dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の夏に階段で足を滑らせ、足をひねってしまいました。
ものすごく腫れて、痛くとても歩くことができず整形外科にいったら、靭帯損傷と言われ外側の前距腓靭帯と後距腓靭帯と踵腓靭帯と内側の三角靭帯を損傷していると言われました。足は内出血しており、血がたまってパンパンに腫れていると言われました。
約3週間シーネで固定をして松葉杖を使いました。その後は約2ヶ月間サポーターをして歩くことが許され治療をしました。
最初の2ヶ月は運動禁止で走るのも禁止でした。
先生には靭帯損傷だけとしかいわれなく何度の怪我といわれなかったので、
この怪我は靭帯損傷の完全断裂なのか部分断裂なのか教えていただきたいです(ーー;)

A 回答 (2件)

もしかして診断ミスもあるかも



違う病院で見てもらうのは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう治療は終わったので見せる必要がないかと。

お礼日時:2016/02/29 11:52

靭帯が完全に断裂してしまったら、外科手術をして繋ぎ合わせない限り元へは戻りません。


外科手術していない様なので部分断裂というか損傷、一部分に傷が付いたと言う事でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インターネットで調べたところ、完全断裂でも手術をする場合としない場合があると書いてあったのですが…

お礼日時:2016/02/29 12:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!