dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二回破産したらカ-ドは作れないですか?

質問者からの補足コメント

  • 半永久的に作れないんですか

      補足日時:2016/02/04 23:52

A 回答 (6件)

まず 2度目の自己破産はハードルが高く よほどの理由がないと認められないケースが大半です。

同じような理由では 免責は認められません。
認められたとしても、自己破産情報は 官報情報をもとに各金融会社の自己情報として蓄積されていますから 2回目でカードを作ることはほぼ絶望的です。一回目でも断る会社が多いです。
まあ、大手系ではない 地元の会社なら可能かもしれません
    • good
    • 1

>半永久的に作れないんですか



いいえ。

破産者に発行してはならないという法律も条例もありませんので審査に通れば可能です。

審査の過程で過去のネガティブな情報が信用情報機関で確認できるの期間が長期にわたるので圧倒的に不利なだけです。

質問者さんの様な方にはプリペイド式の方が向いているでしょう。

社会的な信用が中学生レベルという事ですね。

日本でも40年以上経ってようやくカードの本来の「信用の度合い」を示すツールになって来たという訳ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/05 05:11

破産に関係したカード会社以外なら可能


(関係したカード会社には、社内情報として残っているからダメ)
直近の破産から5年以上経過していること
属性(年収、勤続年数、居住年数、等)がカード会社の基準をクリアしていること
(注:銀行のローン等は、10年以上経過しないとダメ:当然、破産に関係していた銀行以外のみ)
    • good
    • 0

2回どころか1回やれば永久的にカードなどは作れません、


カードだけでは無く色々なローンも組めません、

貴方は合法的に借金を踏み倒したんです、債権者は取立てが出来なくなるだけで債務が消え去る訳では有りません、
金額は内部で処理されますが、其れの事実は会社が存続する限り残り続けます、

信用情報の記載も消えるとか消す事が出来るとかまことしやかにネットの記事などでは挙がってますが債権者側から消去の依頼が無い限り消える事は有りません、

不可能ですね。
    • good
    • 0

後払いのクレジットは借金と同じです。


その借金を踏み倒す人には貸せません。

CICなどの事故情報は長い年月をかければ消せるかもしれませんが、被害を受けた金融会社や信販会社にはその縛りがないので、独自のデータバンクのほうで要注意人物として登録されているようならば同じ名義での契約は半永久的にできないことになります。
違う会社へ申請すれば審査をパスできるかもしれませんが、ケータイ会社間でも横でつながっているので十中八九ムリだと考えるのが自然だと思います。
    • good
    • 0

1回で作れないです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!