
今年、北大前期・総合理系に落ちました。
浪人して予備校に通おうと考えています。
農学部志望なのですが、現役では京大を諦めて北大にしました。でも、諦めきれず浪人して京大を目指すのはやはり厳しいでしょうか。
予備校のコース選択をしなくてはいけなくとても悩んでいます。京大コースにしてもついていけるのか、北大コースにしたら京大は目指せないのではないか。名大を目指す難関コースもあるので中間を選ぶべきなのか…。
アドバイスを頂けたらと思います。
多くの方のご意見を伺いたいのでよろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
書いたんで読んでおいてください。
北大クラスの「実績」にも依りますが、そのクラスの真ん中の連中を北大に送り込んでいるのなら、その勉強にはついていけないでしょう。
普通は、xxクラスでxx大学に行くのは~~はもう書いたか。
浪人して学力が、上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつとよく言われます。
浪人すれば好きなだけ学力が上がるわけではありません。それならみんな東大に行きます。
浪人するには、それなりに原因があるはずです。
・勉強嫌い、勉強しない、勉強は面白くない、勉強は苦行だ、勉強は敵だ。
・正しい勉強方法が採れない。
・勉強の開始地点が低すぎた。
・精神的に弱すぎて勉強に取り組めない。
・自分の学力を認識できない。
・家計の状態が悪く、学力に合った受験戦略が立てられない
等々。
このうち、浪人したからといって解決することは僅かです。
原因が解消しないなら、たぶん成績も大して伸びません。場合によっては下がります。
原因がちゃんと解消して、それで、正しい方法で一年間普通に勉強し続ければ、偏差値10Up、センター1割Upでしょう。
数年前、駿台の広告で、一年間でこんなに伸びました、なんてのをやってましたが、1.5割伸ばした奴は少なかったように記憶しています。
勿論、1割伸ばすなんて、たぶんほんの一握り。みんながみんなこれだけ伸ばせるわけでは無い。
当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのでは無く、現状学力によって決まります。
じゃぁリオのマラソンで金メダルを取る、と目標を決めたら、明日からメダリストの練習ができるでしょうか。
リオの体操で金メダルを取る、と決めたら、明日から内村航平の練習ができるでしょうか。
死にますよね。
現状学力に合ったことをしなければなりません。
現状学力に合ったクラスに入ってください。
予備校に行って、前年度の前期のテキストを見せて貰ってください。見せてくれるかどうかは不明です。たぶん見せて貰えないと思います。
理想は、予習をやっていけるテキストのクラスを選ぶことだろうと思います。
予習で5~6割解けるテキスト。
予習で3割しか解けないと、予習に膨大な時間がかかりますし、授業は難しすぎて解らないし、復習は基礎の基礎から山のように積み上がり、消化しきれません。
その学力だと、志望校を決める資格が無いと思います。
一年間一生懸命勉強して、それで行けるところに行くべきです。
その学力だと、たぶん基礎からガタガタなのでしょう。
英単語や数学の基礎の基礎の問題等、今のうちにしっかりやっていって下さい。ってもう遅いのか。
4月からやりましょう、は拙いです。
それと、お金と時間があるなら、春期講習の東大京大やら北大やらの講習を受けてくると良いでしょう。
如何にダメか思い知るのも大事です。自爆体験はしておいた方が良い。
アドバイスありがとうございます。
URLの方拝見させて頂きました。大変見に沁みる情報でした。予備校説明会のときに北大コースのテキストを拝見して、ついていけると思いましたので、そのコースを選択しようと思います。
高望みせず、現実を受けとめ1年間頑張ります。2度の丁寧なご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仮にセンター8割取れているとするならば基礎学力はある。
ならば京大コースについていけるとみていいです。8割ってのはひょっとすると高く見積もりすぎかもしれません。もう少し低くても案外何とかなるかもしれません。
ただしついていけるだけでは京大は遠いままです。成績をあげていく必要があります。
第1回の京大実践模試がD判定で第2回はB判定くらいの感じに持っていければ合格も夢ではないでしょう。
あえて挑発的に書きます。
京大入試と言うのは国語が盤石ならば簡単です。
受験生の多くは国語力が弱すぎなんです。
だからたかが京大の入試英語に太刀打ちできない。
あるいは数学の証明問題でぼろぼろに減点されていく。
それだけのことなのです。
No.1
- 回答日時:
現状学力に依るでしょ?
我々は、あなたのことは何も知らないのですよ。
諦めた、落ちた、って、下限がありませんよね。
センターで3割しか取れなかったから、諦めた、落ちた、もあれば、センター85%で、諦めた、落ちた、もある。
あなたの学力によって、どこについていけそうか、が決まるでしょう。諦めたか落ちたかは、それ自体は関係ない。
で、予備校のxx大学クラスからxx大学や同レベルに大学に行けるのは、たぶん上位一握り。
たぶん、もう一つ二つ上のクラスからそこに行く人の方が多いでしょう。
従って、京大クラスから北大、はあるだろうと思います。
ちょっと無駄が多いかな、とは思いますが。おそらく教材の難易度が、北大に対しては高すぎるだろうと思うんで。
かといって、仰るとおり、上位のクラスに行って、難しすぎることばかりやらされて、結局伸びない、ということは、十分考えておく必要があります。
私の同期でも、もっとクラスを落とした方が伸びるんじゃない、という連中は、沢山居ました。
その辺りは、あなたの学力に依るし、単にスコアだけでは無く、どのレベルのことに対応できるのか、どういうことを積み重ねてきたのか、によります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 東大や京大に行ってもこういうおかしな人ばかりですか? 現在の予備校やTwitterの浪人界隈について 6 2023/02/08 23:12
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 高2です. 関西在住ですが,大学受験について質問です. 浪人はする気ありません. 高校偏差値は関西私 6 2022/07/21 01:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
就活の面接で落とされてメンタ...
-
一年で京大に合格するのはそん...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
金沢大学と同志社大学
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
早慶文系学部ってそんなに頭い...
-
〜京大と慶應の難易度について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報
自己採点ではセンター65%程度です。
自分の努力不足ですし、京大はそんな甘くないと理解しています。
3年間ほとんど勉強せず、受験期に取り組んだくらいです。北大は良い学校だと思いますし、農学部としても魅力的なのですが、総合入試制度なので農学部に行けない可能性があるため不足です。その事も踏まえアドバイス頂きたいです。