dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メガソーラーは商売として発電して売電していますが、この利益を、一般家庭の電気代に上乗せするのて、納得がいきません。どうしてこうなるのか、説明お願いします。

A 回答 (2件)

原価を売価に転嫁して利益を出すのは当たり前ですが、問題にされているのは恐らく補助金のFIT制度のことですよね。


制度そのものは太陽光パネルなどが量産効果で価格が下がるまでの間、普及を促すために期間を決めて原価よりかなり高めの買い取り価格を保障し、その差額は一般消費者が広く負担するというものです。一般家庭や工場などが自家消費をメインとして屋根上に設置する太陽光パネルを想定した制度ですが、これを商業目的のメガソーラーにも適用してしまったのが制度設計のミスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般家庭分の負担は納得しています。制度設計のミスそう思います。
有難うございました。

お礼日時:2016/03/19 19:16

発電コストという括りだからです。



法律上、コストは価格に乗せて良いことになっています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!