
主人は仕事柄、お客様や目上の方から贈答品を受け取る事が多いです。
お中元、お歳暮については、「主人の名前 内」という書き方で妻の私がお礼状をお送りしています。
ただ、その他の贈答品で主人宛のお手紙を添えてあるものや、目上の方からの贈答品に対しても妻の代筆で良いのでしょうか?
お手紙もあまりに個人的な内容のものは主人に任せています。
多忙を極める主人の代わりに形式的なものは出来るだけ代筆出来ればとは思っているのですが、先方で「代筆とは失礼だ」と受け取られないか心配です。
以下、許容される範囲を教えて下さい。
1、主人の手書き
これが最も気持ちも篭っており良いのは分かっていますが、そこまで全てのお手紙を書く余裕はありません。
2、妻の手書き 差出人は「主人の名前 内」
3、妻の手書き 差出人は「主人の名前」
4、ワープロ印刷 差出人は「主人の名前」
2、3、4のうち
許容される範囲で好感の持てる順、
もしくは、不可のものがありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
礼儀的な決まりごとはともかく
ご主人に対して贈り物をする立場の方であれば
ご主人の立場、状況等理解し、寛容に対応してくれるものでしょう。
内容が非常に重要かつ、ご主人個人でないと判断できないようなものであれば
また、相手方の内々にかかわる案件であれば代筆は失礼という範疇ではすみませんが
贈り物のお礼状に関しては、代筆でも十分な感謝の意を示すことが出来るでしょう。
ただ、ワープロ(印刷)は、個人間のやりとりでは、あまり良い印象を受けないと思います。
代筆であれ、時間を取って誰かが、ご主人が信頼し任せた人が書いたものの方が
受け取った側としてみれば、「わざわざ自分の為に時間と手間と気を遣ってくれたのだな」と思えます。
よって、代筆であることを隠してしまうより
代筆について一筆謝罪を入れ、名前だけでもご主人に頂いてはいかがでしょうか。
形式としてはご提示された2になりますが、ご主人の名前部分だけは直筆、という形ですね。
礼儀とは、相手に対して真摯・誠実であり虚の無いことを示す作法です。
よって、形式に当てはめることも大事ですが、相手方の気持ちを慮れば
その為に尽くすことが大切であり、形を守ることのみが礼儀ではありません。
立場があがれば上がるほど、こういった事については重々承知していらっしゃるものです。
逆に、その程度で激怒されるようであれば、謝罪のし様はいくらでもありますし
何より、今後のお付き合いを考えさせてもらえる良い機会になることでしょう。
受け取った方のことをよく考えようという貴女の心遣いは、相手方にも深く伝わると思います。
大変丁寧なご回答をありがとうございます。
代筆に主人の署名で代筆を詫びるという考えはありませんでしたので、大変参考になりました。ありがとうございます。おっしゃる通り、立場が上の方も同じ様な事でお困りでしょうから、重々承知頂いているというのにも頷けました。失礼のない様、真心を込めてお手紙差し上げたいと思います。この度はありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
目上には自記筆で、部下には代筆でいいでしょう。
妻の手書き 差出人は「主人の名前 内」ですね。
ワープロの場合は上記の上、
一言とご主人のサインかな。
取引相手の場合世話になっているほうには目上対応、
ご主人の方がお客様の場合は部下対応と同じでいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
やはり目上の方には直筆が良いのですね。
ワープロにサインが問題もなく、数が多い場合は有効かと思いました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 最後にお会いしたのは三年前の元主治医が異動した新しい赴任先にお礼の手紙を書きたいが、迷惑ですか? 2 2023/04/05 15:09
- 労働相談 バイト先で覚えが悪いと言われお客様の前で大声で切れられました。 2 2022/06/30 00:29
- 親戚 塾や個人指導に通いたいのですが、お金の工面ができない為祖母に援助して貰おうと思い手紙を書きました。普 5 2022/04/08 07:41
- その他(悩み相談・人生相談) 主人の行動がどうしても許さない どちらの言い分が正しい? 年末調整で私の給与証明書が必要らしく 私が 11 2022/10/21 15:12
- 相続・譲渡・売却 【不動産】家の売買 不動産の契約について ややこしくてわかりません 詳しい方 9 2022/09/18 22:32
- 相続・譲渡・売却 土地相続 一部放棄は出来る? 6 2022/07/28 16:55
- その他(恋愛相談) 二年間付き合いした彼は64歳。不倫と違います。 離婚者で現在独身で現役で大手企業で専門主幹として働い 1 2023/02/23 01:44
- 国民年金・基礎年金 障害年金(精神)申請時の病歴・就労状況等申立書について 4 2023/08/20 19:26
- 大学受験 先日大学受験で小論文を書きました。 筆者は課題文で言葉について書いていて「着飾った言葉は響かない。下 2 2023/02/27 01:57
- 医療・安全 だっフン民主党 名誉毀損?って警察は知恵遅れですか? 2 2023/07/01 19:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
どこにあるんでしょうか
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
あて名の書き方
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
泊めていただいた御礼に…
-
「都合をつけてください」をへ...
-
祝電の披露の仕方
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
酔って吐いてしまいました…
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報
お客様(取引相手)、目上の方、親戚からの場合の返答について教えて下さい。