dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校1年です。

愛知教育大学の初等教育教員養成課程/美術選修または中等教育教員養成課程/美術選修を受験をしたいと思っています。

が、どのような勉強をすればいいかわかりません。
とくに実技はデッサンが出るようですがどの塾に行ってどの程度のデッサン力がいるのかよくわかりません。

合格された方はどこの塾でどれくらいのデッサンの勉強をされましたか?普通の入試とちょっと違う気がするので是非アドバイスをください!

A 回答 (1件)

美術専門の大学と比較しますと、実技試験に於ける試験時間、画面の大きさに象徴されるように要求度は、かなり低いものがあります。

例年の課題をチェックしてみると、「『・・・・・を持つ手』を鉛筆で描きなさい」を八つ切り大のケント紙に表現させる出題になっているようです。
現在高校1年ですね、美術部に入部して、F6サイズのスケッチブックに、鉛筆(3H~4B)、練りゴムを使用して、身の回りの小物を手に持って描く訓練をしましょう。
ただし、手に持っている形をただ描けばよいのではありません。どの様に画面に構成したら良いかをよく観察せねばなりません。しっかりと立体表現出来るように、光と陰(影)を徹底的に観察し描きましょう。簡単な出題のようですが、デッサン力を判定する良い問題です。美術の先生によく見て頂きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
大変参考になりました!
がんばります!

お礼日時:2016/02/09 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!