
中古の家を購入し、引渡し後すぐリフォームに入ってもらいましたが、朝、仕事もあり、毎日鍵を開けに行くのは不可能でしたので、リフォーム会社に鍵を預けておりました。
そして仕事が休みの日に、コーヒーを渡そうと思い新居に行くと、鍵が開いてるし、リフォームの人がいるからいいと思ったのか、勝手に住宅会社の人達が家に入り、前所有者が置いてった冷蔵庫を軽トラに積んでいました。
もう3ヵ月前のことになりますが、ずっとモヤモヤして、気持ち悪いので、被害届を出したいと思いますが、3ヵ月前の事でも、被害届は受理してもらえると思いますか?
わたしはもう積み終わった所しか見ていないのですが、証拠といえば、リフォーム会社の人が見ていたと思います。
まだ聞いてはいませんが……
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
いま一つ事情が呑み込めませんが、以下に補足します。>仕事で開けに行けないからという正当な理由があっても、管理者はリフォーム会社にあって、勝手に入室するのは問題ないということでしょうか?
基本的に管理者が「業務で必要」と考えれば開けることは正当であるといえます。質問者様たちはまだそこに住んでおらず、リフォーム会社がカギを管理していたのであれば、責任はリフォーム会社がもつことになります。
>冷蔵庫は無断で持ち去って行ったので、問題ですよね?
質問者様の「お礼」の内容を見ると、ご主人と「これは使う」と判断して所有権移転されているように見えますので、そうであれば盗難といえるでしょう。住宅販売会社(不動産屋)がなぜ入室して冷蔵庫を持って行ったのか、その理由が重要です。
>私は、冷蔵庫を持って行かれて怒っているのではなく、連絡もなく不動産屋が来たので、前所有者がまだ鍵を持っていて、渡したんじゃないか、等考え、気持ちが悪くて仕方がないんです……
前所有者がカギをもっているかどうかは分かりません。鍵などいくらでもコピーができます。ですから、通常は鍵を変えるのが賢明であるといえます。
まあ、それはそれとしてその当日リフォーム会社の人はいたのでしょうか?いなかったのでしょうか?それによって、確認すべき内容も違いますし、推測も異なってきます。
いずれにしても3ヶ月も前のことですから、いまさら被害届を受理されるかどうかは分かりません。分からないというか、第3者である警察からは、私が前回や今回確認しているような内容をしつこく聞かれるでしょう。
今のままでは、所有権が質問者様に移転している可能性は高いものの、それが確定しているわけではないからです。
前所有者が「うっかり忘れて」冷蔵庫を後で取りに来たなら、不動産屋やリフォーム会社は管理責任はあるものの、不法侵入とまでいえるかどうか微妙だからです。
被害届を出すなら、権利関係(特に冷蔵庫を自分たちが使うことを決めたあと、不動産屋に話したのか、前所有者は了承したのか、など)をちゃんと整理して説明できないといけません。
再度の回答ありがとうございます。
説明が下手なので……すみません。
なるほどです、では、管理のところでは微妙な所ですね。
私たちはまだ住んでおりませんでしたが、さすがにクロスは終わらないと住めませんから…
前の家のお風呂が壊れていたので、お風呂には入りに行っていましたが。
その当日は、クロス屋が1人おりました。
なので鍵を開けたのはその人です。
いらない物は置いてってくださいとお願いしていたので、置いてった物、と認識しましたので、不動産屋にも話していませんし、前所有者にも確認はとっておりません。
私達は素人ですので、不動産の知識はほぼなく、引渡し後でしたので、もう自分達の物だと思っていました。
部屋のど真ん中に置いてあったのに、あんな大きな物、忘れますかね…?
