
また乳がんの母のことで相談させていただきます。
今日術後の補助治療のことで主治医から説明がありましたが、AC4クールとFEC6クールで迷っていると言われました。
理想的にはFEC100mgを6クールしたいそうなのですが、まだ薬の量に関して有効な確証データーが得られていないことと、その病院ではそれだけの量のFECはしたことがないことなどから、若干不安があるということなのです。
しかも保険診療外にもなるし、副作用も当然量が多いため強くでるとのこと・・・
しかし、AC50mg程度を4クールするよりは、母の場合はFEC100mgのほうが効果があると思うというお話で、結局結論はでないまま今日の診療は終わってしまいました。この2つの抗がん剤の違いはなんなのでしょうか?
そして、効果はそんなに違うものなのでしょうか?私としては再発や転移のことを考えると先生のおっしゃる通りFECを試してみるのが良いかなと思うのですが、副作用のことも心配ですし、効くかどうかはやってみないとわからないというあいまいなお話を聞くと何かと不安です。(ちなみにタキソテールはホルモン受容体が
かなり高い数値でプラスの母には効果が薄いと言われたました)
どうか専門家の方、この2つの薬の作用の違いや量によっての有効性の違い、この件に関する見解など教えてたください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
わからない、だから主治医に丸投げせよ、という言い方をする訳ではありませんが、主治医は必ず自分の持てる知識のすべてを動員して対処してくれていると思います。
化学療法は実は詳しいことはまだよくわかっていないと言うのが現実で、患者さんのご家族がいくら悩んでも明快な答えが出ない部分はあります。結果だとか将来のことは私たちも知りたい。何とかしたいと思って仕事をしています。でもなかなか簡単にはいきませんよね。患者さんとその家族ができることは、納得のいくまで医師の説明を聞くことだと思います。説明の内容云々よりも、説明によって医師の誠意が伝われば結果的にこの治療法でよかった、というような安心感が得られるのではないかというのが私個人の経験です。遠慮せずに医師にいろんなことを尋ねるといいと思います。医師もそれなりに忙しいと思いますが、案外医者って生き物は、教えるのが好きな人が多いものですよ。(こうして僕も暇を見つけてはパソコンに向かっているわけですし。)
そうですか・・・主治医の先生ともう一度よく話し合ってみます。
いろいろありがとうございました。
先生もいろいろと迷ったり悩んだりされているんですね。
No.2
- 回答日時:
たびたびどうも。
jugです。今回話題になっているFEC(CEFともいいますが)とACは、治療薬の頭文字をとったのもので、その組み合わせの違いなのです。基本的な違いは、FECでは5-FUという抗癌剤が入っていて、ACでは入っていません。現在のところ、私どもの病院ではACはやっておりませんが、5-FUを入れても入れなくても効果はあまり変わらないのではないかという研究があって、私どももどうすればいいのか模索しているところです。(ついでに言うと、FECの方が、アドリアマイシンよりも心毒性の低い薬を使っている、という違いもありますが、本質ではないので説明は割愛します)
それから、これは何度も書いているのですが、実際に抗癌剤は投与してみないとわからない。術後管理の抗癌剤に対して、ゴールデンルールというものは確立されていないのが現実です。現に、私たちはホルモンの受容体が陽性でもタキソテールを使うこともありますし、CEFを使うこともあります。主治医が迷うのも当然です。量や回数もいろいろなやり方がありまして、結論から言うと、これが一番いい、という答えはないのです。回答になってないかもしれませんが。
この回答への補足
いつもありがとうございます。
正直いってどうしていいかわかりません。
効果があるかないかは結局、再発や転移が将来あるかないかの結果でかしか判断できないということなのですよね?
やはり主治医の判断に任せるのが最善の道ということなのでょうか?
No.1
- 回答日時:
MiJunです。
以前の話の流れから、以下の点はどうなったのでしょうか?
・ホルモン療法との併用療法でしょうか?それともホルモン療法後の治療法のことでしょうか?
・FEC100mgは「エピルビシン」が100mgとの意味でしょうか?
・AC50mgは「アドリアマイシン」が50mgとの意味でしょうか?
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「名古屋逓信病院:1999年」
アメリカの癌治療学会(ASCO)の紹介です。
いろいろ情報(学会情報)はありますが、それを収集しても専門家でないと迷われるだけかもしれませんね?
(英文でも良ければいくらでも検索は可能です。)
以前の補足から「原医研」で治療されているのであれば、主治医に疑問点を質問して相談されては如何でしょうか?
jug先生の回答を待ちましょう!
補足お願いします。
参考URL:http://www.n-teisinhp.go.jp/wadai/1999/w990419.htm
この回答への補足
そうです。ホルモン療法との併用です。
それからエビルビシン100mgとアドリアマイシンが50mgということです。
素人の私達にはよくわからないのです。主治医も迷っているとのことで、明日までにもう一度よく検討してみるとのことでした。
リンパに転移が多いため将来的にとても不安です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大腸癌から肺に癌が転移し医者...
-
抗がん剤で副作用がなかった人...
-
抗がん剤治療について
-
胃癌のステ―ジ3だと、余命はど...
-
短命?
-
不倫恋愛してた彼が癌になり 先...
-
機動戦士Gundam GQuuuuuuX につ...
-
金玉(の皮)のべたつきってな...
-
タバコは肺がんの原因でちゅか?
-
ジークアクスでマルモとはなん...
-
高硬度のプラスチックのように...
-
アルミホイルの破片を飲み込ん...
-
ドラマDEEPがガンダムのせいで7...
-
おばあちゃんに膀胱癌が見つか...
-
カップラーメン
-
母が、造影CT検査で 膵臓の膵尾...
-
末期の胃癌は余命は短いですか?
-
親友のお父さんが癌で亡くなっ...
-
ステージ4のガンは全身に転移し...
-
癌患者は温泉入れない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報