へ提出することになるのでしょうか?
アルバイト(給与)分は「給与支払報告書」として市区町村へ、ライター(報酬)分は「支払調書」を【税務署】へ提出します。
ありがとうございます。度々の質問で申し訳ございません。
・アルバイトの源泉徴収は月給88,000円未満なので0円なのですが、源泉徴収票には支払い金額のみ記載して、源泉徴収は0円とすればよいのでしょうか?
・ライターへは支払調書の提出不要となっていますが、そうするとライターが確定申告するときは何を元に源泉徴収された金額を証明するのでしょうか?
・>アルバイト(給与)分は「給与支払報告書」として市区町村へ、ライター(報酬)分は「支払調書」を【税務】>へ提出します。
源泉徴収票も本人に提出しなければならないですよね?
何度もすみませんが、よろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>アルバイトの源泉徴収は月給88,000円未満なので0円なのですが、源泉徴収票には支払い金額のみ記載して、源泉徴収は0円とすればよいのでしょうか?
ごく大雑把なポイントはその通りですが、年末調整をした人の源泉徴収票であれば「給与所得控除後の金額」や「所得控除の額の合計額」の欄にも数字が入ります。
>ライターが確定申告するときは何を元に源泉徴収された金額を証明する?
ライターが確定申告するときは、貴方から受け取った金額にせよ源泉徴収された金額にせよ、それを証明する添付書類は不要です。自己申告です。でたらめに申告しても通ってしまいますが、それではでたらめのし放題になる恐れがあるので、貴方が来年1月末までに税務署に提出する「支払調書」が一定の歯止めの役割を負います(同一人に対するその年の支払金額が5万円を超える場合は税務署への提出義務があります)。
ただ、ライターは貴方からの支払調書を参考資料として確定申告することは十分考えられますので、ライターに支払調書を(特に求められたときは)送付したらいいでしょう。
・>アルバイト(給与)分は「給与支払報告書」として市区町村へ、ライター(報酬)分は「支払調書」を【税務】>へ提出します。
源泉徴収票も本人に提出しなければならないですよね?
給与分は「源泉徴収票」に記載して本人に交付してください。 その後ライターになったための報酬分の「支払調書」は、本人への交付は必要ありません(交付しても悪いことはないのは前述のとおりです)。
*「給与の支払報告書」の提出先は市区町村ですが、「支払調書」の提出先は税務署ですのでご留意ください。
No.2
- 回答日時:
支払金額60万の社員の給与が年末調整がされていない場合(扶養控除等異動申告書の提出がなく甲欄・乙欄で源泉徴収していたなど)は税務署へも1枚提出義務があります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
ありがとうございます。例えば、本来は毎月の源泉徴収税は0円なのに間違えて徴収していた場合で、年末調整はしていない人は税務署へ提出ということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
産業医への報酬
-
委託契約した医者への支払
-
支払調書について
-
風俗店の経営者の確定申告って…
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
工事請負契約書を紛失してしま...
-
転職したけど確定申告自分でし...
-
妻の年収が130万円を超えると国...
-
「山林所得」(緑のオーナー制...
-
入湯税が取られた宿泊所と取ら...
-
税務署の繁忙期・閑散期はいつ?
-
確定申告 医療費控除 領収書...
-
私は確定申告期間に入院しなけ...
-
フリーランス→契約社員+フリー...
-
土建組合での確定申告
-
書類の無い確定申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
農協からの報酬
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
委託契約した医者への支払
-
産業医の源泉徴収
-
報酬、料金、契約金及び賞金の...
-
源泉徴収票について
-
芸能人ではない人に対するコン...
-
源泉徴収について
-
PTAで報酬?のようなものを支払...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
著者個人から書籍を仕入れる際...
-
支払調書について
-
五万円以下の報酬に対する源泉徴収
-
原画展の借用料金の源泉徴収に...
-
支払い調書は何月から何月まで?
-
行政書士への支払いの際の源泉...
-
フリーランスの源泉徴収税につ...
おすすめ情報