dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とにかく、おしゃれな住宅を新築したいと思っています。

輸入住宅メーカーで、信頼できるところはどこでしょうか?

※おしゃれ=輸入住宅 という固定観念をもっているわけではありません。しかし、へーベル・積水などのメーカーのカタログを請求しましたが、どれも似たような家ばかりでした。

ちょっと、ちがうなと思える家にしたいので、質問しました。でも、輸入住宅はよくないよ(シロアリとか)と聞くので、どこか良いところがあれば、教えてください。

A 回答 (8件)

輸入住宅といっても、北欧風か南欧風か、ブリティッシュかとかでもわかれていくとおもいますが。


関東に住んでいるときにいいなとおもったのはウエルダンノーブルハウスでしたね。
http://www.well-do.com/
メジャーですが、スウェーデンハウスもデザインは好きです。
http://www.swedenhouse.co.jp/
北米風では東急ホームもモデルハウスは素敵でしたよ。
http://www.tokyu-home.co.jp/
あんまりシロアリがどうのこうのというのは聞いたことないですね。防蟻処理が不適切なら国産でもおなじでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウエルダンノーブルハウスって、とってもいいですね。気に入りました。

本気で検討してみたいと思います。
でも、関東圏だけなのかな?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 12:34

補足ですが


どちらも基本は、目にする所全て木で防蟻処理の必要の無い密閉構造で(床下換気口が無い)http://www.kenyuclub.co.jp/
の方は元々換気システム無しでOKとしてたほど合板等を使わず、壁は全て厚さ30mmの無垢材で1階床は更に2枚重ねになってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

木を使っていても、白蟻の心配はないのですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 09:58

http://www.archi21.co.jp/
僕が家を建てようとして10年、一番欲しかった工法です、

窓は木製トリプルガラスで内装は全て木で,外部はレンガ積、ストーブ一つで家中暖房可です、

超高気密・高断熱で、輸入部材を多様してるにもかかわらず安いです!

百年の耐久性、配線等のメンテナンス性及び壁体内結露の心配の無い,内壁のない構造表し、
実に無駄と装飾の無い構造が新鮮でコンクリート打ちっぱなしの様な斬新さですよ!

あと輸入住宅には、ほど遠いですが同じ構造表しで
http://www.kenyuclub.co.jp/もありますが?(因みに家はコレです)

どちらもフランチャイズでお近くに加盟店が有るかと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト見ました。このような工法もあるのですね。

参考にしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/12 09:57

はじめまして。



お洒落といいますか・・
デザイン的な私の憧れは、ティンバーフレームの家ですね。
メーカーさんにもチューダー風という呼び方で商品化されてますが、
本物のティンバーは、全く質感が違い、別物です。
流石に建てるには技術が必要で、施工実績あるビルダーさんが見つからなかったので諦めましたが、
今でも意匠性なら、これが私の一番ですね。

一方で実用性とコストを考えるなら日本式2×と思います。
外観・内観のパッと見なら、飾りでお洒落に出来ますし、断熱材など選択肢がおおいですから。

輸入住宅メーカーは、フランチャイズしてるとこが多いので、
メーカーの信頼性というより、施工工務店の信頼性が重要です。
つまり、お建てになる地域で大きく変ります。
実際に住まれて数年たったお宅を見せてもらうなどして、ご注意ください。

最近は大手メーカーさん以外にも、家具屋さん系がデザインしてくれるところもありますよ。
かなりお洒落です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ティンバーフレームというのがあるのですね。

勉強してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 12:32

数年前に家を建てたものです。



ハウスメーカー巡りや勉強もそれなりにしたので、それなりにわかっていると思います。

人それぞれ「おしゃれ」と思う感性は違いますので、質問者様が具体的にどのような家が「おしゃれ」と思うのかがわかりませんが・・・

ハウスメーカーは基本的にほとんどが「下請け」です。ですので、いくらメーカーや営業がしっかりしていても、残念ながら実際に設計や工事を請け負った人の腕で質が変わってくるのが実情です。

どのメーカーも工法などのアピールをしていますが、ちゃんと建てれば、どのメーカーでも間違いはないと思います。

良い営業マンに当たれば、難しい要望も聞いてくれると思いますが、現場の職人が対応できるかどうか・・・また、金額も倍増するでしょうし・・・
地元の工務店であれば、様々な要望を聞いてくれるでしょうけれど、資本が少ないため、手抜き工事される危険が全くないとは言い切れません。(ハウスメーカーも同様ですが・・・大手メーカーでも手抜き工事は0ではありません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。下請けが問題ですよね。

有り難うございました。

お礼日時:2006/06/09 12:29

ご趣味が合うか分かりませんが、個人的にはこの輸入住宅がおしゃれだと思いました。

(ネットで見ただけで、実際に建てたわけではありませんので、あくまでも主観です。)
ご参考まで。

参考URL:http://www.cotsworld.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かわいいですね。

検討してみたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 12:27

こんにちは、



>どれも似たような家ばかり
ハウスメーカーは規格品を薄利多売するシステムなので当たり前です。

私は建築士+工務店で家を建てましたが、
周りからは「見たことがない」といわれる変わった外観です。
中身はいたってシンプルで使い勝手をきちんと考えています。

本当に「世界でひとつだけの家が欲しい」と思うのであれば、
ぜひ一度、一級建築士にお話をしてみてはいかがでしょうか?

ハウスメーカーと違って、話を聞いたからといって、しつこくセールスなんてしてきませんし(そんなにマンパワーがありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ハウスメーカーは規格品を薄利多売するシステムなので当たり前です。

■それは確かにそうですよね。
1級建築士に話をしてみます。

ご回答有り難うございました。

お礼日時:2006/06/09 12:24

私も質問者様と同じような観点で、デザイン重視でハウスメーカーを探しています。


これまで多くのメーカーを見てきた中で、一番デザイン性に優れ、設計の柔軟性が高いのは、S×Lですね。
http://www.sxl.co.jp/
また、ミサワホームもデザイン住宅に意外と(といっては失礼ですが)力を入れているんですよね。
http://www.misawa.co.jp/kodate/syouhin/mdo/index …
私は建築地がそれ程大きくないので、ミサワの「蔵」はかなり優れた収納と感心してしまいました。
ご参考ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミサワもいいのですか。

ただ、知人がミサワで建てて、何か少し問題があったようで、避けています。どんな問題だったのかは分かりませんが。

お互いに満足できる家を建てられるとよいですね。

ご回答有り難うございまいした。

お礼日時:2006/06/09 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!