
山陽道のトンネル内の追突事故で、多数の死傷者が出ています。
高速のトンネル内での渋滞した所での追突は、今回の様に逃げるところが限られているので、 今回も多数の死傷者になりました。
この事故は、あの煙の中、死者が2名と少ないのは不思議なくらいです。
道路の渋滞は タダでさえ追突の危険が有り、危ないと思います。
私は、渋滞の後尾に着いたら、ハザードランプの他、押されても押しつぶされないように、一台分くらいは間隔を取ります。
被害を少なくするのは、トンネル内で渋滞が有るとトンネルに進入する車を制限するのが良いと思うんです。
高速道路のトンネル内の渋滞で車が停止していれば、渋滞の赤信号をトンネルの前に付けて、新たな車の進入を制限する事を、何故しないのでしょうか。
電子掲示板より効果が有ると思うんですが、どうなんでしょう。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>高速道路のトンネル内の渋滞で車が停止していれば、渋滞の赤信号をトンネルの前に付けて、新たな車の進入を制限する事を、何故しないのでしょうか。
信号機(黄色点滅や赤色点滅など)や電光表示板が設置されている
トンネルはありますよ。
全長11キロの関越トンネルにも付いているし。
「高速道には信号機が無い」という前提で走行している人が多いと思うので、
実際は、信号機サイズではなく、
トンネルの入り口の「枠全体が赤くフラッシュ」するくらいでないと
緊急性が伝わり難いかと思います。
ご返事有難うございます。
今回の様な事が有りますからトンネルの中は避けたいと思っています。
私は、それを規制でする方法が無いかと思い皆さんに聞いています。
煙の速度は速いので今回の様な短いトンネルで入口から200mでも、余裕を持って避難できた人は少ないと思います。なので何か規制する事でトンネル内の安全を高められないかと質問しています。
突飛な意見ですので高速道路に信号って、賛成の方は居ませんネ。
No.7
- 回答日時:
お礼を受けて、報道によれば、広島の事故は過労による可能性とか。
居眠りかもしれませんので、もし信号が赤でも見落とした可能性も。あと自動ブレーキは時速100キロ以上でも作動可能なモノが開発されているとか。自動運転よりも先に完成するかも・・・。トンネルの信号よりも有効になるかな。ご返事有難うございます。
<自動ブレーキは時速100キロ以上でも作動可能なモノが
開発されているとか>
富士重工のアイサイト搭載の乗用車でも、自動ブレーキは60キロまでが
限界かと思います。
重量のあるトラックで、自動ブレーキは本当に有るんですか。
No.6
- 回答日時:
一言でトンネルといっても、長さ・直線か否か・トンネル内の斜度の有無等、全く同じようなモノがありません。
また、トンネル入り口付近に信号を付けるとなると、トンネル内に異常感知センサーの設置、入り口手前のどこに信号機を設置するか等の、制約も出てくるかな。でも、せっかく設置できたとしても信号を見落として、トンネル内に突っ込んでしまえば、事故になってしまいます。無いよりマシではありますが、それよりは、クルマの自動ブレーキ義務化が、カンタンかつ有効な事故防止では。渋滞になっていれば、クルマを止めることが出来るので・・・。
早朝のご返事有難うございます。
<クルマの自動ブレーキ義務化が、カンタンかつ有効な事故防止では>
高速で有効な自動ブレーキは有りますか。
小型車の60㎞程度までしか無いのではないでしょうか。
<異常感知センサーの設置、入り口手前のどこに信号機を設置するか等の、制約も出てくるかな>
それは試験的に設置して検討したらどうでしょうか。
信号の見落としは、他に看板とか有りませんから、点滅でもさせれば目に付くと思いますが・・・。
500mより長いトンネルで、トンネル内に停車車両が有ればトンネル前に赤信号を点灯、これが私の希望です。
No.5
- 回答日時:
>トンネル前で停まるのとトンネル内で停まるのと、あなたならどちらの追突がお好みでしょうか。
トンネル前で追突されるのが好きなんですね
変わった人だ、昔は試験も無しで免許をもらえたそうですね
深夜のご返事有難うございます。
<トンネル前で追突されるのが好きなんですね、変わった人だ>
あなたはトンネル内の追突がお好きですか。
ひと好きずきですからね。
返す言葉が無く、開き直られるようでは話になりませんネ。
<昔は試験も無しで免許をもらえたそうですね>
バイクなんか警察署の前を走って、その先の角を曲がって帰ってくる様な立派な試験が有った様に思いますヨ。
失礼な事云うで無いですヨ。
それでも、ここ何十年も事故はしてないし、昨年は富士五湖巡りや九州旅行を2回 ソリオに乗って行きました。
どこも中国人が沢山居ましたネ。忍野八海の混みようは半端で無いですネ。
今年は、北海道に行こうと思います。
ご返事はもう良いですから、7月辺りご一緒に如何でしょうか。
No.4
- 回答日時:
>新たな車の進入を制限する事を、何故しないのでしょうか。
問題の解決にはならないばかりか長時間の通行不能になるからです。
何もない平原に一箇所だけトンネルが有るわけではありません、トンネルと急曲線、急勾配が連続する区間です。
1箇所の渋滞をトンネルの数だけ増やすことになり危険な渋滞最後尾もそれだけ増える。
赤→青のタイミングもトンネルの先に信号からの渋滞車が走行できるだけの空間が出来てからになるから事実上永久に解消しない。
長い間運転されているそうですがトンネル内事故だけに目が行ってそれ以外の事故に対する考慮が出来ていない、残念ながら問題意識を持って運転されていない様ですね。
深夜のご返事有難うございます。
<問題の解決にはならないばかりか長時間の通行不能になる>
やっていないのに、なんでそんな事云えるのでしょうか。
事故になるよりましでないでしょうか。
信号を付けているトンネルも有るみたいで、そんな話は聞いていませんよネ。
トンネルに急こう配や急曲線は有りませんよネ。
<赤→青のタイミングもトンネ・・・なるから事実上永久に解消しない。>
? ? ?
