
「ごめんなさい」「すみません」という場合、VerzeihungやEntschuldigungになると思いますが、
英語でいう I'm sorry の場合もこの2つを使いますか?
使う場面や使用頻度に差はあったりするのでしょうか。
どうしてもニュアンス的に、Excuse me = Entschuldigung はしっくりくるのですが、
I'm sorry = Entschuldigung はしっくりきません。(なんとなく、なのですが・・)
また、英語で Sorry! と一言だけでサラッと言うように、ドイツ語でも「ごめん!」みたいな言葉があったら知りたいです。
お詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
英語でI'm sorryを使うような状況のとき、ドイツ語ではその状況によって別の言い方をします。
たとえば、自分に全く責任がない状況で、相手に何か悪いことが起こっている場合に「お気の毒に」という意味でI'm sorryを使いますが、この場合はEs tut mir leid.です。
また、あとで責任問題に発展する可能性のある重大な場面では軽々しくI'm sorryを使ってあやまってはいけないとされますが、こういう場合もドイツ語ではEs tut mir leid.です。しかし、街を歩いていてうっかり人にぶつかった時などにI'm sorry!というような場合なら、Entschuldigen Sie, bitte! Ich bitte Sie um Entschuldigung (Verzeihung)!で、Sorry!と軽く言うような状況ならEntschuldigung! Verzeihung!です。ほかに、Pardon!なども使います。
人に呼び掛けるときや人の前を通らせてもらう場合など、「ちょっとすみませんが」「ちょっと失礼します」の意味で使うExcuse me! には Entschuldigung! が対応します。
英語でも、Excuse me!を使うかI'm sorryを使うかは、状況や個人により微妙に異なると思います。欧米人は、簡単には自分の非を認める謝罪はしないとも言われます。明らかに相手が悪い時などにEs tut mir leid.で済まされると、日本人の感覚には納得のいかない場合もしばしばありますが、これは習慣なので割り切るしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
形容詞 as S is の構文について
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
via, with, usingでのニュアン...
-
Happy Birthday にto ってつけ...
-
Educational Qualification
-
電子レンジの”レンジ”って?
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
covered with とcovered inの違い
-
「○○産業株式会社」を英語にす...
-
start byとstart with
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報