dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミサワホームやパナホームetc...日本のハウスメーカーのシェアをお教え下さいませ。

今後将来性が期待されるメーカーはどこでしょうか?

A 回答 (4件)

初めまして、こんにちは。



大手ハウスメーカーと言っても、日本全体で戸建て注文住宅に限っても3割のシェアです。共同住宅や建売住宅を含めた住宅市場全体からみれば、2~3%程度です。
大都市は比較的大手ハウスメーカーは強いのですが、地方は中堅ビルダーや工務店が強いのがその理由です。

大手ハウスメーカーの中で、2015年売上高ベスト10は
1位 大和ハウス工業・・・・2兆8107億円
2位 積水ハウス・・・・・・1兆9127億円
3位 旭化成工業・・・・・・ 5518億円
4位 積水化学工業・・・・・ 4941億円
5位 住友林業・・・・・・・ 4539億円
6位 ミサワホーム・・・・・・ 4097億円
7位 一条工務店・・・・・・・ 3388億円
8位 パナホーム・・・・・・・ 3256億円
9位 三井ホーム・・・・・・・ 2529億円
10位 トヨタホーム・・・・・・1606億円

のようです。
今後、将来性が期待されるメーカーとなると、個人的な意見ですが、ベトナムなど海外に事業展開を行う大和ハウスや住友林業など国際化を図るハウスメーカー、またはセキスイハイム・積水ハウスなどスマートハウスやスマートヘルスケアを促進するハウスメーカーなどではないでしょうか?
自宅で健康診断や健康管理ができる時代も遠くないようです。
http://college.nikkei.co.jp/article/49634515.html
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO86942550Y5A5 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました!大変参考にさせて頂きました。

あれだけ広告を出しているタマホームがランクインしていないのが意外でした。
さらには、私は大のトヨタ党なのですが、自動車の部門では世界一ですがハウス部門では上位に遠く及びません。これはどういう理由でしょうか?また、トヨタホームの特徴や将来性についてお教え頂ければ幸いです。

お礼日時:2016/02/02 07:16

こんばんは。


タマホームは大手ハウスメーカーですが、工法は木造在来工法ですので、鉄骨系プレハブメーカーに比べて単価が低めです。それが総売上高に反映しているのだと思います。
トヨタホームは、営業所のある地域では販売数を伸ばしていると思います。工場出荷材が多いため、どうしても都心など限られた地域での販売となります。
余談ですが、トヨタホームと似ている大手ハウスメーカーをご存知でしょうか?
これは、聞いた話なので確証はないのですが、セキスイハイムの技術者がトヨタホームに引き抜かれていったそうです。真実の真偽は定かではありませんが、工法・喚起方式・断熱材など、かなり似ていると思います。
トヨタホームの特徴については、鉄骨系プレハブなので、耐震等級や劣化の軽減・断熱性能等級などは高いようです。しかし、ほかのプレハブメーカーさんのように住宅性能表示制度を利用していないので、消費者にはその性能のよさがわかりにくいのかもしれません。
とても将来性があり安心して暮らせる、日本を代表する住宅メーカーさんの一つだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました!

大変勉強になりました。トヨタホームをもっと調べてみようと思います。

お礼日時:2016/02/02 21:16

トヨタホームについては先の回答にもあるように、後発組の中堅HMに過ぎません。



もともとはトヨタ自動車の住宅部門に過ぎませんから、本格的な事業展開もしてなかったのでしょう?(想像)

ネット情報によれば、2004年に販売・施工部門が独立しトヨタホームが営業開始したようです。また、2010年に開発・製造部門がトヨタホームに移行したようです。


また、最大手のHMのようにまだ全国区ではないと思います。
少なくとも私の住む地域には営業所はありませんし、トヨタホームで建てた人も聞いたことがありません。


タマホームはローコスト住宅を売りにしていますから、売上高では上位には遠いでしょう。


ミサワホームと着工棟数が同じでも、坪単価が違います。
また、1棟の坪数もタマホームの方が明らかに小さいです。

そう考えれば、着工棟数が同じでも売上高に換算すれば半分くらいになっても不思議ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
坪単価の違いなんですね。

お礼日時:2016/02/02 21:14

>これはどういう理由でしょうか?


 住宅としては後発組で、ノウハウが足りないからでしょう。
 購入しているのはトヨタの関連社員かと。

当然、ミサワホームや積水ハウスがクルマを発売したとしても
上位に入れないでしょう。

>今後将来性が期待されるメーカーはどこでしょうか?
 シェアなんて関係ない。
 地場のこと(自然環境など)を良く知っている工務店などで建てるのが
 ベターベストに思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!
勉強になりました。

お礼日時:2016/02/02 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!