プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校の役員の事です。ならなかったほうが良かったのでしょうか。

私の地域には、「交通安全母の会」というのがあります。
交通安全の啓発運動をする会です。PTAとはちょっと違う会です。

地区で3人くらい集めて8地区あるので24人ほどで活動しています。
6年間いたら1度くらいは参加することになるそうです。
母の会というくらいなので母親オンリーでした。

ちなみに自分は父子です。
子供が1年生になるのでこの会に立候補しました。
立候補理由は、やる人がいなかったというのもありますが、自分の地元で貢献したかったし
子供が安全に過ごせるように少しでも役に立てればと思いでした。

会合があり新役員の選出がありました。
行ったら現支部長に呼ばれて、「支部長、副には立候補しないでほしい」と言われました。
やる人が居なければクジになるのでそれも「引かないでいい」と言われました。
市のほうからの指示だそうです。理由は「男親が支部長になるのは前例がない、他の方がやりにくくなる、母の会なので」とのことでした。

自分は、誰もいなければ立候補しようかなと考えていましたし、
「せめて平等にクジは引きたい」と言ったのですが却下されました。

なんか差別なのか配慮なのか分かりませんが、不愉快なので
「会のメンバー自体を辞退したい」と言ったのですが「参加はぜひしてほしい」と言われました。支部長さんも一般のお母さんなので言い合っても可哀想なので指示に従がうことにしました。

母の会だから男親はNGなのは分かりますが、自分は片親で父であり母であるつもりでいました。会社員で活動は大変だけどやれることはやりたいし子供のためにもできるだけイベントに参加したいと思っていたのですが、惨めな思いでいっぱいです。

こういう会やPTAなど母親中心のものは参加しないほうが良いのでしょうか。

クジの時、支部長さんも私が引かないことを説明したのですがうまくいいにくかったみたいでしたので自分で「平等に参加したかったですが、男親ということで市からNGの指示があり申し訳ございませんが、クジは控えさせていただきます」と言いました。なんか泣きたくなりました。

一部のお母さんは、ざわざわと「おかしい」と同情や養護してくれるような声もありました。
また、直接声をかけてくれる人もいて多少気が落ち着きましたが、やはり参加するのは場違いだったのかと悩んでいます。

片親なのである程度覚悟していましたがあからさまな差別があるなんて・・・
知り合いの市議にクレーム、市長とも顔みしりなのでtel入れようかなと(笑)

参加することは間違っていますでしょうかね。
特にお母さん方、男親が参加するのは嫌でしょうか。

支部長さんは市からとありましたが、他のお母さんからだったのかなと疑心暗鬼な部分もあります。

A 回答 (7件)

もうひとつ。

君は母役はできないからね。母がいないなら、子どもは両親揃っている子の半分しか親と接することはできない。地域で世間様に貢献よりも、その時間を子どもと一緒にいることにあてて、一緒に散歩して交通安全を教えるほうが余程自分の子の貢献になる。片親ならより子どもに接してあげてくれないかな。偉いお父さんより、いつもいるお父さんのほうが子どもは嬉しいよ。
    • good
    • 3

子どもが幼稚園の時に交通安全母の会の役員しました。


そこの市では、警察署の中にある交通安全協会の指導のもとでの活動で
広報車に乗って「ただいま春の交通安全週間です」みたいな色々な文言や
「自転車の二人乗りは危ないですよ」とマイクで呼びかけながら市内をまわったり
交通安全教室のお手伝いをしたり、いも煮会のお手伝いをしたりでした。

協会の人達は警察を退官された人達かなという年齢層の方々で
お母さん相手に色々教えてくれました。
きっと、急にお父さんが参加されるということで、
今までと同じだとまずいかなとか、面倒と思われた可能性はあります。

父子家庭だからの差別では無くて、両親揃っていても共働きで父親の方が出ますと言えば
同じ反応だったと思いますよ。
ナースマンっていうドラマがありましたが、看護婦さんの世界に男性が入る時も
反対というか、動揺して心配し過ぎて、面倒と思った人達から抵抗があったみたいですよね。
今は、体格も大きく力のある男性看護師さんは、なくてはならない存在だと父が手術した時に思いました。

