
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
kazu2454さんの学歴・職歴がわかりませんので適切でない回答かもしれませんが..。
(学生時代や職歴を通じて理工系の基礎知識を得たかどうかによって勉強の
方針は変わりますから)
□
ある程度理工系の基礎があるとして。
通信教育はやめられたほうが良いでしょう。
費用が高いことに加え、方向がが間違っていたり、市販のテキストを解説する
だけのところが多いですから、これに高い金を払うなら、テキストに投資した
方が学習効果は上がると思います。
強いてあげるなら、資格試験指導センターの講座でしょうか。
以前教材を見ましたが、定番テキストの「環境計量士への近道」を下敷きにし
て作られていました(というか、そのまま)ので......。
テキスト類は、日本環境測定分析協会発行の以下の4点が定番ですね~。
1)環境計量士への近道
2)環境計量士国家試験問題
3)環境計量士国家試験問題の正解と解説
4)環境計量士国家試験問題 解答と解説
3と4はどちらかがあれば良いでしょう。
□
ついでに勉強の方向性を。
とにかく過去問題を見て、自信を持って解けるようにする事でしょうか.....。
公式などは一定数しかないんですが、試験ではその公式に数値を当てはめる前に
ちょっとした変換が必要な場合があり、こういう「ちょっとしたヒネリ」が瞬時
に閃くかどうか....が結果を左右すると思います。
出来たら過去5年の、最低でも過去3年の問題を解いて、知らない知識については
図書館ででも調べる(ネットでも調べられますし)、解説が理解できるまで
解きまくる....でやれば、来年3月までに充分合格レベルに到達できますよ =)
なお、どうしても解らない問題のアドバイスについては、以下のHPを使われたら
良いかと思います。
まだ時間もありますし、どうか頑張ってくださいませ。 =)
参考URL:http://www.jade.dti.ne.jp/~big/kuni/sikaku.html
ありがとうございます。
勤務先で取得を勧められましてどうしたもんかと思ってたところです。あまり機関がないので参考書で独学しかないと思っておりました。
No.3
- 回答日時:
環境計量士受験に関して、既にご回答されているように、(社)日本環境測定分析協会発行のテキストが最適かと思います。
(社)日本環境測定分析協会で受験講座も開催されています。大学入試レベルの物理が解ければ合格ラインかなって感じかと思いますので、ご出身が理系でしたらいいのですが、文系の方だとしんどいかも知れません。
ただし、計量士は試験に合格しただけではなれませんので注意して下さい。
計量士となるためには、計量証明事業で計量証明に関する業に従事している(いた)場合は費用もかからないのですが、そうでない場合は、所沢で研修を受けないと登録要件を満たせません。

No.2
- 回答日時:
もし、質問者が騒音・振動を専門としていないのなら、#1さんがあげた資料の他、公害防止管理者の講習会テキスト「公害防止の技術と法規」(騒音編・振動編)は手引き書としてよくまとめられているので、是非ご覧ください。
結構環境計量士受験のために、公害防止管理者試験を利用する方が多いので余裕があれば、こちらも受けてみてはいかがでしょうか?
なお、#1さんが紹介している掲示板、結構荒れていますし、厳しい意見が多いので、利用する際には気をつけてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- その他(悩み相談・人生相談) 騒音に負けない方法 3 2022/10/15 11:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 2015年に私が住み始めたマンションの部屋の真下に迷惑な老人が4人住んでます その老人は2017年か 9 2022/08/19 02:59
- 新卒・第二新卒 日東駒専レベルの化学科です 院に進まず、学部で就職したいと考えています。 興味ある業界が、環境計量士 2 2022/03/23 06:33
- 生物学 『木』 3 2022/11/24 00:01
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者資格は環境計量士や管理栄養士と違いFラン資格ですか? 1 2023/04/27 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- その他(パソコン・周辺機器) スマホの騒音計アプリは信用できますか?正しく測定できるのでしょうか? 詳しい説明は省きますが職場です 2 2022/06/02 22:28
- その他(住宅・住まい) こんにちは。 工事の騒音についてです。 現在、自宅マンションの騒音工事をしていて、音が気になるようだ 5 2023/06/05 13:10
- iPhone(アイフォーン) できれば至急お願いします! 管理栄養士国家試験の、今日の5問というアプリを始めたいのですが、こんなエ 1 2023/04/14 23:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
応用情報技術者試験は転職でど...
-
ITパスポートの独学におすすめ...
-
応用情報処理技術者試験のシス...
-
基本情報技術者の前に先にITパ...
-
MOS資格
-
基本情報技術者試験を受けたい...
-
至急回答お願いいたします。 1...
-
ITパスポートの資格は、どのよ...
-
応用、基本、ITパス取得していて ...
-
基本情報技術者試験に4回落ちて...
-
来月から社会人になる者です。 ...
-
ノー勉の状態で6日後ITパスポー...
-
4月から高校3年になる者です 基...
-
基本情報技術者試験の再起関数...
-
基本情報技術者試験の勉強して...
-
MOS資格 パソコン
-
基本情報技術者試験の参考書か...
-
ITパスポート 1週間で取るとい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱者 勤務先等連絡先
-
資格試験の会場が遠いのは?
-
高度情報処理試験 午前1免除に...
-
冷媒回収技術者の講習の試験
-
試験中に試験問題用紙って破っ...
-
通関士
-
情報処理試験の合格番号のナゾ
-
試験を欠席する時
-
情報処理技術者試験キャンセル
-
MOSについて質問です。
-
MOS試験について...
-
.comマスター★のテキスト(20...
-
mos Excel 2010試験のスキップ...
-
看護国家試験の不正行為について
-
MOS Excelに出てくるtextやcsv...
-
疑問:パソコン関係の検定試験...
-
試験のインターネット申込につ...
-
MCP試験のスコアレポート再発行
-
8月のMOUS EXCEL2002...
-
システム管理試験って?
おすすめ情報