dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が東京に転勤になり、品川駅近くの田町に務めが決まりました。4月から年長になる娘が一人いますが、住まいを横浜あたりで探したいと思ってます。横浜のどこが住みやすいでしょうか?

A 回答 (1件)

横浜市のなかで「住みやすい街!」はなんといっても日吉です。


日吉の良さは交通アクセスがいいことが挙げられ、特に横浜市内だけでなく、東京都内には出やすいのが非常に魅力的な場所です。
また、駅から少し離れると住宅街が広がっていて、日吉団地といわれる地区のほかに、慶応義塾の学生さんが多く住んでいる家賃の安めなマンションやアパートなどが豊富にある地域もあります。私は是非こちらをお勧めします。

日吉駅は、東急東横線(横浜方面)・東急目黒線(目黒方面)と、横浜市営地下鉄グリーンライン(中山方面)が利用でき、神奈川県内(主に横浜・中山方面)のみだけなく、東京都内へもアクセスしやすいのが最大の魅力です!

★交通のアクセスについて
 主要駅までの時間は、以下の通りです。

 東急東横線(横浜方面)・・・「横浜」まで11分、「みなとみらい」まで15分
 東急目黒線(目黒方面)・・・「自由が丘」まで11分、「中目黒」まで15分、「渋谷」まで18分
 横浜市営地下鉄グリーンライン(中山方面)・・・「中山」まで20分

★買い物の環境について
 東急線「日吉駅」の改札を出てすぐのところにある『東急avenue』には、1Fに青果店・鮮魚店・精肉店・酒店・惣菜 店など食材を揃えるのに必要なお店が全て入っています。
 また、2~4Fにはドラッグストア、書店、衣料品店、家電量販店といったお店も入っているため、日々の生活に必要な 物ココで一通り揃えることができます。
 また、日吉駅西口出てすぐにある「商店街」には、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが数多くあり、日吉の街全体で は少し点々としていますが、「日吉本町駅」付近と、日吉団地付近に「オーケーストア日吉店」「めぐみマーケット日 吉本町店」などの大型スーパーもあります。

★物件についての情報
 東急東横線沿線の中で見ても、家賃が安いのが大きな魅力です!日吉は、慶応大学があり学生のために家賃が安く設定 されているのです。とくに慶應義塾大学日吉キャンパスと矢上キャンパスの間の地域は、単身居住用のマンションやア パートが豊富に揃っています。



2番目の候補地として桜木町などはいかがでしょうか。
 特徴として
1.有名な横浜ワールドポーターズも近くにあり、ここは横浜でNo.1のスポットとして有名なんですね。
2.夜の夜景が絶妙に綺麗です。夜にはワールドポーターズ周辺にありますコスモワールドという遊園地の大観覧車の光  が綺麗でたまりません。
3.デートスポットも周囲にはたくさんあり、安くていいスーパーは少ない。

私も横浜市民ですが、横浜に住まれましたら是非ともいろいろ探索され充実した生活を送ってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!