dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

口座名義人が亡くなった場合は口座が凍結されると聞いた事があります。
亡くなったと伝えなければ銀行は分からないと思うのですが、銀行に伝えなければ
そのまま口座は使えるのでしょうか?引き落としがあったりするので
しばらく使えるのであれば落ち着くまで使いたいと思ったので。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

窓口にいくことがなければ、本人確認がないので


キャッシュカードや引き落としなどしか行わない場合
普通預金なら使い続けられます。
定期預金などは凍結前に下せるものなら下したほうが
手間がないかもしれません。無理だと思いますが。
田舎だと新聞にも載りますので、
銀行も見てしまった以上、凍結すると思います。
またマイナンバー制度がありますので、
新規作業時はまず引っかかると思います。

無料メールアドレスと一緒で
定期的に引き落としが続いておれば、
普通口座は使い続けられると思います。
総合口座になっておれば、早めにあきらめたほうが無難です。
    • good
    • 0

それで困った人を複数人知っています。

どこから死亡の情報が漏れたかは知りませんが。
>落ち着くまで使いたい
すぐに解約するのが正しい。
    • good
    • 0

亡くなったといわなければ銀行は動きません。


「聞こえなかったことにします。」と某銀行で言われたことがあります。
粋な計らいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!