dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広辞苑では、イディオムとは慣用句、熟語と説明されていますが、実際慣用句と熟語は違う意味なので、イディオムの正しい意味が分かりません。知っている方いませんか?

A 回答 (2件)

広辞苑の説明が不十分と思われるなら英語のイディオムを20位並べてみればイディオムがどのようなものか理解出来るでしょう。

イディオムとは慣用的に使う熟語や成句ですから具体例で覚える以外に方法はありません。英文法が分かり単語の意味が分かっていてもイディオムが理解できなければチンプンカンプンの訳になります。

慣用的に使う成句、熟語はその単語本来の意味と関係なく新しい意味が加えられたものです。詳細は参考URLをどうぞ。

参考URL:http://english.vis.ne.jp/idiom/about.html
    • good
    • 6

慣用句、熟語は同じでしょう。


イディオムは、慣用句、熟語で正しいと思いますよ。

熟語が習慣的に使われ、慣用句になるんですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!