
迷っています。5.5合炊きを買う予定です。
安い炊飯器なら1万円以内、IHタイプを買うと2~3万円以上はするようです。
私は、実家や親戚で、両方のタイプの炊飯器で炊いたご飯を食べたことがありますが、
正直、価格程に味の差は感じませんでした(炊きたての場合)。
圧力IHタイプの炊飯器は、いろいろなコースが設定できるようですが、
私は、ふつうにご飯が炊ければ十分です(保温も必要ないくらいです)。
今まで、安い価格帯の炊飯器を使っていましたが、大きな不満はありませんでした。
このたび、故障したので買い替えを検討しています。
炊飯器は一度買えば、長く使いますので、それだけの価値が見出せるようなら、
高い価格帯のものを買ってもよいのですが、よくわからなくて迷っています。
ご意見をお聞かせください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家電量販店の展示を見比べると、各社それぞれのセールスポイントを個性的なネーミングでアピールしています。
最新機種・高級機種は、どれも内釜の材質や構造、加熱方式に様々なくふうを凝らしているということがわかるだけ。
客観的で論理的な比較や判断は不可能な状態です。
ということで、迷った挙句にどれか一つを選び、結果として満足できたかどうかという「個人的印象」の問題になります。
十万円以上もする高級機を買って満足している人もいるでしょうが、1~2万円の機種で十分満足している人もいます。判断基準は人それぞれなので、どちらの意見が正しいとは言えません。
わが家のIH炊飯器は10年前に買った中級品です。特に故障もなし。メニューは色々付いていますが、ふだんは標準的な炊飯「極うま」と「高速早炊き」の2種類しか使いません。買い替える前の機種に比べて内釜が厚手のアルミダイキャストになったぶん、美味しくなった気がします。高速早炊きの炊き上がり品質は今いちな印象…。どちらもあくまで個人の印象です。
内釜の材質と厚み、コーティングの質は重視したい(予算の範囲内で)。今まで使った炊飯器は、どれも内釜のフッ素樹脂コーティングが傷んできて買い替えたものです。コーティングの寿命が分かるなら機種選定ポイントの最優先項目にしたいところですが、何年くらい持つかは予測不可能です。
もうひとつ、炊飯中に蒸気が出ない構造かどうか。わが家は置き場所の関係で次はこれを優先する予定です。
見逃せないのは、フタを洗いやすいかどうか。高級機ほど複雑な構造だったりするので、簡単に外せて丸洗いしやすいかどうか、店頭で実物を手に取って念入りに確認することをお勧めします。
「南部鉄器 極め羽釜」(象印)
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/np …
「本土鍋」(タイガー)
http://www.tiger.jp/front/productdetail/confirm? …
「Wおどり炊き」(パナソニック)
http://panasonic.jp/suihan/spx5/detail.html#tech
「打込鉄釜」(日立)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzw …
「極厚・本炭釜」(三菱)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/suihank …
「真空圧力 かまど炊き」(東芝)
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_ …
「極美ダイヤカット鉄釜」(シャープ)
http://www.sharp.co.jp/ricecooker/ft_diacut.html
>客観的で論理的な比較や判断は不可能な状態です。
仰るとおりです。それで迷っています。
>炊飯中に蒸気が出ない構造かどうか。
これは気になるポイントですね。
我が家は蒸気が出ても大きな問題はないのですが、できれば出ないほうが良いです。
(しかしそれで炊き上がりに差が出るなら、敢えて蒸気が出るものを選ぶ可能性もありですね)。
>フタを洗いやすいかどうか。
これも大きなポイントですね。お手入れはついて回りますから、極力、楽な方がよいです。
今まで使っていたタイガーの炊飯器(圧力IHではない)は、
蓋を丸ごと外して洗えた(内蓋のみでなく外蓋も)ので、その点便利でした(そこに惹かれて買いました)。
コーティングは、あまり気にしていませんでしたが、そこもポイントなのですね。
判断のポイントをわかり易く教えていただき、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>バイメタルについて調べてみます。
熱膨張率の異なる2種類(bi)の金属(metal)を貼り合わせた金属部品です。
電熱器具のサーモスタット(温度調節装置)に使用します。温度が上がると反り返ってスイッチが切れる素朴な仕組み。
初期の炊飯器はバイメタル式サーモスタットで電流オン/オフするだけの仕組みでしたが、今のマイコン制御炊飯器は、温度センサーと内蔵プログラムでヒーターの火力を細かくコントロールする仕組みになっています。

炊飯器を構造から考えたことはなかったので、とても勉強になります。
画像データまで添付していただき、大変参考になりました。
再度のご回答、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1年間毎日1回はご飯を炊くとして、
1日の使用料を100円だと考えれば36000円ぐらい30円と考えれえば1万円ぐらいです。実際は数年は使うでしょうから多少高いのを買っても毎日美味しいご飯を食べたほうがいいと思います。
炊飯器は基本、壊れるまで使うタイプですので、数年は使うと思います。
ご飯派なので、毎日お米を炊いています。美味しく炊けるなら、お金を出す価値はありそうですね。
もう少し悩んでみます。今は鍋でご飯を炊いていますが、これはこれで美味しいです。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
専門家が言っておりましたが
炊飯器は、買ったときはバイメタルなどがまだ劣化していないので
どれもおいしく炊けるんだそうです
長く使用していると、だんだん味が落ちてくる
新製品を買うと、当然おいしく炊ける
だから
新製品なら、高い安い、IHタイプなど関係なく
どれを買ってもおいしのだそうです
新製品だと美味しく炊けるというのは初耳です。
だとしたら、廉価な炊飯器を短いスパンで買い替えるのが、美味しく炊くコツになりそうですね。
バイメタルについて調べてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も、最低機能の安いやつで十分、と思っていましたが、
象印の圧力IHのご飯を食べたら、味の違いにビックリしました。
甘み?うまみ?
