
(通常のベクトルはF↑のように矢印をつけて書き、∇はそのまま書いています)
ある力場F↑が保存力場であるための条件としてよく
∇×F↑=0↑
が用いられていますが、この証明にストークスの定理を用いていることから、厳密には
F↑の定義域が単連結である かつ ∇×F↑=0↑
であることを知りました。
(実際に∇×F↑=0↑の判定だけでは不十分な例も確認しています)
そこでこの立場からもう一度重力場が保存力場であることを考えようと思ったのですが、
重力場は保存力とされているのにも関わらず、定義域が単連結ではありません。
では、重力場が保存力場であることを説明するにはどのようにしたら良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>まさにその質点を囲むような面が単連結でないと考えていました
単連結とはその領域内の任意の閉曲線で囲まれる
曲面が存在すること。つまり、領域内の任意の閉曲線に対し
ストークスの定理の積分が、適当な面を選べば
実行可能であるということです。
不連続な点があるだけでは、単連結は破れません。
言われてみると確かにその通りでした。
二次元平面のイメージが先行してしまい、
すべての閉曲線で成り立つことと、すべての曲面で成り立つことがごっちゃになっていたようです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>重力場は保存力とされているのにも関わらず、
>定義域が単連結ではありません。
単連結でない?
なぜそう考えるのか説明に下さい。
重力場が定義出来ない、或いはrotが非ゼロの領域というと、
質点くらいしか思いうかびませんが、これとて単連結を壊すことは
出来ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ★行政書士試験の民法についての質問になります。 意思表示での問題で、動機の錯誤について分からない事が 1 2023/05/17 21:08
- 高校 合成関数の定義域につきまして 1 2022/05/18 17:26
- 数学 証明してください。 9 2023/05/26 21:14
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場における全保連の初回保証料 月極駐車場の契約の見積もりに初回保証料(全保連)の欄に賃料の1 2 2023/05/22 20:19
- Visual Basic(VBA) vbaの計算 if elseと範囲について 6 2022/11/26 01:49
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 法学 既判力 時的限界について 1 2023/03/15 11:46
- 物理学 万有引力と重力の位置エネルギーについて 例えば、地球の表面から真上に質量mの球を初速v₀で投げた時の 7 2022/04/18 23:15
- 数学 内田伏一著「集合と位相」裳華房 p28 定理7.1 (カントール )べき集合から集合への単射の不存在 3 2022/11/04 11:54
- その他(Microsoft Office) Excel、Wordのファイル 3 2023/05/07 04:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
座標系について
-
d軸インダクタンス・q軸インダ...
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
コーナーキューブ内部の光路長
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
さらに・・4次元距離って?
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
測量図の座標の出し方
-
径方向?放射方向?
-
運動方程式の時間反転
-
SPEC 時間を止めて、銃で放たれ...
-
PDF-XChange Viewerで、回転し...
-
図・図形の回転ハンドルが出ない
-
エクセルで図の回転
-
最大曲げモーメント公式 Mmax=...
-
単位の換算について
-
ゴムの静的せん断弾性率とは?
-
断面形状が変化する梁の撓み量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパン方向とはどの方向ですか?
-
径方向?放射方向?
-
質量m 半径aの一様な円環の慣性...
-
表式ってなんですか?数学用語?
-
鉛直面内での、円運動を考える...
-
物理なんですけど、変位=x座標...
-
「陽に含まない」について
-
英語で位置は何というんでしょう?
-
2物体の慣性モーメント
-
変位座標から角速度・角度の求め方
-
院試の物理数学の問題
-
ラディアル方向・タンジェンシ...
-
2物体の運動を重心系で考えると...
-
段差を乗り越えるのに必要なト...
-
半円周上を移動した時の力がす...
-
量子力学 球面調和関数 導出 方...
-
放物線の対称性??
-
高校物理基礎で、変位と位置の...
-
ラグランジアンの数学的定義
-
直交座標系で表す熱伝導方程式...
おすすめ情報
まさにその質点を囲むような面が単連結でないと考えていました。
先に申し上げた「不十分な例」というのが、
F↑=(
-y/(x^2+y^2),
x/(x^2+y^2),
0
)
だったのですが、これがまずいなら重力場もまずいのではと考えた次第です。