しかも向こうからも何も連絡もなく…
そうですね、鍵は交換の必要がありそうです。
複製には暗証番号が必要な鍵ですが、前所有者はそれを知っているんですものね(^_^;)
近々、交換します。
No.2
- 回答日時:
話はそう簡単ではありません。
まず、冷蔵庫の所有権についてですが、質問者様はこれをどのようにするつもりだったのでしょうか。使う?捨てる?また、冷蔵庫が放置されていることを知っていましたか。知っていて、リフォームの際に作業の邪魔になるにどのように指示をしましたか。
「これ要らないから、処分してもらえると助かる」とは言いませんでしたか?これらのことが明確にならないとなんともいえません。
つぎに、リフォーム期間リフォーム会社に鍵を預けており、質問者様は住んでいない、工事中だから住めない、ということであれば、所有者は質問者様ですが管理者はリフォーム会社になります。リフォームには壁紙貼とか配管直しとか掃除などたくさんの業者が出入りしますので、その点においてリフォーム業者の監督下において住宅会社が入室したのであれば、それはそれで問題ありません。
ですから、先ほどの内容に戻って冷蔵庫の所有権が誰にあるのか、が問題です。中古住宅に前の人の荷物とか家電製品(たとえば取り外さなかったクーラーとか)があるのは普通ですので、これの所有権が質問者様に移転しているかどうかは、今のままでは私たちには分かりません。
ですので、冷蔵庫の所有権について質問者様が「私のもので、使うつもりだった」しそれを明言していたなら、窃盗に当たるでしょう。
回答ありがとうございます。
リフォームと言ってもクロス、給湯器ぐらいでしたし、冷蔵庫はよけてもらう必要はありませんでした。
その前に、引渡し日に家を早速見に行ったので、その日に、せっかく置いてってくれたし、使おうかと主人と2人で決めました。
契約の日、前所有者様と会いましたが、その時にいらない物は置いてってくださいと頼んであったので、大きい物で忘れたと言う事もないでしょうから、疑問にも思いませんでした。
あと、リフォーム会社は全て別の会社です。
仕事で開けに行けないからという正当な理由があっても、管理者はリフォーム会社にあって、勝手に入室するのは問題ないということでしょうか?
冷蔵庫は無断で持ち去って行ったので、問題ですよね?
私は、冷蔵庫を持って行かれて怒っているのではなく、連絡もなく不動産屋が来たので、前所有者がまだ鍵を持っていて、渡したんじゃないか、等考え、気持ちが悪くて仕方がないんです……
No.1
- 回答日時:
基本的に、残された前の住人の粗大ごみは、あなたの責任においての物品になるので、勝手に処分してはいけないルールです。
また窃盗現場を目撃していますし、十分に目撃情報でしょう。
販売会(不動産屋)の従業員ではれば横領罪ですね。
10年以下の懲役なので、十分に時効まで余裕があります。
商人も他にいそうですし、解決は早いでしょう。
お近くの警察署の生活安全課に被害届しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 一年半前にフルリノベーションのマンションを購入 築年数は古いですが快適に暮らしていました。 二ヶ月ぐ 9 2023/08/24 18:32
- 一戸建て ネズミかコウモリか お世話になっております。 先月天井裏へ上がったところ、動物の糞を発見しました。 3 2023/04/24 16:20
- リフォーム・リノベーション YouTubeとかで リフォーム会社経営ノウハウやら 語ってる人いるけど。 こんな 世の中だから リ 4 2023/08/18 19:21
- 建設業・製造業 自分 大工なんで。 リフォームも依頼あれば リフォーム会社などの仕事もしますが。 リフォーム会社経営 4 2022/08/13 12:18
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 分譲マンション 二度の住宅購入 失敗 辛い 5 2022/11/03 10:22
- リフォーム・リノベーション リフォーム会社の工事の立ち会い 3 2022/11/14 20:00
- バッグ・財布 仕事用カバンに財布やスマホなどプライベートなものを入れたら、カバンが重くなります。どうすれば軽く? 3 2022/07/15 23:55
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- リフォーム・リノベーション 中古の家を購入した後、破損箇所が見つかった場合 6 2023/07/24 00:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
職場での貴重品管理、皆さんど...
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
会社の会長室の鍵を持って帰っ...
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
退職者が鍵を返してくれない
-
派遣社員に会社の鍵を渡すのっ...
-
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
誰かが部屋に侵入しているかも...
-
自転車を粗大ゴミに出す場合取...
-
急いでます! 今日の朝6時から...
-
昔の人は出かける時、戸締まり...
-
拾得物のお礼には住所が必要な...
-
親しい人からのセクハラ
-
ドアポストから部屋の中のぞく...
-
合い鍵をポストに入れて返した...
-
クビになるでしょうか?
-
会社のカギを無くしてしまった...
-
バイト先の自動ドアの施錠をし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
急いでます! 今日の朝6時から...
-
退職者が鍵を返してくれない
-
職場での貴重品管理、皆さんど...
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
落とし物の謝礼の権利の範囲。...
-
会社の会長室の鍵を持って帰っ...
-
ポストの中を覗くという行為
-
退職した従業員が、貸与してい...
-
派遣社員に会社の鍵を渡すのっ...
-
配達の人が勝手に玄関ドアを開...
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
自転車を粗大ゴミに出す場合取...
-
家に帰って来たら 鍵が開いて居...
-
会社の鍵を紛失し、請求されて...
-
勝手に人の家のポストを覗く
-
部活内での横領
-
夜中にドアをガチャガチャ…!
おすすめ情報