母親バージョンで活動支援してきた市側の人達が、お父さん入るのに動揺してる、変化に弱いんだな
こういうことを想定して名前を変えておけばよかったのに
くらいに思って、是非交通安全親の会になるように働きかけて下さい。
第一段階として参加には成功された訳です、第二段階として他のお父さんたちも参加しやすいように
準備してさしあげてください。
パイオニアは、風当たり強いかもですが、幸い周りのお母様たちの反応は味方みたいだし、
女ばかりの人間関係の難しさも回避できていいと思いますよ。
    • good
    • 6

やめたらどうですか?


バカにしてると思います。
母の会なんて、たいした活動してませんよ、多分。
時間を持て余している主婦が、仲間内でやっているのでしょう。
活動だけはさせといて、会の事には関わるな、なんて。
もっと他の活動で、父親主体に盛り上げている方に参加してはいかがですか?
とにかく、人の価値観は様々で、子供が絡むと普通ではない親が大勢います。
これから色々大変かとは思いますが、誹謗中傷は聞き流し、お子さんのために頑張ってください!
最後には、子供のために…というのが、一番の自分への励ましになりますよ!
    • good
    • 1

教員です。



>支部長さんは市からとありましたが、他のお母さんからだったのかなと

う~ん。それは本当に「疑心暗鬼」でしょう。「交通安全母の会」で名称にこだわるのは「行政」だけでしょうから。

本来、女性はあまり「表に出る」事を嫌がる方が多いので、「支部長、副支部長」に「男性」がいれば、「じゃ、私も旦那に変わってもらおう」となり、会の運営が難しくなっていく(会合の時間など「平日・日中」に設定したら、参加者が激減する)でしょうから。

>こういう会やPTAなど母親中心のものは参加しないほうが良いのでしょうか。

PTAなども役員は「母親」と言うより、「その子の保護者」として学校は依頼します。
ですので、両親がそろっていても「父親」が役員名の場合もあります。まぁ、「母親」の方が圧倒的には多いのですが。

よくあるのが「父親が頑固に意見を曲げないで会合が長引く」です。女性でも「頑固」な人はいますが、周囲が女性ばかりで「男性で頑固」だと、「不満」ばかりがたまっていくことが多いかと。

反対に「リーダーシップのある男性」が『会長』になると、非常に円滑に運営されることもあります。

>子供が1年生になるのでこの会に立候補しました。

ならば、今年は無理でも2~3年、メンバーとして下仕事を受け持ち、「会の運営に精通」されてから「支部長」に立候補されてはいかがでしょう? それならば誰も「茶々入れ」はしないと思いますが。
    • good
    • 0

「母の会」なら控えるべきでしょうな。

その前に「親の会」に改名を提案してからってのがスジだと思われます。父子家庭が大変なのはわかります。ただ、両親そろっていても、大病や障害を乗り越えるなど、大変な家庭も山とあります。都合よく差別という言葉を使うのは、自分の努力を無理に認めさせたい被害妄想だと私は言い切ります。
    • good
    • 1

PTAに関しては、会長や副会長が男親と言うのは良くありますので、特に問題は無いと思います。


交通安全母の会に関しては、父母の会(近年はそのような名称で性別を問わない地域もあります)となってない以上、母が優先なのは、仕方ないのでは無いでしょうか?(参加が制限されていなのであれば、男親が増えれば、父母の会に変更される可能性もあるでしょう)
市は補助金を出しているので、何らかの意見を言う可能性はあります。(全国連合会の名称も「交通安全母の会連合会」なので、そちらの意見もあるのかもしれません)
この手の活動では、運営する人がだんだん少なくなっているので、参加者の構成によっては、取扱いが変わる可能性は高いと思いますよ。
参加するのは、歓迎されるのでは無いでしょうか?
    • good
    • 1

>>知り合いの市議にクレーム、


>>市長とも顔みしりなのでtel入れようかなと(笑)

(笑)と書いてあるが、本音なんでしょ。違いますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!