dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

添付図のリアクタンス6Ωにかかる電圧はいくらか求める事は可能でしょうか?
可能であれば求め方を教えてください。よろしくお願いします。

「RL直列回路のリアクタンスに掛かる電圧の」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • すみませんが、この問題についてはどのような方法で解かれますか?
    教えてください。

    「RL直列回路のリアクタンスに掛かる電圧の」の補足画像1
      補足日時:2016/01/26 22:49
  • 回答ありがとうございます。

    2問目を1問目と同じように解いて、結果不正解でした。
    以下その時の考え方です。

    1の合成抵抗=√(3^2+4^2)=5
    I1=V1/5=100/5=20
    Va = 20×4=80

    2の合成抵抗=√(4^2+3^2)=5
    I2=V2/5=100/5=20
    Vb =20×3=60

    Vab = Va - Vb =80-60=20

    このようにならないのはなぜなのでしょうか?
    問題1と同じように解いたつもりなのですが…。
    教本を読んでも並列回路についてはあまり記載が無く、よくわかりませんでした。

    教えてください。

    「RL直列回路のリアクタンスに掛かる電圧の」の補足画像2
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/27 08:07
  • 問題1は補足のやり方で解けるのに、問題2では補足のやり方で解けないのはどうしてなのでしょうか?

    持っている本に載っていない為質問した次第です。
    世の中大概の事は本に書かれています(合っているいないは別として)。
    質問に対して「本を見ろ」を回答としてしまえば、このようなサイトで質問する意義は無くなってしまうのではないでしょうか?(書店に走れ、図書館に行け、も成り立ちそうです)
    お手数をおかけしますが教えて頂けないでしょうか?

    聞きたい事は、
    「問題1は補足のやり方で解けるのに、問題2では補足のやり方で解けない」それはどうしてなのでしょうか?
    という事です。
    横道に逸れるのを避ける為、出来れば、
    問題1では、○○なのに対して、問題2では△△なので、この違いが□□となり…といった具合で教えて頂きたいです。

    よろしくお願い致します。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/27 18:00
  • 複素数表示を利用しての解法の紹介ありがとうございます。
    それはそれで引き続き勉強を進めていきます。

    自分が間違った原因が、なんとなくわかってきました。
    今回の質問でどう修正すべきかはっきりするといいなと思っています。
    (複素数表示を利用しての解法を理解し終えたとしても、問題2を誤った原因は修正すべきと思っています。その修正と複素数表示の解法を理解して解けるようになる事とは別問題です。)

    2問目を1問目と同じように解いて不正解となった、その間違った考え方をするきっかけとなった本です。
    添付ファイルの青線で囲ってある数式を利用して、2問目を補足(2016/01/27 08:07投稿)のように解きました。
    この添付ファイルの数式が2問目に適用出来ないのはなぜなのでしょうか?

    質問は
    「添付ファイル青線で囲ってある数式が2問目の問題に適用出来ない理由はなんなのか?」
    です。

    「RL直列回路のリアクタンスに掛かる電圧の」の補足画像4
    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/30 12:55

A 回答 (11件中11~11件)

リアクタンスXLにかかる電圧を算出します。


VL=I×XL=10A×6Ω=60V
となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!