ここまでちがうなら、美味しいほうが楽しいので、IHにしました。
そうなんですね。
私は味音痴なのか、はたまたお米の品質によるのか、実家の圧力IHで炊いたご飯を食べて、
「ちょっともっちりしてるな(ふつうのご飯なのにモチ米的だな)」と感じた程度でした。
逆に、お米にこだわりのある友人に「良い米」をもらって、自宅のふつうの炊飯器で炊いたら、
美味しくてびっくりしたことを覚えています。
「高機能の炊飯器×良い米」だとミラクルが起きるかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 2019年製の1万円内のシャープマイコンロ炊飯器と2009年製の4万円するタイガーi 4 2022/11/23 06:37
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 冷蔵庫・炊飯器 ガス炊飯器 電気炊飯器メリット デメリットについて 5 2023/01/06 12:19
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器の省エネについて 3 2023/06/26 10:27
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 炊飯器の釜少し凹んで買い直したいのですが1万千円します。それなら最新の1万円マイコン 1 2023/03/01 16:10
- 冷蔵庫・炊飯器 12万円もする炊飯器って買う意味ありますか? 43 2022/03/24 11:07
- 食器・キッチン用品 三合炊きの炊飯器を買おうと考えております。 当初は、圧力IH式で考えていましたが、 ワタクシは外食が 7 2023/05/15 17:02
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 ご飯について 圧力鍋で炊いたご飯と圧力IHの炊飯器で炊いたご飯どっちの方が美味しいですか? 7 2022/04/25 06:48
- 化学 【高級炊飯器の差】10万円以上する高級炊飯器は高温で炊き上げるので美味しいと言います。なら、業務用炊 5 2022/07/28 10:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高級炊飯器と、安い炊飯器って...
-
※大至急お願いします。炊飯器の...
-
ガス炊飯器はお米しか炊けない...
-
三菱IHジャー炊飯器NJ-J...
-
炊飯器の内釜のコーティングが...
-
教えてください 電気釜のお米が...
-
どの炊飯器を購入すればよいか...
-
炊飯器 内釜 冷ましかた
-
炊飯器の内釜を交換するべきで...
-
TOSHIBAの真空の炊飯器...
-
炊飯器って何年持つんでしょう...
-
半年程お米を入れたまま放置し...
-
炊飯器のご飯を保温にしたまま...
-
電気炊飯器、炊飯中に突然蓋が...
-
炊飯器の買い替えを考えていま...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
炊飯器のお釜部分の水滴について
-
炊飯器パナソニックSR-SPX107の...
-
食パンが焼けるという炊飯器が...
-
黒にんにくを柔らかくする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級炊飯器と、安い炊飯器って...
-
※大至急お願いします。炊飯器の...
-
炊飯器の内釜のコーティングが...
-
炊飯器 内釜 冷ましかた
-
炊飯器の内釜を交換するべきで...
-
ガス炊飯器はお米しか炊けない...
-
「National SR-CF05」お持ちの...
-
炊飯器って何年持つんでしょう...
-
炊飯器の中身を放置してしまい...
-
炊飯ジャーの釜の傷
-
半年程お米を入れたまま放置し...
-
炊飯器の内釜厚さは厚いほうが...
-
炊飯器の釜のコーティングの剥...
-
炊飯器の内釜のフッ素加工が剥...
-
ほか弁のごはん(米)についての興味
-
炊飯器の内蓋について…内蓋のコ...
-
炊飯ジャーのうち釜のコーティ...
-
炊飯器のお釜だけ交換(購入)...
-
炊飯器の内釜だけで9400円。購...
-
内釜でお米がとげる炊飯器
おすすめ情報
皆様のご意見を参考にさせていただき、先ほど、近所の量販店で、極め炊き NP-BE10(象印)を
買ってきました。交渉したら、Amazonより安く購入することが出来ました。
取り急ぎ、一合ご飯を炊いてみましたが、ふつうに美味しいです(^^)
末永く付き合っていきたいです。ありがとうございました。