dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賃貸よりローン組んで一軒家を買う方がお得なのでしょうか?
賃貸も何もなければずっと住み続けますし,同じ住み続けるなら賃貸よりローン組んで一軒家購入がよいのでしょうか?

A 回答 (5件)

なぜ家を買うか分かりますか?


将来、歳をとって収入が減ったり、無くなると
家が借りられなくなるからです。

家賃の支払い能力を問われるのです。

もちろん、住宅ローンも同じですけどね。
    • good
    • 0

今なら金利も安いのでローンを組んでもいいかなと思うけど、人口も減り続けるわけだし、不動産の値上がりが今後も期待できるのは3大都市圏の中心部くらいでしょう。

 私なら、ライフステージに合わせていろいろ住み替えができるよう賃貸を選びますね。
    • good
    • 0

どっちが得かというのは、薄い本が一冊書ける内容だよ(笑


家探し系のフリーペーパーでも毎年数回くらい比較記事が出るので、そういう雑誌を読んでみてもいいと思う。

マイホーム自体は消費資産であり、維持費が高額になる”カネ食い虫”。
賃貸なら給湯器が壊れたり屋根から雨漏りすれば大家が直してくれるけど、賃貸は全て自腹。
家賃にはその修繕費も含まれているということになっているので、マイホームなら負担するのは原価ともいえるけれど。
でも、「どうせ買うなら」と賃貸よりも高い仕様の住宅を選んでしまうのが人情なので、金銭の収支でいえばマイホームは支出が大きくなる人のほうが多い。
マイホームという価値観にカネを出したと思って満足できる人ならもちろん必要経費なので、支出と言っても気にはならないだろうけど。
質問者はどうかな?

生涯の住宅費の支出総額で賃貸と持ち家とどちらが多いのかで言えば、若いうちに購入するなら持ち家の方が金額は低く抑えられる。
ローン金利だけじゃなくて修繕費等も含みでね。
分岐点の目安は30代半ば、金利次第だけど今なら40歳前後だろうね。
ただ、戸建の場合は土地の固定資産税が高い地域だと少し計算が違ってくるけれど。

というわけで、「賃貸と持ち家のどちらが支出が少ないのか? 」に対する回答は「年齢次第」となるかな。


・・・こんな内容が家探し系雑誌のコラムには山ほど書いてあるよ(笑
    • good
    • 0

私は持ち家一戸建て派ですが、どちらが得かって非常に微妙で答えは出しにくいものだそうです。



>何もなければずっと住み続けますし
「何もない」って補償は、どこにもないですよね。
どこに住むのか、どの程度の家に住むのか、見直す方がお得かもしれません。
あるいは、近所にとんでもない人が引っ越してきて、逃げ出したくなるかもしれません。

「同じ家にずっと住む」という仮定での損得計算なら、持ち家の方が得だそうです。
特に、今のように住宅ローンの金利が低いと、得が目に見えやすいです。
一戸建ての方がいいか、マンションのような集合住宅の方がいいかは、生活スタイルによります。
    • good
    • 0

ウチに関しては、ボーナス時を別とすれば、月額は全く変わりませんでした。

また、気兼ねなく釘を打てるのは実感しますね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!