
精神的にとても弱い大学生です。
自分のことが嫌いすぎて、存在していることが恥ずかしく、自傷行為を繰り返しています。
こんな私なのに、自分を傷つける前に相談してねと言ってくれる人が何人もいます。
私には本当にもったいないくらいの貴重な存在です。
でもそういう人たちに相談できません。
迷惑をかけたくないからです。甘えることができません。私は何も相手にプラスになるようなことしていないのに、相談にのってもらうなんて図々しいと感じています。
本当は誰かにきいて欲しくて相談しようとしたのですが、メールの文を何度も打っては消し打っては消しを繰り返して、結局送れませんでした。
頼りたくても、やっぱり相手に迷惑をかけたくないとか、負担になりたくないという気持ちから相談できません。
だけど、正直、このままだともっともっと自傷行為をしてしまいそうで、誰かに頼りたいんです。
自傷行為をする前に相談してねと言ってくれた人たちになら、頼ってみてもよいのでしょうか。
それともやはり、自分的に頼ることに抵抗があるのならこのまま自分で落ち着くのを待つしかないのでしょうか。
変な質問で申し訳ありません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
補足読ませていただきました。
何度も投稿して すみません。。
誰かに頼る事は決して悪い事ではありません。ただ、距離感が大事だと思います。
お友達があまりに親身になるあまり、却ってそれがプレッシャーになってしまう場合もあると思います。
あと、開き直りも必要かなと思います。
だって止めたいのに止められないんですもんね。
私も以前は毎日 自傷して左腕は傷だらけですが、今の所 気にしていません。
回数も随分減りました。
それでは今度こそ失礼します。
3回も回答いただき本当にありがとうございます、
そうですね、たしかに頼った人からの言葉や気持ちが、重荷になっている場合もあります
事実いまも、頼ろうとした人からの言葉で過食に走ってしまい、そんな自分が嫌でまた切ろうとしてしまいました。
とても難しいです。
また私なんぞにアドバイス等あれば、よろしくお願いいたします。
No.7
- 回答日時:
No.5で投稿したものです。
もし、病院へ行く場合があればと思い再度投稿させていただきました。
自傷行為は良くない。すぐにやめなさい。というやうなことを言う医師だった時は違う医師または違う病院へ行った方が良いと思います。
自傷はすぐに止められるものではないので、自傷をしたくなった時に別の方法を提案してくれたり、ゆっくりと話しを聴いてくれながら治療してくれる医師が良いですよ。
個人的な経験ですが。
何度もお邪魔して すみません。失礼します。
2回も回答いただいて、ありがとうございます。
私も摂食障害なのです。そして精神科に一応通院しています。
友人に相談して反応が遅かったりすると、たしかにもっと自傷行為をする方向に走ってしまう気がします。
そして自分が思ってる以上に相手が重く捉えてしまうということもありますよね。
次回の通院時に医師に相談しようと思います。
親身に回答くださってありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
精神科に通院している者です。
私も自傷行為や過食嘔吐を繰り返しています。
私も自傷行為については友人に相談できません。私個人的には日常的なものなので今では自傷行為自体に罪悪感も何も感じなくなりました。むしろストレス解消にすらなっています。
罪悪感を感じていた当時は、やはり友人の立場になって考えると重く取られてしまったり、負担になるのは避けたかったので自傷していることすら言えませんでした。
今も言っていませんが。
その代わり精神科の担当医に話しをしています。相手もそういうお仕事なので割と抵抗無く話しをする事が出来ました。
お友達に頼るのは悪い事ではないと思いますが、こちらがすぐ連絡を取りたい時に連絡が取れなかったら、却って自傷に走りやすくなってしまうような気もします。
私は担当医に話をした時、少しスッキリしましたよ。
No.4
- 回答日時:
私も学生のときになかなか人に頼ることをせずに自分で解決しようとして悩んで悩んで耐えれなくなり、自分の体を傷つけたりしていました。
友達が頼ってと言ってくれるのであれば、ありがたく相談してもいいと思います。
負担になるから、迷惑だから、私も思ってました。
それを友達に言うと逆に頼ってくれた方が、信頼してくれてるんだと嬉しいと言ってくれました。
自分自身アドバイスなどできるほどの人間じゃないけど、友達が悩んでいたら相談も聞くし答えれることは答ます。
だから一度頼ってみてください!
