
なんか常識知らずな質問でもうしわけないんですが・・・
インスタントコーヒーの「粉」って、なんていうでしょう?
画像を添付しています。この粉というか、溶かすとコーヒーになる、このみんな溶かして飲んでる、誰でも知ってるこれです。
「粉」というと、レギュラーコーヒーの「豆を挽いた粉」とかぶるので、インスタントコーヒーについては「粉」とは呼ばない気がするのですが、じゃあこの「インスタントコーヒーの粉」はなんというのか?というのが考えてみると全く知らなかったもので・・・
無知ですいません。
ご存知のかた、教えてください!


No.9
- 回答日時:
最近気付きましたが
ネスカフェのインスタントコーヒーのラベルには
「ソリュブルコーヒー」と書かれてます。
自分には全然馴染んでませんけどね。
「ソリュブル」とは「溶ける」という意味です。
ネスカフェでは「インスタントコーヒー」と呼ぶのをやめて
こっちに替えたそうです。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/coffee/
挽いた豆の粉と区別したいなら
「インスタントコーヒーの粉」
とか
「ソリュブルコーヒーの粉」
と呼べばよろしいのでは。
No.5
- 回答日時:
いや、粉ですが・・・・
レギュラー珈琲の方も粉です
あまり一緒に扱うケースが無いので混合というか混乱はしません
どうしても区別したいなら、レギュラーの方は挽き豆とか、(粉の状態だけど)豆と呼んだりする
例えば、『このブレンドを淹れる際は、豆の量は多め少なめ?』なんて感じ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お客様にお茶を出す時・・
-
湯のみに冷たいお茶でもOK?
-
講演会中に講師が飲むお茶って?
-
来客時の手土産でお菓子をいた...
-
面接で出されたお茶を飲まない時は
-
応接室でのお茶の出し方
-
来客にお茶を出す時、上司にも...
-
本社フランス人のおもてなし
-
会社で大人数の来客にお茶を出...
-
筋力不足?お茶だしで手が震える
-
事務系の仕事です。 お客様や仕...
-
株主総会などのお茶だし
-
お茶は結構です、と言われた時...
-
100%初めての企業相手に電話口...
-
ぷららのカスタマーセンターの...
-
Amazonのサイトにある 01208995...
-
「社長様いますか」という営業...
-
050で始まる知らない番号から連...
-
050から始まる電話番号に電話し...
-
電話窓口:「ただいま大変電話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報