
XPS9100のメモリを増設したいと思います。
対応しているメモリの型番をネットで色々調べると、PC3-10600という型番に辿り着きました。
ただ、アマゾンで調べてみると同じメーカーの同じ4Gのメモリで、
メモリのミゾが同じ位置にあるPC3-12800があります。
PC3-10600
http://goo.gl/EOETbx
PC3-12800
http://goo.gl/EUGhj7
PC3-12800の方が安いのですが、PC3-12800では問題ありでしょうか?
ヒートシンクも付いているし、値段も安いのでもし問題無ければ
PC3-12800の方が良いかな?思うのですが実際はどうなのでしょうか?
因みにメーカーでCFDを選んだのは、このメーカの2Gのメモリが既にあるので、
同時に設置する上で、同じメーカの物にしておきたいからです。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1&3です。
>この場合は、スロットは6つあるので、3つにPC3-12800の4GBを付けて、残りの3つに既にあるPC3-10600の2GBを付けようかと考えています。
用途が不明ですが、12GBも18GBも効果はあまり変わりませんので、その構成ではなく2GBをつけない事を私はお奨めします。
消費電力的にも、発熱的にも良い方向ではないですから(大きな差ではないですが)。
まとめの認識の方はその認識でよろしいかと。
No.3
- 回答日時:
#1です。
個人的にはKingston(キングストン)かTranscend(トランセンド)を選びますけど、その辺はあまり気にしないでも良いかと思いますが・・・
CFDでも問題はないはず。
No.2
- 回答日時:
この場合、同じメーカーに統一することは重要でないと思う。
PC3-12800はPC3-10600の上位互換性があるので、PC3-10600と同時に使用すると、PC3-10600として動作する。
(PC3-10600までしか対応していないパソコンでもPC3-10600として動作する)
従ってPC3-12800でも問題はない。
ヒートシンクは前の回答者さんも指摘しているようにエアフロー(筐体内の空気の流れ)の問題があるので、
自分のパソコンがどのようにエアフローを確保しているのかを確認してから決めるようにしよう。
No.1
- 回答日時:
>PC3-12800の方が安いのですが、PC3-12800では問題ありでしょうか?
規格上は問題ないです。
ただ、PC3-10600と混在すると同じメーカーでも相性問題が起る可能性は上がります(パーツが異なるので)。
>ヒートシンクも付いているし、
メモリのヒートシンクってあまり有効でなく、空気の流れが弱い場合は冷却しにくいんで、そこを選択肢にしない方が良いです。
エアフローが確保されており、それしか付けないと言うならPC3-12800で良いかと思いますが、混在させたり、メモリスロットを目一杯にする場合は挙げられてるメモリは避けた方が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンが熱いけど大丈夫?
デスクトップパソコン
-
5
BIOSのモニタでMBとCPUの温度差が20℃以上
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
SSD と+HDDノートパソコンについての質問です
ノートパソコン
-
8
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
10
Let's noteのファンがうるさい
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
14
デスクトップPCスリムタワー型のグラボ拡張について
ビデオカード・サウンドカード
-
15
ゲーミングPCのCPUクーラーについて
BTOパソコン
-
16
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
18
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
ノートPCのファンの音がうるさい
ノートパソコン
-
20
CPU100%とTeam Viewerとは関係あるのか
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
増設するもうひとつのメモリス...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
DELL Optiplex780のメモリ交換...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
デスクトップのPCIスロット?が...
-
マザーボードのPCIe×4.0スロッ...
-
パソコンのメモリで8GB+4GBにし...
-
半挿し状態だったPCメモリの認...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
ライザーカード、PCI スロット...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリの互換性:1R/2Rと速度
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
Dell製ノートパソコンのメモリ...
-
メモリスロットに使っていた古...
-
PCのメモリについて
-
AcerのAspire ES1-523 series ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8g...
-
マザーボードの拡張スロットス...
-
マザーのメモリスロットが故障...
-
メモリの金属端子を消しゴムで...
-
メモリスロットのフック破損とB...
-
Memtest86のTest6でエラーが2回...
-
パソコンのメモリー増設って、...
-
メモリーエラーがDIMM1-CPU1で...
-
ノートPCのメモリーを増設した...
-
DDR4メモリを、4GBから12GBにす...
-
マザーボードのPCIe×4.0スロッ...
-
PCのメモリ交換についての質問
-
マザーボードの上限を超えたメ...
-
PC デポでメモリの増設したら幾...
-
GPUをマザーボードの上から二段...
おすすめ情報
お返事ありがとうございます。
エアフローは吸気口と排気口にそれぞれファンが付いており、その延長線上にメモリがあります。
これが良い状態なのか分かりませんが、ヒートシンクは無しの方が良さそうですね。
付いて無い物を選択して、メーカーもCDFにこだわらずに選びたいと思います。
選択の幅が広がったのですが、おすすめのメーカー等はありますでしょうか?
以下を見ると、UMAXが上位になっていますが、一方で地雷メーカーとも言われているようで、どれが良いのか迷う所です。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_03 …
(↓以下を書いている途中で3番目のご意見を頂けたので入れ違いですみません。)
または、
PC3-12800の中から選ぼうと思います。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/article/m_0520_03 …
この場合は、スロットは6つあるので、3つにPC3-12800の4GBを付けて、
残りの3つに既にあるPC3-10600の2GBを付けようかと考えています。
皆さんの意見で纏めると、
PC3-12800とPC3-10600は互換性があるので認識自体はされるけど、
ただし、パーツが違うので相性問題が起る可能性は上がる。
という事でしょうか?