
諸事情あり、身内に頼むことができません。
頼めそうな友人や知人もいません。
入社時に提出する書類に、大抵は記入する欄がありますよね……
身元保証人を求めない会社もあるようですが、それは入社時の書類を受け取ってからでないとわからないですよね。
現在求職活動中で、まだ内定をいただけていない状態です。
今から応募して面接を受けに行ってという段階です。
身元保証人の代行を仲介する会社もあるようですが、なんだか怖いというか、信用できなくて。
やたら高い登録料、仲介費を払ったのに身元保証人を紹介してもらえなかったという話を聞いたり。
そもそも、身元保証人になってくれる方に会うことができるのか?と。
部屋を借りる際は保証人不要なところを探せばいいだけですが、就職となるとそうはいかないようで。
ちょっと怖くても、代行業者を頼るしかないのでしょうか?
身内以外に交流のある成人の方もいらっしゃいますが、保証人を頼めるような相手ではありません。
どうすればいいでしょう?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
一般論として、入社時の「身元保証人」というのは履歴書などの内容に間違いが無いことを保証するだけだと思います。
金銭的な保証については、入社早々にでも会社の物品を持ち逃げしたなどということでもないと身元保証人には請求不可能と思います。
>身内以外に交流のある成人の方もいらっしゃいますが、保証人を頼めるような相手ではありません。
ご質問にあるような身内にお願いできない事情を説明してお願いしてみてはどうかと思います。
tsuyoshi2004様
ご回答ありがとうございます。
よほどのことをしてしまわない限り、会社から身元保証人に損害賠償請求というのはいかないですよね。
あと、身元保証人に関する法律を調べたところ、当事者が入社してから退職するまでずっと保証人というわけではなく、入社から3年だったか5年なんですよね。
事情を説明して、知人の中から探せるだけ探してみます!

No.3
- 回答日時:
>卒業した学校の先生に頼むという方法も耳にしたことがあります。
ただ、卒業してから一切交流がないのです。
構いませんよ
卒業した子は、いつまでも可愛いと言いますし(^^)v
頼れる方法があるのなら、何でもやってみましょう
あと、いきなり就職じゃなくて、最初はパートやアルバイトで、と言う方法もありますし
madahama様
ありがとうございます。
身内とあまりにも関係が悪くて、再就職して初期費用貯まり次第すぐ出ていけというかんじなのです(-_-;)
私自身、前の勤務先にいるうちに貯めておけばよかったのですが、元々の収入が周りに比べてかなり少なく、税金以外にも必要経費として天引きされてしまう分があり、実家暮らしにも関わらず貯金できなくて……
実際に手元に入ってくる額は実家暮らしであれば十分な額でしたが、趣味に使い込んでしまいまして。
(これは完全に甘えです、お恥ずかしい限りです。)
絶対に一人暮らしをしたいため、パートやアルバイトではだめなんです。
パートやアルバイトでも一人暮らしをできる額は稼げるかもしれませんが、田舎故に車が必要不可欠で手放したくないため、一人暮らし+車の維持費もとなると就職でなくてはならないのです。
卒業した学校の先生……
もう殆ど、いや全員?異動してしまって私が通っていた学校にはいないし連絡先もわかりませんが、同級生伝いで、探せるだけ探してみようと思います!

No.2
- 回答日時:
身元保証会社というのもありますから
http://www.hosyou.net/
そちらで保証してもらう事は可能です
ただし、就職先でそれの利用が可能かどうか、事前に確認しなければいけませんが
お若い方であれば、卒業した大学や高校の担任などにお願いする、という手もありますよ
あと就職部とか
madahama様
ご回答ありがとうございます。
その会社、身元保証人関連の質問に回答されてる方で文の中にリンク載せてらっしゃる方が結構いらっしゃるのを見かけます。
代行業者がいろいろあってもそこを載せるということは、利用している方がわりと多くいるということ、信用できる、ということでしょうか?
ネット上の情報ですし、実際どうかはわかりませんが……
(せっかくリンク載せてくださったのに、疑っているように思わせてしまっていたら誠に申し訳ございません。)
年齢は、世間でいうと若い世代です。
20代前半で、卒業してからギリギリ3年以内です。
(俗にいう第2新卒です。でもこれは大卒に限るのかもしれませんが)
卒業した学校の先生に頼むという方法も耳にしたことがあります。
ただ、卒業してから一切交流がないのです。
先生と特別関係がよかったわけでもありませんし、問題児とまではいきませんが扱いの難しい子だったのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 身元保証の代行サービス利用について 2 2023/02/10 23:17
- 事務・総務 会社に入社した際に、身元保証書の提出を求められたのですが··· 3 2022/05/31 03:59
- 会社・職場 入社時提出書類の連帯保証人について 転職が決まり内定通知から承諾をして、入社書類一式が送付されたので 4 2022/09/23 01:17
- 転職 4月から新しい会社に転職する者です。 入社する際に身元保証書を提出しますが、印鑑証明などの提出までは 3 2023/03/14 20:29
- その他(ビジネス・キャリア) 親から仕事をするな!と言われた子供の夢は叶いますか? 1 2022/06/29 16:50
- 借金・自己破産・債務整理 大学入学手続き 3 2022/09/18 18:09
- 就職・退職 身元保証書のように郵送される書類は何がありますか? 1 2022/08/07 00:39
- 健康保険 【至急お願いいたします】保険証が無い場合の入院費用の段取りについて教えて下さい。 1 2022/07/01 02:04
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
組合から非組合員の昇給を下げ...
-
マツダに入社した新入社員です...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
入社書類の日付
-
パチンコ店のアルバイトへ申し...
-
親のコネで入社した同僚が配属...
-
10月入社でラブホテルのバイト(...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
大人数の会議でのお茶出しについて
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
入社時に自費で健康診断、普通...
-
入社三年目の挨拶
-
内定辞退はいつまでできる?
-
希望休が取れないと生活が回ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年目って12か月すぎてからのこ...
-
入社してすぐの欠勤について… ...
-
会社から身元保証人への確認は...
-
入社直前の入社日延長ってでき...
-
会社に履歴書を紛失されました
-
職場に提出する書類に家族構成...
-
入社三年目の挨拶
-
会社側は辞めさせたい人にわざ...
-
会社が本籍地の記載を請求します
-
会社の業務命令(工場現場作業...
-
転職して約3ヶ月後の挨拶
-
友達と同じ会社を受ける、もし...
-
マツダに入社した新入社員です...
-
会社で名簿を作成する場合、役...
-
雇入時健康診断の「雇入時」とは?
-
21時から0時まで、会社のオンラ...
-
日本生命って
-
正社員で働いてますが、賞与も...
-
入社が決まっているのに他社を...
-
パチンコ店のアルバイトへ申し...
おすすめ情報
ちなみに、志望しているのは事務職or製造です。
諸事情というのは、離婚して出ていった母親からのストーカー行為から逃れたいためです。
私は母親から暴力を振るわれ散々な目に遭いました。
にも関わらず、母親だからと会いたい会いたいやってくるのです。
私は今までに犯罪歴や懲戒解雇されたことはありませんが、勤務先を知られると勤務先まで押しかけてこられて非常に面倒なことになるからです。
今同居している身内には勤務先を知られてもいいのですが、なんせ口が軽く、親戚伝いで母親に知られてしまうのです。
私が母親に直接ストーカー行為を辞めるよう訴えるか、本気で訴訟を起こせばいい話ですが、お金がないのと、とにかく顔を合わせたくなくて。
できましたら、私と同じ境遇の方に経験談を教えていただけると有り難いです。