重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

50代男性。
半年ほど前から、左耳のメガネが当たる部分の痛みに悩んでいます。
メガネ屋さんで3度調整してもらったのですが一向に改善しません。16歳からメガネを使用していますが、調節しても治らないのは初めてです。
あきらめて耳鼻科に行ったのですが、「耳には特に異常がないから、メガネを替えてみたら」ということで、さっそく以前とは別の店で今までより軽いものを購入。
結果は変わらず・・・。
実は、2年ほど前から、左側ばかりに痛みがあります。
肩・腰・手首など。整形外科でのリハビリで少し改善していますがまだまだ辛い状態です。
今まで整形・耳鼻科・脳神経に行きましたが、「異常なし」「老化」などの曖昧な回答しかもらえていません。
神経系統などほかに原因はないのでしょうか?
詳しい方(できれば医療関係者の方)よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

眼鏡の弦の耳の当たる部分の皮膚が炎症を起こして


赤くなっているか、ご家族に確認してもらってください。
原因は金属アレルギー含め一番です。皮膚の内部の問題
であれば、神経科含め新たな診断が必要です。
頸椎で神経ヘルニアになっていないか、整形外科で
頸椎のレントゲンをまず撮ってください。
頸椎は脳から下半身に行く神経がすべて通っていますので、
ヘルニアになるとしびれと痛みが来ますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、肩・腰・手首のリハビリで総合病院の整形外科に通っていて、耳の症状も訴えたのですが、特に反応なしって感じです。
“神経ヘルニア”、初めて聞く名前ですが、医者はそういう可能性を考えてくれないものなのでしょうか?
とりあえず、次回の診察時にお願いしてみます。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/03/16 00:26

専門家ではなく、また、判断材料が乏しいので確たることは言えません。



痛みは今までにはなく、半年前に始まったということですね?。
眼鏡ではなく、指で直接痛む場所を押したときはどうでしょうか?。
当初「異痛症(アロディニア)」を疑ったのですが、偏頭痛などは持たれてはいませんよね?。

多分、生活習慣というか、眼鏡をしたままで横になるとか、そういったことがキッカケで、血流が阻害・回復していくという過程で、周囲の神経を刺激してしまっているのかもしれません。
私も50代なのでわかりますが、段々と「今までにはない症状」というのが出始めますよね?。
それまでは自律神経でなんとか回復(カバー)してもらっていたものが、徐々に出来なくなってしまうとか。
衰えるのは筋肉の量の減少とかの目立つところばかりじゃなくて、やはり「内部」もシッカリと衰え始めているんですよね。

なので「気にしない」というのが、一番健康には良いかと思います。
遠因はどこかにはあるのだとは思いますが、左半身だけだから脳が…とか、そういう風に突き詰めることはなさらないほうがいいと思います。
CMでもありますけど「認知症と言われた…だからなんだ!」というのがありますけど、確かに少しずつ身体は壊れてきますが、それは「予定調和」だと考えたほうがいい。
少しずつ壊れていくことで、ある意味「心の準備」をさせておこう、という、神様の配慮かもしれませんからね。

ご心配ならば「神経内科」の受診が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肩や手首の痛みは、やはり中年からの節々の痛みが出始めたのかもしれませんね。
回答者様の「気にしない」というのは、すごく理解できます。
メンタルまでやられるとさらに悪化する要因になりえますよね。
ただ私の身近で「大丈夫、大丈夫」と言っていた人が手遅れになってしまった経験があって、なってしまってからでは手遅れという考えは変えられません。
神経内科に行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 00:58

ペインクリニックに言ってみては?



ペインクリニックとは痛みの原因を調べ取り除く病院です。

眼鏡が原因なのは確実でしょうか?

眼鏡が原因なら当たっている部分が赤くなったり、掛けていない鴇に痛くならなくなったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペインクリニックも少し考えたことがあるのですが、馴染みのない科で知識がなかったので忘れていました。
他の方の意見とも合わせて検討させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/16 00:13

メガネが当たる部分の皮膚が、薄くなっているか、炎症(皮膚炎)を起こしているのかもしれませんね。


皮膚科で見ていただくのも、良いかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鼻科で診察を受けたときは、皮膚には特に異常はないとのことでした。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/15 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!