トンネル内の今回の様な事故より、悲惨な事故の例はどんなものが有りますか。
教えてくださいネ。
<残念ながら問題意識を持って運転されていない様ですね。>
アレ? 問題意識が有るからこそ、突飛な意見を書いている積りなんですが。
あなたのご返事には、今回の様な事故を無くそうとする、何の提案もなりませんネ。
それこそ問題意・・・・。
No.3
- 回答日時:
> 高速道路のトンネル内の渋滞で車が停止していれば、渋滞の赤信号をトンネルの前に付けて、新たな車の進入を制限する事を、何故しないのでしょうか
車の免許は持っていないようですね
赤信号は止まれです。
高速道路上で車が停止したら、後ろから来る車が衝突してしまいますよ
ご返事有難うございます。
車の免許、多分あなたより早く取っていますヨ。
ご心配なく。
トンネル内や夜間の停止車両は確認しにくいんですヨ。
分かりますか。
トンネル前で停まるのとトンネル内で停まるのと、あなたならどちらの追突がお好みでしょうか。
No.1
- 回答日時:
おなじ質問は前の質問を閉めきってからというのがここのルールです。
それはさておき。
トンネルの数百メートル数キロメートル前に信号をつけるとしましょう。
で、その信号はいつ青に変わります?
大型連休やお盆などの何十キロの渋滞の時はどうします?
ゆっくり進んでいる分には信号はオール青にします?
もちろんトンネル内の事故や火災などの場合に備えて信号が設置されているトンネルはあります。
http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_161.html
ご返事有難うございます。
<おなじ質問は前の質問を閉めきってから・・・>
掲載の場所が適当でないのではと思って・・・^_^;
<その信号はいつ青に変わります>
何か所かのポイントで停止車両が全く無くなったら、解除したらどうかと。
信号はトンネル前100~200mで何キロも前は現実的でなく、ケースバイケースかと。
<何十キロの渋滞の時はどうします>
トンネル内に渋滞させない事が、大事なのでないかと思ったりしていますので、そんな時でも、進入は止めるべきでないかと思いますが。
<トンネル内の事故や火災などの場合に備えて信号が
設置されているトンネルはあります>
そうなんですネ。九州は余り走った事が無いので知りませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 昔の渋滞と今の渋滞、高速道路での渋滞の速度がまるで違いますね。 2 2022/04/30 15:00
- その他(交通機関・地図) 高速道路で少し混雑している時に渋滞緩和のために、車間距離を空けて走っているとどんどん私の前に入る車が 4 2022/05/05 08:54
- 地図・道路 東北道館林ICから羽田空港までのルート、渋滞について 1 2022/10/27 15:05
- 地図・道路 京都駅までの道のり 4 2022/11/25 17:33
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
- 中国・四国 高速道路の山陽道はGWは渋滞しますか? 今度の4日に愛媛県から下関方面に行きます。 柳井港に船で渡っ 4 2023/04/30 14:17
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 高速道路の渋滞を20kmとか35kmとか距離で示す意味ってあります? なぜ距離なのかすごく不親切なの 4 2022/04/30 14:27
- 運転免許・教習所 車の右折先が渋滞している場合 10 2023/07/29 10:08
- バイク免許・教習所 僕の後輩についてこの場を借りて質問します。 その後輩は同じミスを何度も繰り返し、何度言っても直りませ 3 2023/02/25 07:12
- 人類学・考古学 大発見?童謡『こいのぼり』と『背くらべ』は伴にエジプトのピラミッド建造の様子を謳っているいたんだね。 4 2022/05/21 11:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東海北陸道のオービスについて。
-
高速道路で並んでオービスの光...
-
技能教習中、大雨が降っていて...
-
消防士
-
人身事故って勤務先に連絡され...
-
警察官がもう一度地元の採用試...
-
歌舞伎町の 警察官の対応
-
公務員にはなれないのでしょうか?
-
道で言いがかりを付けられまし...
-
風俗店から脅迫の電話
-
写真袋ダウンロード
-
車通勤申請書にある「自転車通...
-
二回目の実況見分はなぜやるの...
-
駅やデパートのトイレの個室に...
-
客を乗せた路線バスがバックす...
-
昼間点灯運動の目的とは
-
貯金箱がなくなってたり中のお...
-
職場の消耗品もちかえり
-
採用試験の身辺調査って具体的...
-
運転マナーの悪い車の通報について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北陸自動車道を通って敦賀から...
-
高速道路で並んでオービスの光...
-
ついさっき国道17号パチンコヤ...
-
東海北陸道のオービスについて。
-
通勤時間帯にダンプカーや大型...
-
信号待ち時間が長すぎると思い...
-
工事中に車線が減るときの車線変更
-
速度警告板とオービス
-
京葉道路オービス
-
東富士五湖道路 須走IC付近に...
-
信号機について
-
高速道路上の「付加車線」の走...
-
信号のタイミングの悪さについて
-
函館の車道に車線がない?
-
オービスについての噂
-
オービスの色について教えてく...
-
明らかにおかしい信号のタイミ...
-
FMで交通渋滞1キロとか5キロ...
-
くだらない質問ですみません。 ...
-
今里ロータリーってなに
おすすめ情報
トンネル内渋滞の赤信号と表題で書きましたが
トンネル内で車が停まっている場合に赤信号を点灯が良いですネ。