dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヘーゼンウィリアムスの式から摩擦損失係数を出す式ですが。
これであってるのでしょうか?
なんか変な数字になるので詳しいかた教えてください。

「ヘーゼンウィリアムスの式から摩擦損失係数」の質問画像

A 回答 (2件)

0.849*C*H^1.85(それとも0.849*(C*H)^1.85または(0.849*C*H)^1.85なのか?) の部分が変で、


(0.849*C)^1.85 です。
Hが余分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご指摘のとおりでした!!有り難うございます。

お礼日時:2016/04/04 12:07

ちょっと数値が違うようですね。


一般的に使う式は以下のとおりです。
h = 10.666 C^-1.852 Q^1.852/di^4.8655[h:水頭mAq/m、C:流速係数(滑らかな管は130)、Q:流量m3/s、di:管の内径m]
例えば、白ガス管80A(内径0.0807m)、C=100、流量0.045m3/sの場合は、h=10.666×100^-1.852×0.045/0.0807^4.8655≒1.41mAq/mとなります。
SI単位で表現する場合は、水頭1mAqは、9.8kPaなので、1.41×9.8=13.81kPa/mとなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!