
s/pdif出力端子とステレオヘッドホン端子についての質問です。
私はイヤホンや外部スピーカーをpcに接続する際にs/pdif出力端子を使っています。というのも、以前は普通にヘッドホン端子に繋いで使用していたのですが、一月ほど前からヘッドホン端子にそれらをつないでも音が出なくなってしまいました。(pcをつけてすぐにイヤホン等を接続すると聞こえる時がありますが、一度スリープ状態になると再び聞こえなくなります。)自分でも直そうと色々調べて試してみたのですが改善しません。
s/pdif出力端子で普通に聞けるので特に困ってはいないのですが、このままs/pdif端子を使用し続けていても問題はないのでしょうか?また、再びヘッドホン端子を使用できるようにする方法をご存知でないでしょうか?少し不安なので、質問させていただきます。よろしくお願いします。
使用環境
os/windows10
デフォルト再生デバイス/スピーカー(realtek high definition audio)
サウンド系ソフト/sound blaster mb3
再生機器/スピーカー(logicool)
イヤホン(apple純正/pioneer)
ヘッドホン(メーカー不明)
※内蔵スピーカーは問題なし
realtek、soundblasterのドライバは再インストール済み
音量ミキサー確認済み
realtekオーディオマネージャでヘッドホン端子に再生機器を繋いだ時にpcが認識していることを確認
サウンドのトラブルシューティング済み、問題なしでした。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
端子の種類はとりあえず脇に置いて、ジャック部分に入ってるスイッチが故障すると、音をどこから出すかの選択が思ったとおりにならなくなります。
それが怪しそう。もしこれだとメーカー修理になります。失礼ながら、SPDIF接続と言うのは信じられません。それは光または同軸でのデジタル接続であり、それ対応のイヤホンなどこの世に存在しないはず。なのでライン出力との兼用端子かなと思いますが、それかどうかはPCの仕様次第です。
PCの具体的機種か型番を書いてもらえてれば、判断できたんですけど。
s/pdif端子というのは間違いなかったのですが、ジャックを接続した後にフロントスピーカーへの出力か、s/pdif接続かを選択していたのを忘れていました... ですのでおっしゃる通りs/pdifとラインの兼用端子だったようです。確認不足申し訳ありません。
また、質問した後バックアップは取ってありましたので、pcを初期化したところヘッドホン端子の回復を確認できました。
ただ、やはりデフォルトのステレオヘッドホン端子に繋いでもイヤホンやヘッドホンへの出力が無かった事には変わりありませんので、後学のためにも、是非思い当たる点がありましたらご教授お願い致します。
ちなみにpcの機種はマウスコンピュータのm-bookpのデュアルストレージモデルです。ただ、購入したのは1年程ですので細かい仕様は変わっているかもしれません。以下リンクです。
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbp96/
No.2
- 回答日時:
私も昔マウスコンピュータのm-bookを使っていましたが、どの色の端子からどんな信号を出すか設定できるようになっていた気がします。
その時はWindowsXpだったので、今と状況が違うかもしれませんが。
それとrealtekのウェブサイトから合いそうなドライバを持ってくるのはやめたほうがよいです。
PCメーカー向けにカスタマイズされたものは、そういうドライバではうまく動かせない可能性があります。
最新のドライバをrealtekから持ってくるのは良くないんですね!マウスコンピュータのサイトからドライバを再インストールした後、初期化する前に一度それも試しちゃいました。為になる情報ありがとうございます。
また、出力先のデバイスを正しく設定しても改善は見られませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ローランド GO:MIXER PRO-X を使っているのですが、ヘッドホン端子から聞こえるマイク音… 1 2023/08/28 06:48
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 テレビの音声をコードレスイヤホンやヘッドホンで聞きたい 3 2022/06/12 17:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのGPU、サウンドデバイスとヘ...
-
ヘッドホンをするとピコピコ音...
-
自作PCにヘッドホン端子はでき...
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
ヘッドホン端子にスピーカー接...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホンで左右から同じ音が...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
ワックスとヘッドフォンの両立!
-
ps4についてps4の音を高音質で...
-
ヘッドホンの最低限の梱包を教...
-
ヘッドフォンの左側の音が小さ...
-
音楽
-
RazerKrakenをpcにさしたら、音...
-
おすすめヘッドホン
-
眠気。
-
初めてのUSB-DAC/HPA
-
ヘッドホンに髪が挟まらない方法
-
音楽CDは5.1チャンネルなんです...
-
どうしてパソコンにヘッドホン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの音量が最大にしても小さい
-
通常でLINE OUT端子から音...
-
PCのGPU、サウンドデバイスとヘ...
-
ヘッドホンをするとピコピコ音...
-
こちらのUSBポートの色は緑色で...
-
s/pdif出力端子とステレオヘッ...
-
東芝REGZAのヘッドホン機...
-
電子ピアノの「LINE IN・LINE O...
-
sound blaster 音が小さい。。
-
PCからカセットテープへ録音する時
-
電子ピアノからパソコンへライ...
-
片方からしか音がでない
-
自作PCにヘッドホン端子はでき...
-
音がでません。
-
サウンドカードを換えたら音量...
-
USB端子の接触不良
-
PC TVでの音声をひとつのヘッ...
-
電子ピアノで演奏した音を録音...
-
UA-4FXの接続について
-
初めてサウンドカード取り付け...
おすすめ情報