dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

編入について
今在籍している学部から違う大学の違う学部に編入することは可能でしょうか?
意見を下さいお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

大学の違う学部に編入=無理です。

    • good
    • 2

あなたが希望する大学の学部で編入の募集があるかどうか、先ずはそれを確認する事です。


編入はあくまでも定員の補充であって敗者復活戦ではありませんから、大学が募集しない限り、その大学で主席になれるくらい優秀でも編入は不可能です。
毎年編入の募集をしているとも限りません。
その上で編入の募集があるなら、受験資格を満たしているか確認するまでの話。
できるかできないか、なんて事は、編入先の大学の出す条件次第なのです。
学部が異なれば必修単位も異なるでしょうから、編入先のシラバスの確認は少なくともしておく方が良いとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明ありがとうございます。
編入しようとしている大学は募集しているそうです。

お礼日時:2016/04/03 16:25

NO.1です。


すいません、読み方が足りませんでした。

違う大学の学部にということであれば一度大学を辞めて、他の大学の試験を受けなおすということがもっともなことかと思いますが・・・。
それ以外の方法であれば、学生課に相談してみてください。ただ、あまりいい顔されないと思いますよ。(学生を減らすことになりますので。)
    • good
    • 0

最初に、在学大学の学則を確認する必要があります。



在籍したままで、3年次に他大学の編入試験を認めている大学と、
在籍したままでは認めず、退学届けを必要とする大学があります。

次に、編入したい先の大学が何年次で編入を認めているのか、必要な単位数、必修単位を
確認する必要があります。

一般的に、同一大学内の学部変更は比較的門が開かれていますが、
他大学・他学部となると相当狭き門になっています。

可能性はゼロではありませんが、最初に述べた2点を確認の上、
準備をする必要があります。

参考までに。
    • good
    • 1

大学の学生課等に問い合わせください。


ここでは何とも。
大学によってもやり方は異なると思いますので。(できるのか、できないのかも含めて。)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!