回答ありがとうございます。
回答者さまも私に似た過去をお持ちだったのですね、とても参考になりました。
私の周りの人も、頼られて嬉しいと感じてくれるでしょうか。そうだといいなと思います。
頼ってみようかなと思えました
No.2
- 回答日時:
頼って良いのですよ。
頼られずに自傷行為を続けられたら、その人達は悲しみますよ。
あなたは相談するとみんなに迷惑をかけると言いますが、度々自傷行為を繰り返す現在の方がよっぽど迷惑をかけてしまっていますよ。
周りの人を安心させたかったら、こころを開いて相談するべきです。
回答ありがとうございます。
自傷行為が一度ばれたとき、とてもまわりに迷惑をかけた気がして、それ以降ばれないように必死に隠しながら自傷行為をしています。情けないです。
今の自分はただでさえ迷惑なのに、相談することが余計迷惑になりそうだと感じてなかなかできないでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 相談とは何でしょうか(長文です) 3 2023/05/24 00:11
- その他(悩み相談・人生相談) 私は他人に頼るのが人一倍苦手です。 頼ってね、相談してね、と言われた時に 大丈夫です、と言うと、 頼 1 2023/02/06 21:24
- その他(メンタルヘルス) 相談の仕方がわかりません。 鬱病で児童思春期精神科病棟に入院してる19歳女子です。 長くなりますが読 1 2023/03/13 17:53
- うつ病 相談の仕方がわかりません。 鬱病で児童思春期精神科病棟に入院してる19歳女子です。 長くなりますが読 2 2023/03/13 11:26
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です。 最近ふと元カノのことを思い出して複雑な感情が沸き出ます。今の彼女は何でも僕に頼るタ 1 2022/08/14 13:57
- カップル・彼氏・彼女 女性に質問です。 最近ふと元カノのことを思い出して複雑な感情が沸き出ます。今の彼女は何でも僕に頼るタ 5 2022/08/14 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 自分自身がよく分からなくなります。 自動車学校の教員に惹かれていて恋愛の方なのか憧れの方なのかよく分 3 2022/12/29 11:14
- 友達・仲間 5年生の時から死にたいもん、、そろそろ死なせてくれてもいいよね?6年我慢してる 3 2023/02/22 00:57
- その他(社会・学校・職場) 中学校時代の先生に相談ってありですかね? 前回教科担任の先生に相談に乗ってもらう事についてここに質問 5 2022/05/16 14:40
- その他(悩み相談・人生相談) これからの将来の事に困っています。 正直家族に頼りたくないですが、色々事情があり家族に頼らないとどう 3 2023/03/30 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の業に耐えきれない
-
誰を信じたらいいかわからなく...
-
強い向上心が女友達を大卒にま...
-
同い年の人よりはるかに精神年...
-
また回答お願いします。
-
体型が気になって集中できません
-
アスペルガーの友人について
-
いじめられて雑巾で顔をふかれ...
-
岡崎さんは白井容疑者が暴力を...
-
男性は元カノが胸が大きかった...
-
誘われれば憂鬱になり、誘われ...
-
2ショットチャット ラブルーム...
-
職場の年下女性から誘われたら...
-
彼女がめちゃくちゃ胸のことを...
-
嫌いなのに避けずにわざわざ近...
-
気になる女性が周りに人が居る...
-
仕事でミスをしたら犯人捜しが...
-
ラブホは入る時よりも出る時の...
-
自分にだけあたり強いのって心...
-
周りの人に邪魔されて終わった恋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同い年の人よりはるかに精神年...
-
友人が羨ましすぎて嫌いになり...
-
自分の業に耐えきれない
-
大学4年男です。 大学1年の時か...
-
私は人を信じることができませ...
-
何もしてないのに…
-
今日新学期でクラスが変わり出...
-
過去のいじめから立ち直れない彼女
-
ここで質問することではないか...
-
生きにくい
-
24歳にして登校拒否…
-
トラウマについて
-
パーソナルスペースを狭くする...
-
人に心を開けない 助けてください
-
学校に行きたくありません。 い...
-
学生時代、誰にも何も言われた...
-
デザインしてくれる人を探した...
-
彼の精神は?
-
これから私はどうすれば…(2)
-
今学校を休学してます。 学校に...
おすすめ情報
摂食障害と適応障害の診察をうけ、精神科には通院しています。
自傷行為は本当にここ最近はじめてしまったため、まだ主治医には自傷行為を繰り返していることは言っていませんが、次回の通院時には言おうと思います。